[過去ログ] イベルメクチンについて語ろう Part.31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(1): 2021/12/30(木)22:10 ID:BHmJJ1Ri(8/8) AAS
>>933
アフリカの飲む頻度じゃ誤差レベルってもうさんざん言われてイベ信ですら擦ってないだろ
938: 2021/12/30(木)22:12 ID:4GXdqHYQ(5/6) AAS
>>936
予防にワクチン3回目かイベルメクチンかって話題だからな
939: 2021/12/30(木)22:22 ID:toEo9iso(1) AAS
今の状況はワクチンは感染予防じゃなくて逆に感染促進剤
工作員は「でも重症化を防ぐ」というが、そもそもコロナで重症化なんて死にかけのジジババ以外はほぼ無いからな
それよりも感染する事で仕事や周りの影響が大きいので感染を促進するワクチンは迷惑極まりない
仕事や周りに迷惑かけないためにも感染力の強いオミクロンに備えて感染予防及び治療実績の確かなイベルメクチンを持っておくべき
940
(1): 2021/12/30(木)22:32 ID:4GXdqHYQ(6/6) AAS
>>937
日本人書いたアフリカでのイベルメクチン効果の論文がきっかけになって世界中で研究され始めたんだよ
そしてパスツール論文やバングラデシュでの治験成功など、科学的な立証につながった
941: 2021/12/30(木)22:49 ID:lO6vpl4f(2/3) AAS
>>940
そんな流れだった?はじめて聞いたけど
942: 2021/12/30(木)22:57 ID:K+ucKjdT(10/14) AAS
アフリカのイベルメクチンの論文とかバングラデシュの治験とか信憑性やレベルが低すぎて科学界から相手にされてないやつだな。

新型コロナの混乱で誰でも研究内容を発表できるような状態でカオスが生まれ、
それにより治験や論文もゴミが沢山まじった玉石混交の塊ようなものが世の中に解き放たれた。

なのでジャーナルのレベルや研究内容をチェックして、
正しい情報を入手し正確な理解をする必要がでてきた。

そしてちゃんとした研究の結果をまとめたのが>>3

結局これ。
省1
943: 2021/12/30(木)23:00 ID:K+ucKjdT(11/14) AAS
イベルメクチンが臨床で使われるようになった流れはin silicoとモナシュ大のin vitroの発表によるところが大きい。

まあ結局のところ抗ウイルスがない事がバレたし、臨床でも結果だせず、
イベルメクチンは負け薬になっている現状だが。
944
(3): 2021/12/30(木)23:07 ID:e19XfIBy(3/7) AAS
「抗ウイルス効果が無い」というのがコロナ感染拡大地域の科学者による評価なんだけど、「作用機序はよく分からんがとにかくエゲつなく効く」というのがコロナ鎮圧地域の科学者の評価

フランスやイスラエルは、自国の科学者がイベルメクチンの効果を認めたにも関わらず(利権圧力で)毒チン政策に走ったもんで、いまの惨状
945: 2021/12/30(木)23:16 ID:0ndU0Bwq(1) AAS
>>944
>「作用機序はよく分からんがとにかくエゲつなく効く」

とどのつまり、化学か?医学か?の選択なのでは
治療最前線の医師たちは目前の一人ひとりの患者を無事元の生活に戻したいと
医学に基づき行動した
結果プラセボ(偽薬群)を用意出来ないまま治療に関する数字を積み上げた

しかし医学を忘れた科学第一を標榜する連中は偽薬群が用意されていない治療例の数字を
いくら積みあげても「科学でない」と言い放つ

だったらはっきり言うよ、「ザコろな」に関しては科学は要らんよw
コリー博士のような医学には最大限敬意を払うがね
946
(1): 2021/12/30(木)23:25 ID:lO6vpl4f(3/3) AAS
>>944
イスラエルの治験は、治験後に、都合の良い結果が出るように
条件を変更し解析してんじゃないか?といわれてるけど、

適当な記憶で思いだしたけどw
治験途中でも治験参加者の募集内容を変えた
イスラエルの治験の募集方法でも問題ないならば、
PCR陽性から5日、7日までの患者を募集してるような大規模の治験も
受け入れないといけなくなるんじゃ?
947
(1): 2021/12/30(木)23:27 ID:K+ucKjdT(12/14) AAS
>>944
どこかの国の感染者数や死亡者数を比較しても仮説を考える材料程度の意味しかないよ。

