[過去ログ] 新潟市のはじ【大野精工の加茂工場7】左遷・閑職 [無断転載禁止]©2ch.net (187レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148
(1): 2019/09/29(日)08:33 ID:BJnImzK7(1) AAS
大野精工代表 木津吉博 熱中症予防対策委員長からのお知らせ

中日新聞
2019年9月25日 朝刊

温室ガス50年ゼロ、国連で77カ国表明

 【ニューヨーク=共同】深刻さを増す地球温暖化に対処するための「気候行動サミット」が二十三日、米ニューヨーク
の国連本部で開かれ、七十七カ国の首脳らが二〇五〇年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする長期目標を表明した。
来年本格始動するパリ協定の下で対策を強化する方向性を明確にした。

 将来の地球環境に危機感を強め、世界各地で抗議行動を繰り広げる若者らの声に多くの国が応える姿勢を見せた形。一
方、米国は今年十一月に協定離脱を正式通知する可能性があるほか、サミットで目標を実現する具体策を示さなかった国
も多く、温暖化の抑制には多くの課題が残る。

 サミットでは、世界に広まる若者の抗議活動の先駆けとなったスウェーデンの少女グレタ・トゥンベリさん(16)も
発言。温暖化で人々が苦しみ、生態系が崩壊しているとして「全ての将来世代があなたたちを注視している。(必要な対
策を怠り)われわれを失望させることは決して許さない」と首脳らに対策を迫った。

 日本は小泉進次郎環境相が出席した。「五〇年排出ゼロ」を掲げる国々には加わらず、演説の機会はなかった。米国な
どと共に遅れが鮮明になった。

 十二月に温暖化対策の国際会合が開かれる南米チリは「五〇年排出ゼロ」目標を掲げると表明。北欧のフィンランドは
さらに早い三三年に自国で達成可能だと説明した。小島しょ国のグループは、三〇年までに「100%再生可能エネルギ
ー」を目指すとした。

 長期目標とは別に、当面の目標を二〇年までに引き上げると表明した国も七十カ国に上った。

 出席予定がなかったトランプ米大統領は開幕後に会場に姿を見せ、短時間滞在したが発言はなかった。

外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s