[過去ログ] 佐久間産業 郡山工場 1 (598レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2012/04/29(日)03:04:00.72 ID:H76VVno0(1) AAS
AA省
201: 2012/06/04(月)20:51:18.72 ID:Qub6zHrV(2/2) AAS
かなり昔、田舎のパチンコ屋のぼっとん便所で糞をした。
いや、糞をしようとズボンをおろしたところで、携帯を落としてしまった。

携帯は、ぼっとん便所にうずたかく積もったウンコの山の頂点に突き刺さった。
幸い、ウンコ山は固めらしく、携帯は突き刺さったところで止まった。

これなら届きそうだと、鼻をつまみながら手を伸ばしたら、なんとそのときちょうど携帯に着信が。

携帯の着信バイブレータ機能が働き、ブブブと振動しながら携帯はウンコの中に沈んでいった・・・
243: 2012/09/29(土)20:33:54.72 ID:DcLoCrXz(1) AAS
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
省9
263: 2013/01/03(木)05:19:56.72 ID:Cwz99uhG(1) AAS
>>52
>18日のドラマでわいたけど、悪いものだと再三気づかされた。
>ありがとう○谷先生DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
294: 2013/03/21(木)05:22:43.72 ID:jiadQxKR(1) AAS
春花
324: 2013/04/20(土)13:57:03.72 ID:1v3NJMMz(1) AAS
AA省
471: 2013/10/01(火)23:40:55.72 ID:ZY8MhV61(1) AAS
 趣味で洋裁や手芸を手がける函館在住の谷岡あけみさん(68)ら
主婦が開いている店「布喜」は、着物などの布地を使った手作りの
はんてんの販売を始めた。谷岡さんは「思い出の生地がよみがえり、
身近になるのが魅力」と来店を呼びかけている。

 同店は今年4月、美原4の18の18の谷岡さんの自宅内に開店。
たんすに眠る着物などの布地を使った、洋服やバッグが人気を集め、
希望者には製作の指導も行っている。

 開店当初からはんてんを作ってほしいという要望が多く、同店で洋服
などを出品している美原町の阿部恵子さん(71)が8月末から製作を
開始。自身の着物など古布を使って仕上げた8着が店頭に並ぶ。
省9
473: 2013/10/05(土)19:32:51.72 ID:lspwyFvz(1) AAS
着々と進む西日本シフト

東から西へのシフトが加速。
震災以降の福島の収束が終わらず、西日本へのシフトは待ったなしの状況になって来ました。
そんな未来を真剣に語るスレッドです。

東京オリンピックが決まったといえど、それは7年も先の話であり、未来はまだまだ分かりません。

現在も西日本への人、物の動きは活発です。

※注1
以下の同一人物は、陰湿な東の地方の人間の恐れがあり、
各所でわかりやすい分断工作を、しつこく行っています。
・和歌山(芋)
省20
535: 2014/07/11(金)01:38:23.72 ID:RmWVBd51(1) AAS
"青空にマンタの群れ? 多摩川河川敷各所でたこ揚げ"

青空の広がった十二日、川崎市内の多摩川河川敷のあちこちでたこが揚がった。
中原区の多摩川緑地では「新春凧(たこ)揚げ大会」が開かれ、
親子連れら約六百人が参加した。

適度な南風も吹く絶好のたこ揚げ日和で、多摩川上空にマンタの群れが泳いだよう。
四十メートル前後のひもが足りなくなるほど高く揚げ、誇らしげな子どもたちもいた。

市立中原小六年古屋爽太朗さん(12)は、初めてのたこ揚げ。母親から「手首を使う」など
アドバイスを受けて揚げ、「こつをつかむまでは難しいが、揚がると楽しい」と喜んだ。

中原区子ども会連合会の協力で、地域の児童が無地のたこに「笑える年に」と
願いごとや馬の絵などを描いた「絵付けだこ」約三百八十点が河川敷に並べられた。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s