[過去ログ] 【JDI 】ジャパンディスプレイ Part.9【日本の恥】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 名無しさん@お腹いっぱい 02/13(木)20:29 ID:0VGSdMzU(1) AAS
ニュースで聞いて別の意味で驚いた。まだこの会社あったんだ…と
964: 02/13(木)22:20 ID:nKIXDQCH(1) AAS
海老名と京都は茂原に集約されると思ってたけどまさか茂原が先に逝くとは
石川に集約するとしてもスペースがないからね
石川にG6の装置入れるみたいだけどOLEDのパイロットラインがあった場所を使うのかな
965(1): 02/14(金)09:05 ID:UX6ELZ4f(1/8) AAS
34型の統合ディスプレイは3枚の液晶ディスプレイをタイリングした筐体のデザインです
32型の統合ディスプレイは1枚の有機ELディスプレイを成形した筐体のデザインです
液晶とeLeapの違いはコントラストと消費電力があります
大型サイズの生産過程において収益性があまりないなら有機ELディスプレイを3つにタイリングし筐体に組み合わせるとと収益は上がります
統合でない筐体のデザインはメーターディスプレイとインフォメーションディスプレイを13型で均一すると視認性は明確にとれます
966(1): 02/14(金)09:13 ID:UX6ELZ4f(2/8) AAS
センターインフォメーションディスプレイが13型になると物理的なスイッチの枠組みのスペースが空きます
ジンシアが必要となるのかは顧客しだいです
967(1): 02/14(金)09:46 ID:UX6ELZ4f(3/8) AAS
シャープのG10の設備をJDIが引き受けます
鳥取工場でG4+G10のマルチハブ方式になると収益は向上します
968: 02/14(金)10:09 ID:G1wIudFf(1) AAS
↑これらはそれっぽい言い回しをしてるだけでやってることは終活です。「予算を持て余した経産省が自ら支援先会社をつくり、権益を維持しようしたら想像以上に火傷し、>>965 らに兆単位の金なんか与えちゃだめと、なるべく騒がれないようにこの案件を畳む」というミッションを進める上での、これらはキャッチコピーみたいなもんです。
作った本人の産革主導で畳む訳にも行かず、上場維持型再生法オペに挑み、売上1800億規模まで何とか縮小。もしかしたら司法の世話になる>>966 前に経産省主導で後始末しないとまずいことでもあったかもしれませんね。破綻をコンパクトにする以外にも。例の口封じがその始まりだったりして。
まもなく>>967 。
969(1): 02/14(金)11:02 ID:UX6ELZ4f(4/8) AAS
AIビジネスはアメリカの特権です
大型の工場を新設するには莫大な資金が必要です
アメリカに半導体ガラスパッケージをG4サイズの工場で新設しG4G4+G6のダブルハブ方式になると効率的にスピードアップできます
970: 02/14(金)11:52 ID:umqDA0bx(1) AAS
>↑これらはそれっぽい言い回しをしてるだけでやってることは>>969 の終活です。
971(1): 02/14(金)12:43 ID:UX6ELZ4f(5/8) AAS
シャープからG10の液晶装置をJDIが引き受けます
鳥取工場の工場面積でG4G4G4+G10を組み合わせたトリプルハブの生産方式に切り替えると効率的に増産できます
972(1): 02/14(金)17:42 ID:UX6ELZ4f(6/8) AAS
マイクロディスプレイとはLCDを微細されたディスプレイの事ですか
973(1): 02/14(金)18:09 ID:UX6ELZ4f(7/8) AAS
マルチハブの生産方式を特許出願するとJDIの独自技術で樹立できます
他社が方式を真似するとJDIはプラットフォームから除外される懸念があります
974(1): 02/14(金)19:38 ID:wswpcc7/(1) AAS
ガラスインターポーザーは皮肉にも産革がDNPと組んでインテルに納入してる新光にTOB
DNPはTGVガラスコアも開発済み鼻息荒いよw
ラピダスもココだろうね。
975(1): 02/14(金)20:36 ID:cUu5C+pL(1) AAS
京都って何?
なんかあるの?
976: 02/14(金)20:46 ID:SvfEAM1o(1) AAS
>>975
元JOLED
977(1): 02/14(金)23:05 ID:UX6ELZ4f(8/8) AAS
G4.5の1台の装置で成形した基板をG6に収集しても時間がかかります
G4.5の3台の装置で枚数を増やしG6に流した方が作業がスムーズにはかどります
978: 名無しさん@お腹いっぱい 02/14(金)23:26 ID:bVU8Yo+G(1) AAS
全員、トヨタの組み立てラインに送り込め!
979(1): 02/15(土)09:41 ID:+rdgyMkL(1/3) AAS
茂原工場v3はJ1と同じ建屋になると仮定します
佐倉工場跡地でのデータセンター化は電力供給能力は限られます
工場の跡地にG4.5の半導体ガラスパッケージ専属工場になると茂原従業員は救われます
980(1): 02/15(土)10:05 ID:+rdgyMkL(2/3) AAS
サクラサクとは受験(仮装大賞)でこれまでの努力が花開く(合格)といった意味合いです
サクラチルとは受験(電力供給能力)に満たされない失敗(仮装大賞の予選)が表現されます
981: 02/15(土)11:55 ID:JBIFpy0X(1/2) AAS
>>971 ・(センサー、ヘルスケアなど)新事業をつくる
>>972 ・ARMになる
>>973 ・もう大型投資はしない
>>974 ・固定費(海外子会社)の変動費化(外注化)
>>977 ・カスタマーファイナンス(いちごは出さない)
982: 02/15(土)11:57 ID:JBIFpy0X(2/2) AAS
・アセットライト
・戦略的撤退
・研究開発型へ
・構造的低収益産業
・ディスプレイ一本足打法を改める
・ビヨンドディスプレイ
・半導体パッケージング、AIデータセンター(異業種進出)
↑これらはそれっぽい言い回しをしてるだけでやってることは>>979 の終活です。「予算を持て余した経産省が自ら支援先会社をつくり、権益を維持しようしたら想像以上に火傷し、あいつらに兆単位の金なんか与えちゃだめと、なるべく騒がれないようにこの案件を畳む」というミッションを進める上での、これらはキャッチコピーみたいなもんです。
作った本人の産革主導で畳む訳にも行かず、上場維持型再生法オペに挑み、売上1800億規模まで何とか縮小。もしかしたら司法の世話になる>>980 前に経産省主導で後始末しないとまずいことでもあったかもしれませんね。破綻をコンパクトにする以外にも。例の口封じがその始まりだったりして。
まもなく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s