[過去ログ] トヨタ式とか言う新興宗教の悪影響ついて 2 (130レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2023/12/04(月)04:57 ID:lzyw3d8/(1) AAS
これが全方位戦略と言ってる結果
車屋は車の事しか考えられないからこういう事になる
水素エンジンでも似たような事が起こる

2023.04.21 - トヨタ バイオ燃料で走る小型ハイブリッド車 ブラジルで生産へ

トヨタ自動車は、南米ブラジルの工場に新たに450億円を投資し、植物からつくられ環境にやさしいとされる「バイオエタノール」を燃料にしても走る小型のハイブリッド車の生産を始めると発表しました。

ブラジルでは、ガソリンだけでなく、サトウキビやトウモロコシなどの植物からつくられ環境にやさしいとされる「バイオエタノール」を燃料にしても走る「フレックス車」が広く普及しています。

トヨタは19日、ブラジルのサンパウロで地元の州政府と会見を開き、州内の工場に17億レアル、日本円でおよそ450億円を投資し、フレックス車にハイブリッドシステムを搭載した小型車の生産を新たに始めると発表しました。

来年にも販売を始め、22か国に輸出するとしています。



飼料高騰で廃業も… 酪農の厳しい実態
北海道、十勝平野にある酪農ファーム「ドリームヒル」。乳牛およそ3,900頭、年間およそ4万トンの生乳を生産する全国屈指の大規模牧場です。

社長の小椋幸男さんは、飼料高騰に頭を悩ませています。

ドリームヒル 小椋幸男社長
「総量にすると1頭あたり(1日)だいたい50キロぐらいの量を食べさせる。半分近くが輸入もの、重量換算すると」

中でも値上がりが大きいのが、トウモロコシを主原料とする配合飼料。この2年で1.5倍以上に高騰しています。年間のエサ代は、いまやおよそ30億円。経営にかかるコストの8割に上っています

小椋幸男社長
「これだけの規模を構えてしまっているので、縮小することには絶対ならない。確かに量も搾っているから、1か月、4億近くの乳代は入ってくる。でも、ほぼほぼエサ代で消えちゃうんです。ということは、他の支払いができない状況になる。もう本当に生き延びられない、こうなってくると」
なぜ、飼料がこれほど高騰しているのか。

まず、トウモロコシの主要輪出国の一つだったウクライナで戦闘が拡大。

そして、食肉需要が増加している中国。

さらに、世界最大のトウモロコシ生産国、アメリカ。

近年、トウモロコシは自動車などの燃料として使うバイオエタノールの原料にもなっています。ウクライナ情勢の影響で、原油や天然ガスが高騰したことでトウモロコシの需要も増加しています。

さまざまな要因が重なり、トウモロコシの国際価格はこの2年で倍以上になりました。

2022年、資金繰りのため金融機関から多額の借り入れをした小椋社長。この1年が正念場だといいます。

小椋幸男社長
「昨年は(金融機関から)とんでもない金額を入れてもらってるんですけども、そこで『もう来年はありませんからね』と言われている。逃げるわけにはいかない。従業員100人抱えて、家族のことを考えると、とんでもない人数背負っていますから」
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s