[過去ログ] 【クワ】菌糸瓶・マットを格付けするスレ【カブ】2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)01:06 ID:hIkKKDpx(1) AAS
ちゃんちゃんて。
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)02:12 ID:AuD3ju18(1) AAS
みなさん、ブロックはいくらで購入してますか。近くだと3L、1680円で高めかなと。都内近くのショップへ行ったら、3.7L 千円だったけど、在庫なし。入荷日は、はっきりしないとのこと。フォーテック以外はこんなもんだと
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)03:57 ID:eMmdV16t(1/2) AAS
ボッタクリです。
製造原価、¥150くらいですが
雑菌等のリスクを考慮しても。。。。。。
卸価格、¥450位
小売価格、¥750〜¥850くらいでは?
だから、どんどん潰れるんだろうなぁ〜
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)07:02 ID:JJmc/+IL(1) AAS
みなさんおはよう〜!
ブロックの製造コストってそんなに低いの?
ちとショック_| ̄|○
でも競争社会で値引きして多売出来なかったら
経営が即苦しくなりそうですね。
特に菌糸は生もので長期保存出来ないのがネックかも。
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)09:04 ID:TO8i6HJI(1) AAS
スーパーのブナシメジやエリンギの値段見てて、大体の想像はしてたけど。
オガ使う零細が倒産しまくったら、急騰したりして。
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)09:08 ID:WiQ4inIJ(1) AAS
オガって1立米で\4000位。材を指定したり、皮を剥いたり、
挽き方(目)を指定したりしても、1立米で\6000位。
1立米=100万cc
これにフスマやトレハロースを混ぜて、水入れて混ぜて、
培養袋に詰めて、種菌付けて、シールで蓋して、2週間待てば
出来上がり〜
958: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)11:07 ID:Taa/lCEp(1/2) AAS
フィールドガーデンって知ってる?
マットも菌床もかなり高いんだよ!
東京町田にあるらしいが使ってる人いる?
959: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)11:13 ID:ptVeabeu(1) AAS
1立米=100万cc
1リットルは1000ccだから、えーと・・・
頭悪くて計算できねー、何リットルなんだー
960: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)11:19 ID:WA6Q09/1(1) AAS
100万÷1000=1000
1000g
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)13:21 ID:rfCW6hjn(1) AAS
3Lなら300個以上できて、、フスマ、トレハ、種、包装、空調費、手間賃、土地代、うーん。。
農産物の生産者価格と市価の倍率も凄まじいけど、菌糸ブロックの倍率も凄いなあ。
時々八百屋でみかけるブナシメジ菌床は平気で1,000円するんだよね。
条件よければ三回採れますって。。
962: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)14:17 ID:ezkFZJN4(2/2) AAS
漏れの辺りじゃブロック\1280位が普通
だから通販で買う事にしてるSHOPじゃ高くて買えん
963: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)15:43 ID:A/kpuhiy(1) AAS
外部リンク[htm]:www.benriweb.net
投票よろすこ
964(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)16:57 ID:eMmdV16t(2/2) AAS
フィールドガーデンって知ってる?
マットも菌床もかなり高いんだよ!
東京町田にあるらしいが使ってる人いる?
あんなミミズマット使用しているの?
日本一のボッタクリ業者でしょ
有名ですよ。大悪党で
965: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/13(木)17:27 ID:bOzuKuVp(1) AAS
奈良オオのカワラ菌床ってどうよ?
こいつ使ってるみたいだけど。
外部リンク:blog.kansai.com
マットは月夜野だってよ。
一カ所にしろっての浮気モン!
966: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)17:36 ID:Taa/lCEp(2/2) AAS
>>964
いや使ってないけどよ、有名なわりにあまり話題にならなかったから
聞いてみたのよ。アンガト
967: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)18:21 ID:FvGkZo8d(1/2) AAS
カワラはキノコ屋に言わせりゃオオヒラタケと似たり寄ったりの原価だそう
じゃないか。ブロックでせいぜい4〜5百円が適正価格だろ?
968(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] 2005/10/13(木)18:27 ID:2uNAd/PO(1) AAS
月夜野380菌床が5個以上¥300という破格な値段で売ってるんですが、
ヒラタ以外でも使えるんでしょうか?ちなみにギラファと国産オオクワに使ってみたいのですが、
落ちる確率や大きさのアベレージなど、教えていただけないでしょうか?
969: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木)19:35 ID:FvGkZo8d(2/2) AAS
>968
スマトラオオと国産オオに使ったが…
落ちるような代物じゃないと思うが、特に大きくなるかというと
そうでもないかな、というのが感想。あそこのランナップの中でも
価格的に1ランク下の製品なので、それなりのものってとこかな。
でもギラファなら劣化菌床、オオなら新鮮菌床が適なので全然違うよ。
970: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)01:37 ID:ZmjczKPe(1) AAS
380はキノコ栽培にいいなw ウマー♪
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)01:50 ID:UeSXg2HZ(1/2) AAS
うちもようやくオオヒラタケが育ってきたYO!
