[過去ログ] 【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 2018/11/16(金)19:47 ID:DAom99YL(1) AAS
shr投入して無効電力を食ってやれば電圧下がるよ。
513
(2): 2018/11/16(金)21:24 ID:6XaVq/Eh(1) AAS
外部リンク:search.e-gov.go.jp
FIT見直しのパブコメもう少しで締め切り。
思わず、賛成しますって書いてしまった。

どのみち儀式みたいもんで、変わることは無いんですけどね。
514: 2018/11/16(金)22:34 ID:SJNwYiKA(1) AAS
>513
高額案件をどうするか、が問われているというよりも
最近のエネ庁のやり方は事後的に法律の原則を無視してやっている事が問題。

高額案件なんてもう持ってないからどうでもいい事なんだが、
原則として契約を履行しない者に対しては、相当の期間を定めて履行の催告をし
その期間内に履行がないことが必要であるはずで、
もともと履行する期間が定められていない契約に対して
今回の原案のままだと、相当の期間どころか履行が不可能な状態で、一方的な解約と同じで認められるべきものではない。

ということが問題なんだと思っている。
515: 2018/11/16(金)22:41 ID:0zsFgJ2Z(1) AAS
まあ不服で壊れる訴訟起こしたらその業者の施工案件軒並み立ち入り検査してやりゃ
後の人間は続かないしな。
一軒でも不具合みつけて改善できなさそうな猶予期間で改善命令。
出来なかったら取り消しで

一罰百戒。

補助金事業のコツは逆らわないこと。
メイン事業にしないこと。
バッシーとか過去の悪行を通報、生け贄にして転落人生見たいなあw
516
(1): 2018/11/16(金)23:03 ID:QRCde/SC(2/2) AAS
>>510
M2なぜわざわざダウングレードしたんだろうか
517: 2018/11/16(金)23:13 ID:8gYR60B0(8/8) AAS
>>516
ON/OFF制御でも発電量あんまり変わらないから?
上でも書いたが9台全部が2割減になるのと、9台中2台が0になって残り7台が100%になるのと、発電量同じだし。
進相機能ないと、抑制制御がパワコン台数の9段階でしかできない欠点があるけど、9段階でも問題無いという判断なのかなあ?
518
(2): 2018/11/16(金)23:30 ID:oaPmrsQm(1) AAS
高単価の中古と21円とかの新築分譲買うのどっちが安全ですか?
519
(1): 2018/11/16(金)23:45 ID:qzFkvFfU(1) AAS
>>505
田淵は50%減になるんじゃないかな。50%の数字はパラメータで変更可能。
520: 2018/11/17(土)00:05 ID:X+SCyKNl(1/8) AAS
>>518
来年単価15円で土地2000平米を200万円以下でてにいれて、発電所はkw12万円で作らせる。
521: 2018/11/17(土)00:35 ID:XNYQ4J3p(1) AAS
>>518
安全というなら、既に動いている物件を買えば
売電実績が分かっているし
業者倒産リスクが無いから安全じゃないかな?
522
(2): 2018/11/17(土)07:04 ID:j9vgLzG3(1) AAS
高単価は増設できない以上、なんのメリットもない
中古は高いのはダメ
分譲も高いのはダメ
なんで自分で土地買ってやらんの?
523
(1): 2018/11/17(土)08:05 ID:GxoRHuvR(1) AAS
>>513
エネ庁は高額未着工を攻撃した。自分は不安を感じたが、未着工保有でなかったから何も行動にでなかった。
それからエネ庁はフェンス、看板、施工内容等でどんどん攻撃し、そのたびに不安は増したが、それでもなお行動にでることはなかった。そしてエネ庁は既存FIT単価を攻撃した。
自分は事業者であったから行動にでた。しかし、そのとき自分のために声を上げてくれる者はいなかった。
524: 2018/11/17(土)09:33 ID:8CIXGHBl(1) AAS
>>522
都内のリーマンは田舎の土地を散策する時間がないから、分譲買うしかないよ
525: 2018/11/17(土)10:27 ID:V76zw9Eb(1) AAS
伊方原発は11/28から営業運転開始だって。九州に次いで四国も来年のGWには抑制始まるね。
526
(2): 2018/11/17(土)10:27 ID:X+SCyKNl(2/8) AAS
>>523
その未来は見えてる。
あがいてもムダ。

おれは2023年には既存のもほぼ半減させると思う。

元は回収したはずだから、下げてもエエヤロ?と
527: 2018/11/17(土)10:46 ID:bg8NFi6E(1) AAS
>>522
世の中には自分で土地探して利回り10%と言う残念な人もいるので、分譲でコミコミ10%物件ならば悪い選択ではないよ。
528
(1): 2018/11/17(土)10:48 ID:xXaIJkBC(1/2) AAS
>>526
それって法治国家なの?
既に日本は人治国家になってる節はあるけども
529: 2018/11/17(土)11:16 ID:osf2IFYN(1/9) AAS
そんなに不安ならなぜ経産省に問い合わせないの?そんな気さらさらないよ。

ただ、不良施工や危険な物件は当然指導されるだろうね。
530
(1): 2018/11/17(土)11:19 ID:osf2IFYN(2/9) AAS
>>526
JIS2017対応で12万/kwでできますか?
もしかして、原価とか?
531
(2): 2018/11/17(土)11:42 ID:X+SCyKNl(3/8) AAS
>>530
99kw中華パネル パナのOEMパワコン、中華架台なら可能。

>>528
オリンピックの佐野問題のJOC会長発言から日本は人治国家どころか
上級国民による貴族制国家だよ?知らなかった?
接続の順番でおれは思い知ったね。
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s