[過去ログ] デンソー期間工113 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625(2): 2023/11/04(土)07:35 ID:nwuS1P13(1) AAS
定時まで話しながら時間潰して残業なったら仕事し始める期間工なんなの?
嫌いな社員他部署に飛ばしたり自由にしすぎじゃない?
626: 2023/11/04(土)07:52 ID:Jd7IoUSP(2/2) AAS
>>625
なんなのって、おまえがなんなんだよ
627: 2023/11/04(土)10:12 ID:/r0HIFUi(1) AAS
>>623
死んだほうがいいぞぉ
628: 2023/11/04(土)13:10 ID:+RK/1cHd(1) AAS
死んだほうがいいぞぉ
だって(笑)
629: 2023/11/04(土)15:06 ID:/kpcgT4Q(1) AAS
>>625
現場の指示に従ってるだけじゃね
630: 2023/11/04(土)15:38 ID:DXCNK0e7(1) AAS
ポンプのリコールワロタ
631(2): 2023/11/04(土)16:58 ID:K+k9+fmm(1) AAS
正社員登用受けたことある人!
632(1): 2023/11/04(土)17:34 ID:3R6YYHwL(2/2) AAS
>>631
うぜえから消えろゴミ
633: 2023/11/04(土)19:14 ID:b0exdxkE(1) AAS
>>632
ブーメラン乙でしたwww
634(1): 2023/11/04(土)19:58 ID:nFvLC2um(1) AAS
>>631
受けたし受かったけどどうした?
635: 2023/11/04(土)22:29 ID:ycQBjqdo(1/3) AAS
ポンプリコールタコ笑いww
636: 2023/11/04(土)22:29 ID:ycQBjqdo(2/3) AAS
ポンプリコールタコ笑いww
637: 2023/11/04(土)22:33 ID:ycQBjqdo(3/3) AAS
トヨタ自動車とダイハツ工業は2日、燃料ポンプの不具合でおよそ60万台のリコールを届け出ましたが、大手自動車部品メーカーのデンソーは、この燃料ポンプが自社のものであることを明らかにしました。
トヨタとダイハツは2日、燃料ポンプの不具合でエンジンが止まるおそれがあるとして、合わせておよそ60万台のリコールを国土交通省に届け出ました。
このリコールについて、愛知県刈谷市に本社を置く(かりや)大手自動車部品メーカーのデンソーは、原因となった燃料ポンプが自社の製品で、内部の部品が変形するおそれがある不具合だったと明らかにしました。
デンソーはすでに2020年に燃料ポンプに品質に問題があると明らかにしていて、これまでにおよそ2900億円の費用を計上して対応を進めてきましたが、今回のケース以外にも燃料ポンプによるリコールが発生しているということで、問題が長期化しています。
デンソーは「多大なるご迷惑とご心配をおかけしているユーザー、カーメーカーに深くおわび申し上げます。今後もカーメーカーとともにユーザーの安全安心を第一に考え、最優先で取り組んでまいります」とコメントしています。
省1
638(1): 2023/11/05(日)00:10 ID:u8eDgT06(1) AAS
もうすぐにEV事業になるから西尾、湖西、豊橋、大安は閉鎖になるんじゃ
将来的に残るのは高棚、安城くらいじゃね。新事業は半導体くらいしかねーし
639(3): 2023/11/05(日)00:15 ID:QOOILXUw(1/2) AAS
>>634
優しい人いた。本社まで行けば大体受かる噂を聞いて本社まで行くことを頑張ろうかなと思ってたけど本社行っても落ちてる人はいるから実際のところどうなのかと思って!
640: 2023/11/05(日)00:33 ID:4gb/a64G(1/2) AAS
>>639
落ちる人は落ちるよ
どういう事がわからないけど、一回目の試験でストレートに上がってきた人が落とされてるっぽいね
2回は修業してこいよ、って意味なのかは不明
でもその目標は大事だと思う
デンソーの登用率が極端に低いのは、冷やかしやナメてる人がお気楽に試験を受けてるのが大勢いるから
気合い入れて本気で受けた人の不合格率はそんなに高くないと思うから頑張って
周りの期間工は僻みや嫉妬でいろいろ言う輩もいるけど気にしないことな
641(2): 2023/11/05(日)00:53 ID:spt76IwZ(1) AAS
職場の期間工に結構リピーター多くて10年やってる人はザラで20年超えの人もいるんだけど皆登用試験落ち続けてるのかな?
入社したばっかで失礼だから本人には聞けないけど気になる
642: 2023/11/05(日)06:13 ID:ajqeLYug(1/3) AAS
>>639
知り合いで40代で社員なった人に聞いたけど、本社面接180人くらい進んで
最終受かったのは120人くらいだったそうな。意外と落ちるらしい。
>>641
最初から登用試験受ける気のない人も多いよ。
仮に受かっても定年まで何十年も工員生活なんて考えられないとかで。
でも結局ずっと期間工するなら社員なっといた方が良かった気もするが。
643: 2023/11/05(日)06:13 ID:ajqeLYug(2/3) AAS
>>639
知り合いで40代で社員なった人に聞いたけど、本社面接180人くらい進んで
最終受かったのは120人くらいだったそうな。意外と落ちるらしい。
>>641
最初から登用試験受ける気のない人も多いよ。
仮に受かっても定年まで何十年も工員生活なんて考えられないとかで。
でも結局ずっと期間工するなら社員なっといた方が良かった気もするが。
644: 2023/11/05(日)08:31 ID:aj/XvFmo(1) AAS
>>638
半導体なら幸田も残るな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s