[過去ログ]
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ24【憂いなし】 (1001レス)
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ24【憂いなし】 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 17:30:09 ID:CtZXwpnA レトルトのカリー屋カリーの横にシチュー屋シチューがあったので買ってみたよ。 食べてないので味は不明だけど。 一時はカレーの備蓄が結構あったけど気づいたら半分以下に減ってた。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/05(土) 19:10:17 ID:dwRQ96bA サトウのご飯大量に買ったが、半年ぐらいしか保たないんだな。 レトルトカレーで消費するか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 19:22:29 ID:N6wn8r6i パックご飯は賞味期限が短いのが難点ですね。我が家でも一応備蓄品目に 入れてます。月に3パック入×3=9食購入して賞味期限近くに消費してぐるぐる 回していこうと8月から備蓄開始。 9食(三人家族なので一日分の炭水化物量)×6カ月分=6日分の備蓄になります。 これぐらいの量だと月々の食費から出してもたいして負担にはならないかと。 生米は5kg×3袋は常時在庫するようにしている(20日分相当)。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/05(土) 20:11:06 ID:duQn6iYy >>125 収束させた太陽エネルギーを衛星から発射させて三角塔で受け取ればいい。 それが出来ない場合は ダンボールにアルミホイルを貼って、太陽熱を集めればソコソコの調理ができる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 20:13:02 ID:1PvPDqx7 うちもパック御飯は備蓄しているけれど数は少なめ。 10月上旬が感染ピークかという報道があってから、 ならば賞味期限内に消費できるねと購入した程度。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/159
160: ぶたくん ◆BooBoo.Nic [sage] 2009/09/05(土) 21:19:47 ID:4EGpQyu9 ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 ( ( ・ω・) しー し─J パックご飯は期限半年過ぎても普通に食べてるぞ。。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/05(土) 22:00:24 ID:XOQ+XjcN >>152 通販で扱ってるのが国産だからいいかなーって http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 01:52:46 ID:Jewero5+ >>160 良い事聞いた。ありがとう! 今日、ネットスーパーで購入したものは2010年2月だった。以外と期限短いんすね。 セブンプレミアムの1袋5パック入りを購入したんだけど 2.5gの小さい玉子ふりかけがが1つずつ付いてました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/06(日) 02:03:49 ID:qBbbgNkD ちょっと作ってみた。 もしよかったら、投票してください。 http://sentaku.org/health/1000012167 マスク、一人当たり何枚備蓄済み?の投票型アンケート。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 02:54:09 ID:WG7FuXwr >>163 備蓄スレのまとめサイトのマスクの簡易アンケートです。参考まで。(下方) http://www21.atwiki.jp/2ch_infection/pages/16.html よかったら一人当たり何枚?のページをリンクしてもよいですか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 03:14:46 ID:qBbbgNkD >>164 どぞどぞ。光栄です。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 11:08:55 ID:XPqPTO4Z 缶詰の五目炊き込みご飯おいしいよ。 日保ちは5年。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/06(日) 11:16:53 ID:0nC8n/Hu 最近過そってるな。 俺はここのお陰で、いろいろ(品薄前に)備蓄できて本当に感謝している。 ここの人たちもほぼ備蓄完了なのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/06(日) 11:25:06 ID:2iQabOXS 自分は、これからです。 ここをみて参考にして備蓄予定。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 11:31:39 ID:HfQovcSM >>167 >最近過そってるな。 平穏で安泰なはずの公務員が先の見えない状態に陥ってるしな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 12:33:06 ID:NRlRnpXA >>167 一応2ヶ月分の保存食+日用品+医療品の貯蓄を完了。 大変だった(~_~;)でも10月までには間に合ってよかった… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/06(日) 13:25:30 ID:y/9Z4tin インフルもそうだけど、色々な意味で備蓄は必要そうだね。九月末までが猶予なきがする。 とかなんとかいって、備蓄まだ揃ってないんだけどね… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 14:04:19 ID:kHXRQwZI >>166 ttp://item.rakuten.co.jp/uk-shop/c/0000000147/ これじゃないよね?これ3年だもんな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 14:38:21 ID:7LPRASLs 首に巻くタイプのアイスノン、熱中症対策の季節商品だからか 半額で投げ売りされてた。でも冷えるの一時間だけなんだね もうちょっと長く冷えるのかと思ってた アイスノンは普通の枕タイプが家族人数×2ずつあるだけだから 首やら脇やら冷やす用に買おうかどうかちょっと迷った せめて9月末まで備蓄猶予あることを願いたい 備蓄総仕上げのため(ひとまず)最後の買い出しをしたいんだけど 肝心の給料日が18日なんだよねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/06(日) 14:42:18 ID:oMTLrYyg >>171 秋分の日前後の連休までに済ませておいた方がいいんじゃないかなぁ? 10月の第1波がそこそこで済んでも、冬休み明け、花粉症シーズンと 重なるように第2波到来という可能性だってある。 今は早めに学級閉鎖するなど、手を打ってもらえているけれど、 年明け以降授業日数に余裕が無くなると、それも厳しいかも知れない。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/infection/1251643551/174
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 827 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*