[過去ログ]
【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 23:11:24.60 ID:Od5S2AEJ つまりみのりソーラーのKTO代表社員様は勝ち組と。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 23:18:23.30 ID:Od5S2AEJ まあ中華パネルと素人施工だと20年後はボロボロなんだろうなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/17(土) 23:21:17.94 ID:xXaIJkBC >>556 20年もつ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 23:29:59.06 ID:QE4RO25s 最近の中華スマホなんか一昔前が嘘みたいに信頼できる 韓国の家電なんてみんな馬鹿にしてたのに今じゃ追い越されている始末 もう国産至高主義は崩壊してるんじゃないのか? 20年経たなきゃわからないけど中華パネルも前よりかなり良くなってるかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/17(土) 23:35:37.41 ID:Od5S2AEJ >>558 別に今の国内メーカーのも20年怪しいけどなw。 全体的にコストダウン品だし。 ただダブルガラス品でガチのタフネスパネルでねーかな?とは思う。 あれが一番耐久性の未来の可能性がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 04:33:37.15 ID:pmZ15RyN >>551 そう、うちは秋田だけど100キロ以上で正解だったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 06:18:57.22 ID:/lXpkGyz >>558 5年前は怪しかったけど今は中華上位メーカー製は完全に日本追いぬいてる。 スマホもパネルも。 何でも中華製という奴アホすぎ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 06:43:24.13 ID:sqVVCbk2 >>555 3号基までで打ち止め http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 07:05:44.02 ID:Af/6pZld >>562 事業計画見てみ?10基500kwパネルでは1050kw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 07:17:04.55 ID:MzdapIiJ >>563 うらやま http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 08:16:46.34 ID:cM+Goy4r >>563 パワコンを1メガ以上持たないとメガとは言わんよ。過積載のパネルでやっとメガオーナーになりました、とか、見てて恥ずかしいわw、ちがうやろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 08:29:09.41 ID:iHYCRdqr >>565 売電実績では大して変わらない。 なぜなら高圧の構内での損失が馬鹿にならない。 ケーブルとかの抵抗損に加えてトランスでの変換効率とかも。99%ってのは定格時だから。 低圧ならメータくぐってからトランスだからなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 09:19:41.87 ID:cM+Goy4r >>566 だから、低圧のパワコンの話だろ。低圧パワコン500kwと低圧パワコン1000kwは明らかに違うだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 09:28:17.43 ID:bmSFz8Dk >>567 パネル1MWだろうが、パワコン1MW以上だろうが、50歩100歩で大して変わらん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 10:05:49.40 ID:yhTIH48o >>567 言いたいことはわかる。 でも契約=パワコン1000kwなら今じゃみんなパネルは1200-1500kw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 10:09:38.12 ID:yhTIH48o それに海外ではモジュール評価が一般的。 400%過積載で49.9kwの蓄電池付きなら モジュールは約1000kw だが出力は約250kwとなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 10:11:29.68 ID:cM+Goy4r >>569 そおやw小学生でも分かる話やろ。 バッシー様はパネルメガオーナーやで、 羨ましいわwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 10:29:02.90 ID:cM+Goy4r >>571 パワコン850kw メガオーナーwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/18(日) 11:15:17.61 ID:yhTIH48o >>572 ハーフメガソーラーオーナーおめw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/18(日) 12:53:11.44 ID:4UKYiMC/ パワコンの出力以上に発電する太陽光発電所のある平行世界の話かな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1541292503/574
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 428 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s