【カブト、クワガタ】国内最強昆虫は?2【タガメ、ゴミムシ】 (935レス)
上下前次1-新
354(2): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:29 ID:fM50VVKm(4/9) AAS
>>353
引きこもりの君のミラクル解釈はどうでも良いんだよね
晩夏にクワガタ同士の戦いが激しくなるとはどこにも書いてないし、ただ異種間で戦いが勃発、大抵は大型のミヤマが戦わずにして勝つと書いてあるだけで
実際に獲りにいった人間なら夏の終わりのミヤマやノコがボロボロなことは誰でも知ってるしな
毎年のようにクワガタに鋏み殺されたスズメバチの死骸が落ちているのはたしかな情報
それにしても自称通りすがりくんは、なぜ嫌われ者のこいつの肩をこんなに持つのだろうかw
画像リンク[gif]:livedoor.blogimg.jp
355(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:34 ID:OuxYG3dT(8/18) AAS
>>354
ちゃんとサイトを読んだか?
ミヤマクワガタの樹液をめぐる争奪戦や、♀をめぐる争いを何度か目撃したことがあります。特に晩夏の頃のそれは熾烈さを増し、生存競争の厳しさを教えてくれているようです。
と書いてるだろ?
大丈夫?やっぱアスペだな
356: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:43 ID:OuxYG3dT(9/18) AAS
特に晩夏の頃のそれは熾烈さを増し
>>354
読めないの?馬鹿なの?もう氏んでいいよ?早く動画出してよ?
357(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:45 ID:fM50VVKm(5/9) AAS
>>355
見落としてたわーごめんねー
でも自然下でも挟み殺されてるのは確かだしね
寿命数ヶ月前のオオヒラタも気は荒いけど自分より2cmぐらい小さい同種に捻られるぐらい弱くなるし
寒い北海道のミヤマの晩夏の個体の劣化ぷりはさらに凄いだろう
それにしても弱い、弱すぎる。陸地でザリガニに惨殺されるとかお笑いレベル
外部リンク[wmv]:image52.bannch.com
外部リンク[wmv]:image3.bannch.com
358(2): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:51 ID:OuxYG3dT(10/18) AAS
>>357
でも自然下でも挟み殺されてるのは確かだしね
↑
それもサイト主が現場を見たわけでなく推測だからね
可能性はゼロじゃないだろうけど336の動画を見る限り可能性低くないか?
だから動画がないんだろうけどね
あったら見たいよ 面白いし
359: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:54 ID:tsovUaQD(2/2) AAS
ホームの環境でザリガニに負けるザコだから負けるだろw
360(2): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)18:59 ID:OuxYG3dT(11/18) AAS
いやザリガニは強いだろうwwww
持って行き方がやはり基地外・・・
ここは病院か・・・
361(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:18 ID:+2ZAy/3L(5/7) AAS
>>358
てか実際ケース内で簡単に挟み殺されてるからなあ。
自然界では挟まれないって言うならケース内でももう少し回避しろよ。
>>360
鈍いザリガニに捕まる程度の回避能力ってことじゃないの?
362(2): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:22 ID:fM50VVKm(6/9) AAS
>>358
爪が二つもない個体のケースなんてなんの参考にもならない
符節が二本動かないクワガタは凄まじく弱くなる
それこそコーカサスが国産カブトに手も足も出なくなるぐらいだ
殺されると言うのはレアケースだが完品な個体なら、こうやって楽々追い払うし、敵意がないのならそもそも相手にしない
動画リンク[YouTube]
>>360
クワガタと戦ったらこうなるけどね
外部リンク[wmv]:image56.bannch.com
外部リンク[WMV]:image48.bannch.com
363: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:27 ID:fM50VVKm(7/9) AAS
○符節が二本動かないカブトやクワガタは凄まじく弱くなる
×符節が二本動かないクワガタは凄まじく弱くなる
364(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:27 ID:OuxYG3dT(12/18) AAS
要は自然下でオオスズメバチがクワガタに挟まれる動画や画像はないんだね?