972: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)01:53 ID:UMY/5LRv(1) AAS
きのこ祭り♪
973: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)05:12 ID:4p2DluS2(1) AAS
月夜野380菌床が5個以上¥300という破格な値段で売ってるんですが、
生オガではなく廃材オガならただなんでもっと安くても・・・
974: 968 [0] 2005/10/14(金)09:50 ID:5fZj1Lg5(1/2) AAS
380菌床は劣化が早いと解説されていましたので、ギラファには380、オオクワにはBasicで使い分けようと思います。
落ちないと聞いてとても安心致しました。
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)10:39 ID:hf4dB/6C(1) AAS
>>968
そういえば松野さんの話では生オガよりホダオガの方が食いが良いって話だよね。
380菌床侮れないかも?、でも劣化がなぁ〜。
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)11:55 ID:3ONla/jB(1/2) AAS
小さい瓶でしょっちゅう詰め替えするなら
劣化は気にならないんだけどな。
詰め替えするとあからさまにストレス増大するよな。
977(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] 2005/10/14(金)15:29 ID:5fZj1Lg5(2/2) AAS
生オガと菌床混ぜ合わせて菌を全体に回せばコストダウンになる気がするんですが、
もし出来るとすればどの位の割合で混ぜればちゃんと菌が回ってくれるでしょうか?
また、劣化は早そうですが、ホダ木マットでも菌は回るのでしょうか?
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)15:42 ID:3ONla/jB(2/2) AAS
>>977
水分量を多めにすれば、倍ぐらいの量にできる。
温度管理と湿度管理で問題なく菌は廻るけど
生オガは特にカビとか気をつけないといけない。
もちろんマットにも廻るけど、菌が廻るのにちょい時間がかかる。
手間と効果を考えたら添加する生オガ・マットは
全体の3割くらいまでにしておくのが無難かな〜?
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)18:29 ID:WcxQ1I1d(1) AAS
やっぱり、生オガは殺菌しないとダメ?
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)18:31 ID:UeSXg2HZ(2/2) AAS
菌糸も心でいいの?
と釣られてみる。
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金)21:37 ID:5pzmcBYN(1) AAS
ブロックに生オガ混ぜてコストを抑えるの可能ですけど
たまに失敗したら泣けてきます。
特にデカいビンにキンキンに詰めた時のビン下部の酸欠で
菌糸が活発に活動できずにカビとの争いに負けるのが難点でした。
もちろん真ん中に穴あけてましたよ。
そういう訳でオガ混ぜ増量を数年前にやめたヘタレです。
Gクラッシュなら生オガ混ぜやすいかも。
あ、、自分は1から菌糸ビンを作るときは生オガを殺菌しましたが
ブロックに混ぜるときは菌糸か活発なので無殺菌でやってました。
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)14:04 ID:QVwU7A7H(1) AAS
今回のど○猫でハズレを引きました。菌まわりません。スレ違いだけど、ゼリーのスレどこ逝った?
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)14:15 ID:X2W8oDj7(1/2) AAS
あれ?ほんとだゼリーのスレなくなってるな・・・
特定商品名晒して叩いたりしてたから削除されたのかな?
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)15:53 ID:KvR3T8LZ(1) AAS
どこの商品叩いてたの?
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)16:34 ID:0g+oLPi0(1) AAS
○感
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)16:53 ID:WN3qGXfR(1/3) AAS
単純に980レス以上で何日もレスがなかったからじゃないか?
というかこのスレもそろそろ落ちるから次スレ・・・
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)16:58 ID:WN3qGXfR(2/3) AAS
連続レススマン。
ふと思ったんだけど
【クワカブ】飼育用品総合スレ【専用】
みたいな感じで統合するのはどうだろう?
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)17:05 ID:snknkg9v(1/2) AAS
過疎板なんで統合した方がいいかもね。
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)17:09 ID:WN3qGXfR(3/3) AAS
とりあえず見切り発車的に建ててくる。
意見聞いてる暇なさそうだし。
990(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)17:11 ID:X2W8oDj7(2/2) AAS
飼育方法に関する質問は別スレへ
ってテンプレ希望
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)17:15 ID:sMAsKrnl(1) AAS
ID変わってるけど建ててきた。
【クワカブ】飼育用品総合スレ【専用】
2chスレ:insect
>990
しかるべく。
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)18:11 ID:vr0hP+e4(1/8) AAS
埋め
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:51 ID:vr0hP+e4(2/8) AAS
またウメ
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:52 ID:vr0hP+e4(3/8) AAS
次スレ
2chスレ:insect
さらに埋め
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:53 ID:vr0hP+e4(4/8) AAS
梅さん
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:55 ID:vr0hP+e4(5/8) AAS
うめっこ
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:56 ID:vr0hP+e4(6/8) AAS
次スレへGO!
2chスレ:insect
埋め太郎
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:57 ID:vr0hP+e4(7/8) AAS
はぁ〜。。。
うめぇ〜!
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:57 ID:vr0hP+e4(8/8) AAS
もうちょいか!
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土)20:58 ID:snknkg9v(2/2) AAS
ん?
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*