[過去ログ] イベルメクチンについて語ろう Part.31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2021/12/16(木)21:39 ID:Hk7XbcBI(1/2) AAS
イベルメクチン服用したが、少なくとも副作用はなかった
予防効果があったかは不明
124
(1): 2021/12/16(木)22:16 ID:0RlmO5uz(1/2) AAS
>>122
イスラエルの治験って
2020年5月から今年の1月までやってた臨床試験なのに
なんで、今年春以降インドから広がった
デルタ株のブレークスルー感染と関係あんの?
125: 2021/12/16(木)22:33 ID:Hk7XbcBI(2/2) AAS
日本語の読解力がない
126
(1): 2021/12/16(木)22:42 ID:Em9riV+E(2/2) AAS
>>124
イベルメクチン研究は以前からやってたけど、ワク利権の都合で封印されてたのだろうね
それがデルタ株のブレークスルー感染拡大というパニックの中でポロ!と出てきた
でもまたすぐ封印されて3回目ブースターに舵を切らされた
そんで今、オミクロン株がブースターブレイク発動中!どうこれ?
127: 2021/12/16(木)22:58 ID:slZ1ZhYB(1) AAS
効くかどうかわからないまま、なんとなくつい最近、なんとなくイベルメクチン再注文したところだ…
とりあえず爪水虫には効いたから

オミクロンを自宅待機せずに撒き散らした奴、マジでムカつく
128
(1): 2021/12/16(木)23:47 ID:0RlmO5uz(2/2) AAS
>>126
封印なんかされてないけど?
2月頃にはその熱帯なんとかの研究所の博士が治験結果について説明してたし

だいたい>>122 の話は事実なのかね?
129: 2021/12/17(金)00:19 ID:bu01ltIu(1/5) AAS
>>122
思ったけど、
イスラエルの治験 0.2 mg/kg x3日間投与、数十人vs数十人では
陽性判定から最長7日間とかなり経ってからイベルメクチンを投与しても
問題なく有意差が出てるならば、
いつ頃からか言われ始めた早期投与にそれほどこだわらずとも
ウイルスを減らす効果は落ちないと考えていいんじゃないですかね?

なので、すでに治験が終わって結果公開待ちの北里大学の治験0.2mg/kg単回投与も
陽性判定から3日以内を対象としてて、治験参加者も240人規模でそれなりにあるし
当然のごとく、有意差がつくはずでは?
130: 2021/12/17(金)00:26 ID:bu01ltIu(2/5) AAS
イスラエルの治験が適切に設計され適切に実施分析され
全く問題がなかったとしてね
131
(1): 2021/12/17(金)00:29 ID:wRR4504U(1/4) AAS
>>128
>2月頃にはその熱帯なんとかの研究所の博士が治験結果について説明してた
↑これのソースが見つけられなかったけど、仮に説明してても封印されてる事に変わりないと思うけど

「ワクチン利権による経済力学が科学を凌駕する」
この実態を認めるか認めないかで、事実は正反対の解釈になるよ
「調べない自由」で科学を侮辱し「報道しない自由」で国民を愚弄することが有り得るか、無いか
この認識が違う者では話し合いが成り立たない
そして工作員は業としてこの実態を認める事が出来ない
132
(1): 2021/12/17(金)00:34 ID:wRR4504U(2/4) AAS
バングラデシュ→イベ治験成功→イベ市中販売→ゼロコロナ(デルタ)達成→???
イスラエル→イベ治験成功→イベ不認可→デルタ爆発→ワクブースター→ブースターブレイク(オミクロン)
133
(1): 2021/12/17(金)00:59 ID:odT5RMh9(1/4) AAS
>>122
外部リンク:www.medrxiv.org

Biber et alは事前登録に存在しない独自の除外基準で既に参加患者を選別してる。
事前登録されたプロトコル通りだと有意差なし。

更にここで評価していたアウトカムが事前登録した3つのうち1つだけ。
たまたま出た都合のいいデータだけを抜き出してる。

こんな適当な治験では査読通らない。
134: 2021/12/17(金)01:01 ID:odT5RMh9(2/4) AAS
ID:Em9riV+E
ID:wRR4504U

上記idの者は妄想と陰謀論にとりつかれ、
論破された事を何度も繰り返し書いてるだけの精神病患者なのでスルーで。
135: 2021/12/17(金)01:07 ID:h1417vz1(1) AAS
ID:odT5RMh9

お前をNGにするわ byebye
136
(1): 2021/12/17(金)01:09 ID:odT5RMh9(3/4) AAS
因みに精神病患者がバングラディッシュの治験ガーと言い出したら以下を突きつけて下さい。

Alam et alの問題点

まず、これは治験ではなく観察研究です。

ランダム化、盲検化してないこと:結果に影響を与えるような患者集団の違いが起こりえる。
治験実施者及び参加者による恣意的な割り振りが可能、治験を成功させようと思えばそれが影響してしまうようなデザイン。

治験実施者と参加者(医療従事者)が無関係でないことも影響する。
省6
137
(1): 2021/12/17(金)01:12 ID:odT5RMh9(4/4) AAS
>>122で精神病患者が何か言ってますが、サイトの下の方に英語でコメントがあり、
色々といわくつきの論文である事が読めば分かりますので気になる人は読めばいいですね。

外部リンク:www.medrxiv.org
138
(1): 2021/12/17(金)01:23 ID:bu01ltIu(3/5) AAS
>>131
原口一博@kharaguchi 2021年2月14日
Twitterリンク:kharaguchi
「A double-blind placebo RCT study, conducted by Prof. Eli Schwartz in ISRAEL demonstrated the antiviral capacity of Ivermectin against SARS-CoV-2.」

たぶん記事としても当時、イスラエル国内のメディアだと思うけど、あったしw
というか、そのこのろは、多く識者やメディアがmRNAでなんとかなると
楽観視していたから、仮に本当にイベルメクチンが効果あったとしても
無視されてたでしょうね

というか、そもそも、そんなこととは関係なく、
今も昔も、イベルメクチンが新型コロナに効くと考えちゃう専門家なんて
省5
139: 2021/12/17(金)01:38 ID:bu01ltIu(4/5) AAS
>>138
イスラエルのメディアじゃなくて南アフリカのユダヤ教徒向け?の週刊誌の記事だったかも
140: 2021/12/17(金)01:55 ID:bu01ltIu(5/5) AAS
論文を読みまくったとしても
>>133さんみたいにインチキを見抜ける能力がないと
簡単に騙されちゃうってことだよね

僕なんかぐぐってるだけだから、>>137の論文のコメント欄みたいに
どこの部分が、どうおかしいか書いてくれるのは
トリックの種明かしのようで、ほんと助かって面白いw
141: 2021/12/17(金)07:39 ID:wRR4504U(3/4) AAS
>>132
レス貰えなかったな
治験内容については匿名研究者たちには賛否あるみたいだから、>>132の事実の羅列を見てそれぞれ解釈したら良い
「ワク利権による科学研究への干渉」
これを認めるか否かで、両者の会話は成立しない
142: 2021/12/17(金)08:16 ID:XuMgLdt6(1) AAS
ここほぼ反イベルメクチン工作員の妄想独り言スレだな(笑)
1-
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*