上でNHKで放送されてたとあったから見たかったんだけど、関係ない動画みさせられても関心ねーわw
ここのクワオタって人の話聞けねーコミュ障だね
>>361
で2ちゃんの法則はどこにあるんだ?調べても通りすがりが数年粘着なんて見つからないが
365: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:37 ID:OuxYG3dT(13/18) AAS
>>362
364書き込んだ時点で362見てなかったけど、流石にミヤマ貫禄だね
でも晩夏の攻撃的なスズメバチ相手ならどうだろう?という疑問がまだ残るね
だから自然下で攻撃的なスズメバチに挟んで勝つ動画を見たいんだよね〜
366(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:47 ID:fM50VVKm(8/9) AAS
秋口にはミヤマはほぼ全滅、生き残ってる個体も背中がハゲてヨタヨタヨロヨロで弱くなってるから
元気なミヤマvs秋口のオオスズメバチは自然下では見ることが出来ない
367: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)19:49 ID:OuxYG3dT(14/18) AAS
>>366
ならしゃーないね
368(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)20:01 ID:+2ZAy/3L(6/7) AAS
>>364
君ごときの要求に沿って話を進める必要も義務もないからなあ。
>>362の動画は君には無益でも俺には有益だったし。
それと、君もオオスズメがザリガニに負けたというレスに対し、
「ザリガニは強い」と言っているんだから、強さとしては
ドルクス系>陸のザリガニ>オオスズメってことでOKだよな?w
>2ちゃんの法則はどこにあるんだ?
アスペルガーの人は冗談や例え話をマジに受け取りますw
まあ実際、「今来た」「通りすがり」=「ずっと居た」はよく言われてるけどな。
369: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)20:06 ID:OuxYG3dT(15/18) AAS
でも北海道では晩夏にはミヤマクワガタが樹液や♀を巡って熾烈な争いをしていて
オオスズメバチは攻撃性を増してクワガタを落とすとあるから、その辺りで元気なミヤマと攻撃的なオオスズメバチの対決がありそうだけどな
クワガタにスズメバチが挟まれる動画がないって事はあってもかなり少ないからじゃないの?
落とされる動画はあって、スズメバチが諦めて逃げる動画はあるのにスズメバチが挟まれる動画がないって事は
自然下ではクワガタがスズメバチに挟まれることは滅多にないって事かな?
345のサイトでもクワガタがスズメバチに落とされる所を見るとあるし、オオスズメバチが諦めて負けか
クワガタが落とされて負けのケースがほとんどなんだろうね
370: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)20:11 ID:fM50VVKm(9/9) AAS
スズメバチが退散が7割、2割が最初から戦わないとかその他諸々
残りの1割がスズメバチが追い落とすって感じだろう
371(1): :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)20:23 ID:OuxYG3dT(16/18) AAS
>>368
ブリードオオクワとスレチのパラワンオオヒラタwww
そんな動画を見せて何を俺に言いたいのwww
別にオオスズメバチ最強を主張してないし、オオスズメのあの戦法ならノコギリ完品でも落とされるんじゃないかって書いただけなのにw
そんなにクワガタつおいって人に思わせたいの(ぷっ
2ちゃんの法則とか適当な事書いといてよく書き込みボタン押せたねwww
372: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)20:28 ID:OuxYG3dT(17/18) AAS
×そんな動画を見せて何を俺に言いたいのwww
ああ一応その動画を張った人と君は違う人なんだよねw
その動画を元に ドルクス系>陸のザリガニ>オオスズメってことでOKだよな?w
と言うことに何の意味があるの?
373: :||‐ 〜 さん 2012/12/02(日)20:30 ID:nqKK/2GY(1) AAS
2 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:13:08 ID:A+0n7z2I
2だったら、3は一生包茎!
3 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:14:06 ID:A+0n7z2I
↑ただし、3が女だったら、3のパートナーが一生包茎w
4 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:17:22 ID:A+0n7z2I
ただし、3が肉食甲虫皇帝だったら、2は適用されず、3の包茎は完治し、4が包茎!
5 :肉食甲虫皇帝 :2006/05/20(土) 01:18:04 ID:A+0n7z2I
↑上の4は5の間違い
6 ::||‐ 〜 さん :2006/05/20(土) 01:22:39 ID:qLmnma0m
一人で何してんだw
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s