[過去ログ] 【FIT】小規模太陽光発電事業者32【PV】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853
(1): 2018/11/23(金)22:48 ID:OX6an6nB(6/13) AAS
>>852
アホ。前レスよめ。
行政=国じゃねーよ。
854: 2018/11/23(金)22:52 ID:OX6an6nB(7/13) AAS
内務省解体は行政=天皇からの委託からの離脱。
855
(1): 2018/11/23(金)22:55 ID:4g3I9vG+(20/21) AAS
>>853

>戦前=大日本帝国 主権天皇
>戦後=日本国 主権国民

自分でこう書いたんちゃうんかいwww
国の話してるのに、なんで行政がどうのいう話になるのよwww
幼稚過ぎて腹痛いわwww
856
(1): 2018/11/23(金)23:02 ID:OX6an6nB(8/13) AAS
>>855
おまえがな。
では憲法も変わりました、行政機関も変わりました、司法も憲法が変わったために変わりました、立法府も貴族院なるものはなくなりました。

で同じ国?

日本という伝統は残っても国家形態は法律上変わってる。
つか話そらしてるけど

国家が民間より信用できる根拠をおまえが示せよ?おればかりに質問しないで。

デフォルトした国はアルゼンチンからブラジルまで何度もあるし戦前戦後には大国だったんだけど?
857
(1): 2018/11/23(金)23:09 ID:4g3I9vG+(21/21) AAS
>>856
じゃあ、真面目に答えてやるよ。

>国家が民間より信用できる根拠をおまえが示せよ?
日本国には通貨発行権がある。
つまり、金に困ることはないということ。
民間銀行は資金がショートしたら倒産する。リーマンブラザーズのように。

>デフォルトした国はアルゼンチンからブラジルまで何度もあるし
外国通貨建て国債乱発したんだろ。日本には関係ない。
858: 2018/11/23(金)23:09 ID:OX6an6nB(9/13) AAS
あとエネ庁の廃棄料積み立てが上手くいく根拠もな
859: 2018/11/23(金)23:13 ID:OX6an6nB(10/13) AAS
>>857
財政の裏付けのない通貨発行権を乱発すりゃハイパーインフレになり円の価値も下がるんだが?

戦後まんま起きたこと。日本がサンフランシスコ条約以降も外貨不足に泣いていたこと知らんの?

日本はアメリカみたいに武力で債務帳消しとか迫れないし。
860
(1): 2018/11/23(金)23:14 ID:4NIOGR+k(1) AAS
他スレでやれ
861: 2018/11/23(金)23:14 ID:OX6an6nB(11/13) AAS
>>860
すまん。
862
(1): 2018/11/23(金)23:18 ID:DVKM2lXd(1) AAS
つまり今から分譲10パー買ったら、死亡って事ですか?
863
(1): 2018/11/23(金)23:24 ID:dH0AibsE(2/2) AAS
行政の破綻は、国が税金で補填してるよね。
方法の是非はあるが、消えた年金も支給開始年齢引き上げとか、消費税増税で強引に乗り越えようとしてる。
そんな荒業が使える分だけ、民間より行政の方が信頼できるんだが、バブル崩壊時に公的資金注入を受けて破綻を免れた民間金融機関の方が信用できる前提の議論が不思議なんだよな。
864
(1): 2018/11/23(金)23:29 ID:OX6an6nB(12/13) AAS
>>863
信用というより自分で選択できる。
事業なら自分で選択できないと。

源泉はそれは無理だし。
どうせ源泉の5%の計算では甘かったし、事業破綻した放置物件とかに流用されて
実際の稼働満了案件の支払い実行時には一律半額しか出さない未来が見えるんだよなあ。
積み立て損。
865: 2018/11/23(金)23:37 ID:Og9oLEo3(12/13) AAS
>>862
廃棄費用の積立金の源泉徴収以外に、託送料も導入される可能性が高い。これから売電価格は事実上値下げされるんだから、その値下げに耐えられるだけの表面利回りないと、タダ働きどころか資金ショートで死亡するかもね。
866
(1): 2018/11/23(金)23:42 ID:Og9oLEo3(13/13) AAS
>>864
おそらく積み立てずに放置された案件の撤去費用にも、積立金が流用されちゃうだろうね。金融商品だと思って買った奴らが、今更利回り下げる値下げなんて受け入れる訳がない。正直者が自分の発電所を撤去しようとしたら、「給付率は50%です」とか平気で言われそう。
867: 2018/11/23(金)23:48 ID:OX6an6nB(13/13) AAS
>>866いや源泉だから積み立てなしは無かろうけど
テキトーな施工で崩壊した案件の撤去費用に流用されそうなんだよ。

元資金回収終わってたら無理して復旧するよりそのままの方が利益が残るなら運営法人解散したり、海外の法人なら逃亡したりと。
正直ものが馬鹿を見そうだよんw
868
(1): 2018/11/24(土)00:03 ID:VXSl5W03(1/7) AAS
バカブロガー、
ネタ切れなんか?もうやめときなさい。みっともないから。
869
(1): 2018/11/24(土)01:20 ID:7eIAKV/J(1) AAS
例えば2000万の発電所の場合、100万が廃棄費用って事だよな。
20年後に100万だと1年で5万か。
15年ぐらいは返済もあるわけで、返済終わってから残りの5年で積み立てするじゃだめなのか?
返済なければ十分積み立て出来る額だと思うが。
それとも20年固定価格で買い取りという前提を覆す前提で話してるのか?
870
(1): 2018/11/24(土)05:50 ID:TT4I8lFA(1) AAS
日本電信電話の電話の権利みたいに
金取るだけとってなかったことにされる気がするな
871
(1): 2018/11/24(土)07:26 ID:6ptunI80(1/2) AAS
>>870
このまま行くとその未来しか見えないね
そもそも、廃棄になる役15-20年後を考えるなら投資費用に対する割合じゃなく、kwや枚数に応じて費用を考えないと
この数年で投資費用は格段に落ちてる
仮に同じ49.5kw積載率100%ととしても、売電単価や購入年度で購入価格が違うなんて往々にして有るわけ
例えばパネルなら1枚廃棄費用幾らって出るよね。そこら辺を考える、調べるのがめんどくさいから一律5%という安直な指標を出してくるからおかしいの
872: 2018/11/24(土)07:35 ID:heeYUYjn(1/4) AAS
>>868
だれ
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s