[過去ログ] 三菱電機 姫路製作所 Part.14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: 2023/04/27(木)22:35 ID:CWCmX6oP(9/11) AAS
>>441
組合を抜けてるMSで役職C以上は経営側だから
今回コテンパンにやられるぞ
組合入ってるレベルの人達は守って貰えるし
全然実害の無いレベル
組合に入ってないとそれこそ直ぐに都合で切られたり飛ばされるぞー
メーデーにでも行って少し返して貰えばよい
446: 2023/04/27(木)22:46 ID:CWCmX6oP(10/11) AAS
>>427
秀吉様、電工掲示板やっつけたら褒美くれますか?
447(2): 2023/04/27(木)22:48 ID:Wo7XuMTS(1) AAS
>>444
三菱が他社の倍って本当かよ。
そこそこ安い、納期早い、そこそこ品質いいから採用されてるって聞いたけども。
448: 2023/04/27(木)23:10 ID:sTlkSsBE(1) AAS
>>447
そんなの買い叩きたい奴らの常套句。
致命的だったのは耐久性試験しないでOKと言ってて実際には1年でぶっ壊れまくってリコール出した群馬向け排気圧力センサのように信用を失ったこと。ほんとに倍なのは愛知のメーカだが奴らのは適合改良込みだから。
449(3): 2023/04/27(木)23:28 ID:CWCmX6oP(11/11) AAS
>>447
品質が良いのは嘘で塗り固めた偽装データ
IATF審査落ちたので次は習得まで20年
国際認証取れて無い会社からは自動車メーカーは買わないので今契約が生きてる分しか作れない。
5〜7年後車がフルモデルチェンジしたら
次開発や試作してた分はお金が掛かるからSTOPなんや 要するに工場なのに作るものがなくなってしまったということですね。
長くもってあと7年 5年くらいで先が見えたらしい。本社は赤字団体を長くかかえたくないので
直ぐに分離できるように分社したのだ。
どこか協業か資本を入れて工場本来の物作りが出来ないと終わるのだよ。
分社するって事は本社からの資本はもう期待できない。 崖っぷちメルもび再生出来るかな
省1
450(1): 2023/04/27(木)23:47 ID:cjsGHKDD(1) AAS
出荷中の製品と言えどもIATF認証取り消されたメーカーから納品をだらだらと
続けるわけにいかないから出来るだけ早く転注を進めると思いますよ
納品継続中は少なくとも他社の何倍もの検査を要求されるし値引き要求されるし
常に疑われてる訳で費用も嵩む一方でますます傷口が広がっちまう
一刻も早く撤退するのがwin-winというもんだよ
分社したからもう安心って訳にはいかんわな
451: 2023/04/28(金)00:05 ID:IUbm9+zA(1/9) AAS
>>450
まったくその通りですわ
452(1): 2023/04/28(金)01:08 ID:gKzC6YsZ(1) AAS
何年間出向扱いになるの?
453: 2023/04/28(金)01:39 ID:IUbm9+zA(2/9) AAS
うとうとしてました。夢をみました
おじいちゃんなにをじーっとみてるの?
ここにはね、昔おじいちゃんの勤めてた会社が
あったんだ。ふーんあの銀色に光るものはなに?
これはね会社に入ったころにね初めて作っ製品なんだ。どーして土の中にあるの?
思いだしたぞ、これは頭に黄色い線を巻いていた
いつも怒鳴り散らしていたおじさんが赤帽が回ってくるまでに急いで見つからないように穴を掘って埋めるよう命令されたんだっけ。
命令だから何も疑わずに埋めたんだ。
おじいちゃん、帰ろ わかったよ
車にのりこみメルセデスのMUBXに話しかけた
省3
454(1): 2023/04/28(金)02:04 ID:IUbm9+zA(3/9) AAS
>>452
新会社に異動
長くて1年
1年後に子会社となるまで
姫路製作所の看板が書き換わるまでは
最終的には子会社への転籍じゃない?
455: 2023/04/28(金)02:11 ID:8Q21Eftw(1/3) AAS
まあ、絵本でも読んで落ち着け
456(1): 2023/04/28(金)05:15 ID:C3Z3xKZ1(1/2) AAS
これでも、昔不正やって今偉くなってる人はお咎めなしなのか?
457: 2023/04/28(金)05:41 ID:IUbm9+zA(4/9) AAS
またウトウトしてました。
姫電と本社にIM戦室てのができてるようなのですがこれは姫電をぶっ壊せみたいな感じなのでしようか?それとも救世主のような善人だけをノアの方舟に乗せるために来ている人達なのでしょうか?
458: 2023/04/28(金)05:57 ID:IUbm9+zA(5/9) AAS
>>456
柵山 正樹 03-3218-2036 Sakuyama.Masaki@dw.MitsubishiElectric.co.jp
この人にメールして聞いてみたら?
CCに部長いれてな
459(1): 2023/04/28(金)06:47 ID:bZIPXZR0(1) AAS
>>454
説明会の質疑応答では無期限って言ってたぞ?
新会社出来ても全員出向あつかいと明言してた。
20年後はわからないと誤魔化してたが。
460: 2023/04/28(金)07:24 ID:zqz+nRh3(1/6) AAS
>>459
分社化後は三菱電機の完全子会社となる予定。
と時事ニュースには出ているぞ
分社は会社が赤字部門を切り離す手法なので
かなりヤバイとの認識なんだが
1年だけの出向ならこれは経営側の偽装なのではでとおもう。倍返しだぁ?
書類が来たらよく読んでサインするわ
461: 2023/04/28(金)07:42 ID:zkRezUrb(1/2) AAS
無期限 : 期限を定めない
無期懲役と一緒で、気分次第でいつでも実行可
462: 2023/04/28(金)07:44 ID:Vu3V7RCK(1/7) AAS
>>449
IATF再取得に20年もかかるの?!
463: 2023/04/28(金)09:56 ID:WUrvPzJy(1) AAS
自動車自体が20年後にどうなってるか分からないから、少し早いけど切り捨てるにはいい判断なのかもな
今ならまだ高値で売れるだろうし
まあ認証がないという大きな減額ポイントがあるんだけど
464(2): 2023/04/28(金)10:20 ID:lDqo8uzb(1) AAS
IATFなんか必要ないだろう。
ISO9001と同じで認証機関、コンサルタント会社を儲けさせるだけの仕組み
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s