プログラム言語を作ろう (13レス)
プログラム言語を作ろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/08(土) 13:57:04.21 ID:u5nF3fxQ0 まず何で実装する? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/08(土) 16:27:26.47 ID:lyEKRspR0 rust http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/11(火) 14:25:51.91 ID:DvKuc8L70 作らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/19(水) 10:14:22.46 ID:WDU/xCHO0 >>1 並列処理、変数宣言サポートでコンパイラ対応できるPython。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/04/19(水) 21:46:50.66 ID:55DCUdJT0 >>4 これでいく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/29(月) 13:04:31.35 ID:W2KbMtA50 頑張って http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/21(木) 18:38:11.59 ID:ySRTSrr60 エエエェエエェ――(≧д≦○)――ゥソデショ――?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/22(金) 19:48:12.17 ID:QiPTrQ3C0 報恩謝徳 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/01(木) 10:40:28.24 ID:KThQKHxH0 sssp://img.5ch.net/ico/zuri.gif C言語より文法が簡単で汎用性が高い高水準コンパイル言語作りたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/10(月) 23:44:33.15 ID:GBQTzOcY0 >>9 C#でよくね?Linuxからも使えるし。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/15(土) 09:10:56.65 ID:7o3sQ3zU0 すでにRustがその地位を確立しつつあるが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/18(火) 16:32:25.07 ID:vcjXSp0w0 >>11 C#もサンドボックス無しの純粋コンパイルができる様になったし、GNUがC#コンパイラ作れば、Rustはイラナイ子になるかもしれん。 C#は元がDelphiなだけに優秀・・・が、いかんせんGNUはMicrosoft嫌いだから無いだろうね。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/19(水) 19:52:13.92 ID:v3xG31Ck0 >>12 RustはGCが無い事が利点なのでC#は代わりにならんよ。 Rustはどっちかと言えばGCとか載せられない小規模組み込みでC言語並みのコンパクトなバイナリ吐いてC言語よりでバグを出しにくいって点で注目されてる。 (雑誌interfaceを立ち読みしてごらん) C#でそういうOSも載らない小規模組み込みや、大規模でもOSそのものを作る用途は無理。 C#は優秀だよ。 私も好きだ。 ただ時代がスマホや鯖(それもLinux)を求めた。 相対的にWinのデスクトップアプリの価値が下がったから、C#の価値が下がった。 せめて、ASP.net本のサンプルコードがC#ばかりだったら…。 (軒並みサンプルコードがVBだったのに絶望した) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1680929824/13
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*