[過去ログ] ワクチン絶対打たない会 Part133 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796(1): 2022/07/06(水)17:13 ID:hcqH9Dic(1/7) AAS
>>679
恫喝しているつもりなんだろうけど
むしろ脅してる側の方が断末魔のような状況みたいですねw
798(2): 2022/07/06(水)17:27 ID:hcqH9Dic(2/7) AAS
>>791
日航機墜落事故については、ほぼ意図的に落とされてしかも生存者の大多数が始末されてしまったのは間違いなさそうだし
その直後から日本はIT先進国から後進国へ叩き落とされたからね。
第一次世界大戦とインフルエンザ、第二次世界大戦、全てに伏線と深い陰謀があった事が今日でははっきりしている訳で
今、世界で起きている事象もあと50年もすればはっきりと判明するのだろうね。
でも今、大切なことはそんな事では無くて、各々が知恵を絞って如何にして自分と周囲の大切な人をこの災禍から守るかですよね。
801(1): 2022/07/06(水)17:39 ID:hcqH9Dic(3/7) AAS
>>797
貴方の言ってることは理解出来る部分とイマイチ同意出来ない部分と両方あるのだけど
自分は自分の限られた知見と経験値でなるべく危機を回避しようと努力しているけど
それでも最後は生命力と神の思し召しなのかなとは思ってる。
当然マスク着用励行、手洗い消毒励行、夜の街の飲み歩き一切無し、リスクの大きい行動は極力避けているけれど
ワクチンについては疑問点がとても多くて接種する気になれない。
香港からは定期的にレポート寄せて貰ってるけど、通関を極めて厳格化し、かつ3種類のワクチンを任意接種出来る香港の事例はそれなりに参考にしている。
コロナ禍は正しく恐れる事が肝腎だと思いますが、それでワクチン3回4回打てば良いという結論にはならないし、
ワクチン副反応について深刻な事象が起こるのはまだまだこれからだとも思う。
かと言ってマスクしない生活、夜も街で飲み歩きというのも好ましいとは思えません。
803: 2022/07/06(水)17:51 ID:hcqH9Dic(4/7) AAS
>>799
私はちょうど天安門事件のときに中国留学中だったから、ちょっと不都合な真実については色々知っているのだけど、
それは後の香港における様々な問題にもつながっていたりするから寒気がした。
天安門事件のそもそもの発端は若者から人気の高かった胡耀邦総書記が「非業の死」を遂げてしまったことなのだけど
それについての弔いのデモをアメリカ大使館が利用、
過激派学生に資金供与して反政府活動に持っていったため状況が紛糾し、
文化大革命にトラウマを持つ鄧小平ら長老が李鵬などの保守派を支持し、
趙紫陽などの改革派排除に踏み切った事で勝負が決まった。
かくして親日派だった胡耀邦、趙紫陽が消えて、反日の李鵬や江沢民がイニシアチブを握り
中国市場におけるアメリカの優越性が確立したのだから。
省2
804: 2022/07/06(水)17:57 ID:hcqH9Dic(5/7) AAS
天安門事件での天安門広場における(ほぼ)無血の学生側撤退の一部始終をレポートしていたのは
スペインの一部ジャーナリストと、日本のある新聞記者のみ。
私はその日本の新聞記者さんとコーヒー一緒に飲みながらお話する機会を得たけれど
後にその記者さんは日本の政府筋から激しく批判されて妥協を余儀なくされた事を知っています。
どこで流血事件が起こり、どうなったかはいくらかの真実は知っています。
ただ、ここで最も重要なことは、在中国日本大使館や領事館がどのような動きをしたかということです。
ここで学んだ教訓は一生忘れる事が出来ない。
808: 2022/07/06(水)18:21 ID:hcqH9Dic(6/7) AAS
在北京日本大使館は、状況判断を誤り、在中邦人の脱出のための手配が大幅に遅れた事により
大混乱の中をシャトルバスが北京市内から首都飛行場へ向かう羽目に陥りました。
当時、北京、上海などの大都市外為銀行である中国銀行は取付け騒ぎだし、JALの支店は大混乱でした。
そして北京以外での大都市においては、主要先進国のほとんどは帰国費用は国が全面建替え払いで自国民のほとんどを帰国させたのに
日本領事館はそうした措置を取らず、避難勧告はするけれど現実の避難実行は自己責任論で突き放し、帰国旅費の建替え払いは拒否しましたから。
細かい話は省きますけど、天安門事件の際の日本領事館の対応は発展途上国並みでした。
北京上海広州など、醜いエピソードはてんこ盛りだったけれど
簡潔な結論として、いざという危急時における日本の在外公館の判断っていつも後手後手だし、
在留邦人保護よりも往々にしておためごかしで中途半端な結論を下す事が多くて正直当てにならない、
最後は自己責任論にならざるを得ない訳で、
省10
809: 2022/07/06(水)18:27 ID:hcqH9Dic(7/7) AAS
>>807
丁寧なレスポンス深謝。
この機会に自分なりの原体験の風景とそれにまつわる後学問の一部を書いておきました。
アメリカという国の有り様、中国という国の有り様をどちらかに傾斜することなく、その動向と併せて我が国の毎度お馴染みの優柔不断な煮えきらない対応を見通す事は、
今回のコロナ禍に限らず大切なことだと思います。
私はキリスト教的価値観と東アジア的宗教観両方の視点を是認する立場だけど
「神は自ら助くる者を助く」というのも、「他力本願」というのも両方共に真理だと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s