【JDI 】ジャパンディスプレイ Part.9【日本の恥】 (904レス)
上下前次1-新
107(1): 10/09(水)13:59 ID:sbgG7Dqu(6/6) AAS
ノーベル平和賞は国家間の友好関係、軍備の削減・廃止、平和会議の開催、推進の為に最大・最善の貢献をした人物や団体に授与すべきと遺言しています
JDIは中国での経済技術開発区で計画の削減および計画廃止の懸念では国家プロジェクトに関する友好関係は割愛にすぎないので賞か?
108: 10/09(水)18:06 ID:8FsJSfEf(1/2) AAS
INCJがDESだとか、事実上債権放棄した金額も相当なものなんですよね>>102 。。。
そりゃあ放棄した以上返済の義務はないのでしょうが、元は国費なわけで、それを「債務免除益でーす!」と言って>>103 が喰らう事は納得し難いですよね。。。
返せるものなら今からでも返して欲しい>>104 ですし、それが出来ないならば倒産させたうえで、>>105 の資産を現金化して僅かでも>>106 が毀損した国家資産の補填に充てていただきたいと思います。
109: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
110: 10/09(水)18:07 ID:8FsJSfEf(2/2) AAS
ドメイン名 60-60-0-0.rev.home.ne.jp
検索結果(DN) アットネットホーム (AtNetHome)
検索結果(GeoIP) 国家: 日本 都市: 千葉県茂原>>107
部門: 株式会社テクノロジーネットワークス
111: 10/10(木)01:15 ID:42sTB4aI(1) AAS
どこから金が湧いてきてんだ?
112(1): 10/10(木)10:53 ID:984mrwo3(1/2) AAS
地方創生ですから国内で生産する工場を有効活用しなければなりません
113: 10/10(木)11:25 ID:2v2mpxg1(1) AAS
東北地方に返せ>>112
>東日本大震災の折には、詳しい被災状況もわからないのに「被災地復興」予算が130億も使われ、あろうことか茂原>>112 の設備投資費用に充てられている。これは返還義務があるのに未だにすっとぼけ。
114(1): 10/10(木)16:24 ID:984mrwo3(2/2) AAS
LGディスプレイはアイパッドプロの2枚重ねに関する製造ラインの一部をアイフォン向けに転換する事を顧客に提案したようです
JDIもサプライヤーだろ?
二酸化炭素を削減できる稼働率で増産していく為にもFMM方式からフォトリ方式への転換を顧客に提案して頂きますか?
115: 10/10(木)18:45 ID:cbVZAhQm(1) AAS
日本人大虐殺テロ計画がバレた
愛、媛、県、公安
朝鮮デビルレ、イ、プ、テロ弁護士
五、葉、あ、き、の、り
愛、媛、県、警
朝鮮デビルレ、イ、プ推進本部
朝鮮デビルレ、イ、プ支援テック
イ、ワ、キ、テック
上、島、町の背乗り朝鮮
省30
116(1): 10/11(金)09:08 ID:23B4giy2(1) AAS
一つの作業机の何もないスペースの状態でジンシアでの様々なアプリケーションをどの様に演出できるか?
展示会でただ漠然と部品を置いてあるだけではインパクトがありません
117: 10/11(金)10:18 ID:pIUj00BD(1) AAS
ずっと先だな、と思っていた中国との交渉期限まで、もう3週間なんですね。
政権が岸田氏から石破氏に変わった影響はどうやら無さそうですが、国民民主の
玉木氏だけは今日は「ゾンビ>>114は許さない」とか言ってますが。
多分また「延長」「延期」では?
>>116は「申請さえしてなかった」「独り相撲」が真相な気がしますが。
118(1): 10/12(土)07:14 ID:zc51zsGU(1/4) AAS
今年のCESの課題はレルクレアを通して来場した客とのコミニケーションがなされなかった
来年はジンシアのようですからディスク上に何もない状態から様々なアプリケーションをどの様に演出するかを問われます
119: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
120(1): 10/12(土)13:50 ID:MQeFgSrh(1) AAS
トレたま一応みてみたんですが、文具メーカーのコクヨが持ち出してきたものが取ってつけたような教材モノで、イラストに触れると「dog!」みたいな決められた音声ファイルが再生されるというものでした。
>>118なにこれ(笑)
121(1): 10/12(土)14:40 ID:zc51zsGU(2/4) AAS
>>120
携帯電話の裏面の中にゼンシアの基板を埋め込むと側面側の物理的な機能は省けます
122(1): 10/12(土)14:49 ID:zc51zsGU(3/4) AAS
金属の筐体に保護ケースを付けます
静電容量方式が指先に反応すると新しいウィンドウが開けます
123(1): 10/12(土)15:01 ID:zc51zsGU(4/4) AAS
ディスプレイの画面下に指紋センサーを埋め込む必要性がなくなります
124(1): 10/13(日)08:26 ID:dLC+4mIs(1) AAS
>>121が画期的画期的言うから何を試作したかと思いきや、タッチセンサーと聞いて1分以内に思い浮かぶ「触れた場所に応じて音声ファイルが実行されるやつ」て。イラストが書かれた紙の裏にジンシアを貼り付けただけという、コクヨのジンシアに掛ける意気込みゼロ以下がよく伝わるVTRだった。
折角>>122 西新橋から徒歩5分のテレ東さんに頼み込み、メインキャスターの方に「ディスプレイ以外の分野も期待です(?)」みたいな思ってもないセリフを棒読みさせて迷惑かけないでほしい。
恐らくキャスターの人、事前にVTRの中までは見てないと思う。本番ではじめて「イラストに貼り付けただけ」という>>123の 試作みて結構焦ったと思う。
125(1): 10/13(日)11:22 ID:t2VzV6nz(1) AAS
金属以外の素材で水筒をつくったとみます
ペブロスカイトのペラペラ>>124基板を水筒に貼り付けると冷却や暖房を太陽光で保たれる事を可能とします
水筒の中にゼンシアのペラペラ基板を貼り付けると温度管理を指先で調整できる事を示唆しています
126(1): 10/14(月)06:53 ID:/dvEgvNe(1/5) AAS
ビジョンブロの廉価版は筐体をアルミニウムとガラスとの組み合わせから硬質プラスチックに置き換えると物理的な機能を省くゼンシアは都合よく解釈できますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.353s*