なぜなら複雑系なので、どういう要因が影響したのか切り分けたり特定したりできないから。

そういう仮説の材料を元に仮説をたて、単一要因を切り出して検証して、
何が影響を与えた要因だったかを切り分けたり特定したりするのが科学であり、
薬剤においては最終的に大規模治験に集約される。

そして、その集約された結果が書いてあるのが>>3なんだよ。

この国ではイベルメクチンガーなんて言って駄々こねてる人は、
結果が出てるのに現実から目を背け、
過去に遡ってその時点ではこうだったと言ってるような行為でしかない。
948
(1): 2021/12/30(木)23:34 ID:e19XfIBy(4/7) AAS
コロナウイルスを殺すのは抗ウイルス薬では無く、元から人間が持ってる免疫だけということさな
免疫力を高めるアプローチが正解
949: 2021/12/30(木)23:35 ID:le3fFszH(1) AAS
北海道有志医師の会
企業の経営者、行政職を含めた管理者の皆様へ
※このワクチンの有効性はまだ証明されておりません。
※超過死亡数
(中略)
ワクチン接種による副反応が多いのではと疑わざるを得ない状況です
画像リンク[jpg]:imgur.com

まあ、ワクチン死が一番多いわな
950
(1): 2021/12/30(木)23:37 ID:K+ucKjdT(13/14) AAS
>>948
あながち間違っていない。

イベルメクチンの問題点は抗炎症作用で免疫抑制される事だな。
951: 2021/12/30(木)23:37 ID:e19XfIBy(5/7) AAS
>>946
なるほどそれで毒チン4回目突入なわけね
大規模治験ありがとう
952
(1): 2021/12/30(木)23:43 ID:e19XfIBy(6/7) AAS
>>950
まずはコロナに今までの科学が通用してないこと、人類が無知であることを認めよう
無知だけど救いたい、その気持ちが神薬を掴ませた
全てを知った風な傲慢な科学者には一生わからない
高学歴ほど毒チンを打ち、低学歴ほどイベルメクチンを好むというのは正しいかもしれない
953
(1): 2021/12/30(木)23:56 ID:e19XfIBy(7/7) AAS
>>947
>結果が出てるのに現実から目を背け、

世間の人々にとって「結果が出る」とは、治験という仮想ではなく現実世界でコロナが終息すること
成熟しきって腐れた業界では、そういう勘違いがよく起こる
954
(2): 2021/12/30(木)23:56 ID:K+ucKjdT(14/14) AAS
>>952
寧ろこれまでの科学が通用したからこその新型コロナ。

というのも、新型コロナは免疫が正常な現役世代にとっては恐ろしいものではなく、
重症化したり死亡したりする対象は高齢者であり生活習慣病を拗らせた基礎疾患者のような、
科学の発展により増えてしまった人達なのだから。

只の風邪とは言わないが、基本的には感染力が強く肺炎を誘導する風邪ともいえる。

そして当初はそうした新たなパンデミックに対し知見がなかったから恐れられたけど、
科学の力により色々と解き明かされ、
イベルメクチンが役に立ってないという事も分かって現在に至るといったところだね。
955
(1): 2021/12/31(金)00:01 ID:67bmc+NM(1/7) AAS
>>953
それはコロナ禍に対しての結果の話だな。
論点をすり替える詭弁はいらない。

イベルメクチンが新型コロナに効果があるかどうかという結果に関しては、
既に結果がでており効果なしが科学的に立証されている。

科学を否定するならば、現在享受している生活を捨て、
素っ裸となり身一つで自然の中で生きていけ。
956: 2021/12/31(金)00:02 ID:fTCRdX8t(1/3) AAS
>>954
>イベルメクチンが役に立ってないという事

そだね〜イベルメクチン役にたたねぇー
だって国外から個人で輸入しなきゃ使えない
近所のドラッグストアの棚に並べてくれたらどれだけ役に立つことか
実際そういったルルやベンザと並んで置いてある国は多い

そう言った扱いをしてくれれば大いに役に立つw
イベルメクチンが役に立つ薬になるよう協力を頼むわw
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s