[過去ログ] 【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 2015/09/17(木)23:20 ID:z10D5Njq(4/5) AAS
クツワムシはほぼ歩行と跳躍+オスは滑空程度の飛翔しか移動手段ないのが辛いな
エゾツユムシぐらい身軽ならもっと違ったのかもしれないが
279: 2015/09/17(木)23:22 ID:z10D5Njq(5/5) AAS
あと自分が住んでるところから少し行くとある江戸川や利根川の河川敷はかなりの距離にわたって
ハヤシとハタケ、2種類のウマオイが混成してるエリアがある
280(2): 2015/09/17(木)23:55 ID:9/hnu2CQ(4/4) AAS
最近は近所でスズムシの鳴き声がまったくしない
スズムシって昭和の頃の婆さんって決まって好きみたいで飼ってたもんだが
その婆さん連中のほとんどが★になっちまってるからかな
281: 2015/09/18(金)05:46 ID:JZ2lY28C(1) AAS
>>280
家の気密性が上がってエアコン付ける様になったから窓閉めきるのが当たり前になって
鳴き声が聞こえてこないだけかもしれないよ
だが大概どこのホムセンで毎年スズムシ売られてるけど買っていく人がどのくらい居るんだろうか
そっちも気になる
282: 2015/09/18(金)07:11 ID:bFud2wGM(1/4) AAS
>>275
取り敢えず家が立ちそうなら捕まえて保護汁!
>>280
婆さんはキリギリスとスズムシは毎年飼ってる。
スズムシはずっと累代してたけど、いつからか孵化しなくなって累代飼育じゃなくなったけど。
近所でも他にキリギリス飼うてはるところは何軒かある。
283: 2015/09/18(金)07:13 ID:bFud2wGM(2/4) AAS
キリギリスやスズムシは鉄板で飼うみたいだが、コオロギとかは飼わんよな。
284(1): 2015/09/18(金)07:15 ID:bFud2wGM(3/4) AAS
マツムシをいつか一度は飼いたいけど捕まえられない上に産卵、孵化がかなり難しいんだよな。
285(1): 2015/09/18(金)10:49 ID:SUSzCXo6(1/2) AAS
>>272
野生のスズムシは淀川の
人の手が入っていないところならどこでも鳴いてる。
そこから上流の京都の桂川なども極めて数が多い。
場所によってはコオロギ並に多いところもある。
野生で聴くと少し鳴き方が違うから勘違いするかも。
何か元気のないアオマツムシみたいに聞こえる。
あらゆる場所にたくさんいるから、
数が減っているという実感は全くない。
>>271 >>277
省4
286(1): 2015/09/18(金)10:53 ID:SUSzCXo6(2/2) AAS
>>284
マツムシは捕まえるのは行き当たりだと難しいけど、
しっかりと捕まえやすい場所を探せば余裕。
先日も外の血入れるために5分で6匹捕まえた。
マツムシってそんなにいないかな?
こちらではどこでもアホみたいにいるんだが。
児童公園の端の雑草群でも鳴いてるくらい。
ちなみに産卵・孵化はやり方があってれば簡単。
自分の場合毎年スズムシばりの孵化率を誇る。
失敗する人は産卵床のススキが新し過ぎるんだと思う。
省5
287(1): 2015/09/18(金)16:28 ID:1wZfGcXU(1) AAS
マツムシは川から200メートルの範囲じゃないといないな
河川敷からでてきて駐車場や民家の雑草にいるやつは余裕でとれるけど警察が怖い
288(1): 2015/09/18(金)19:36 ID:Gp8ZhZdX(1) AAS
鈴虫の野生棲息スポットはかなり狭いぞ
289(1): 2015/09/18(金)20:14 ID:bFud2wGM(4/4) AAS
>>285
マジかよ。
人の手の入ってないところねぇ… 捕獲は出来るの?
累代飼育した方が鳴き方が上手になるんか
>>286
居るとこには居るみたいだけど気軽に採れるとこにはやっぱりおらんし、居てもやはり捕れない。
マツムシ累代凄いなぁ
>>287
そうですね 生息地を自分の敷地にする他ないな
290(1): 2015/09/19(土)04:15 ID:5AIqDPcn(1/3) AAS
>>288
京都の嵐山からずっと桂川を下って数十キロ。
三川合流する地点からさらに数キロのかなり広大な地域の河川敷で
スズムシのいないところを探す方が難しい。
>>289
スズムシの捕獲はマツムシよりも遥かに難しいよ。
いる場所がさらに深い草むらだから。
ただ河川敷内のサイクリングロードを夜間に歩いていると、
今の時期、結構道を歩いてる。
関東の人かな?
省15
291(1): 2015/09/19(土)04:20 ID:5AIqDPcn(2/3) AAS
ちなみにスズムシの野生個体は
類代したらわかるが、やたらと鳴き声の悪いハズレが多い。
ブリード個体とは遺伝子が違うらしいが、
あそこまで完成度の高い鳴き声の個体は
10匹に1匹出るかどうか。
ただその不完成の鳴き声が
物悲しくて、ソフトで優しく感じる。
292: 2015/09/19(土)04:48 ID:maZLP3KD(1) AAS
スズムシは一度しか捕まえたことがないが、
ブリードものに比べてサイズが小さいのにビックリした記憶がある
293: 2015/09/19(土)06:07 ID:tgH/i+z7(1/2) AAS
何故か明かりにやってくるのはほぼオスなんだよな
たとえ飼育個体であってもメスのほうが長翅型固定されてるからメスのほうが明かりによくきても良さそうなものだが
他のコオロギ系のは明かりに来るのはほぼメスだったり、オスメス半々だったりするのに
逆にクマスズムシやクサヒバリはほとんどメス
ミツカドコオロギやツズレサセもメスが2倍以上だ
ケラもメスが多いがキンヒバリは雌雄半々だった
294(1): 2015/09/19(土)16:11 ID:Qh/26nU+(1) AAS
昨日の報道っステーションで何故かLIVEで虫の声を流していたけど、
鈴虫が青松虫に聞こえた
鈴虫なら品のある声だし
295(1): 2015/09/19(土)21:10 ID:ZxcYW4Pf(1) AAS
>>290
関西でっせ〜。
サイクリングロードがあるのも見てきたけど、あれのことなんだろうか。
あんなとこ歩いてるってマジか。夏に通ったけど地面は見てなかったわ。猫とカラスは居た。
そんなにマツムシやクツワムシがあそこの地面を歩いてるもんなのか…。
>>291 >>294
なるほど〜。
俺からしたら、そこらへんにスズムシなんか居ないから、一般人が「鈴虫の声が聞こえる〜 秋だな〜」とか言ってるの見ると 「どうせアオマツムシだろ」と決めてかかってしまうけど、野生のスズムシは累代飼育の物とも違って虫好きでも間違えるような出来なのか
296: 2015/09/19(土)21:31 ID:tgH/i+z7(2/2) AAS
スズムシの単独鳴きはアオマツムシと比べるともっと間延びしてて
もっと涼しげな声だよ
テンポがめまぐるしく変わることもないし
297(1): 2015/09/19(土)22:03 ID:5AIqDPcn(3/3) AAS
>>295
三川付近はサイクリングロードが
背の高い葦原で堤防上の府道と隔離されてる。
だから川側は深いクズのマント群落、
堤防側は葦原かクズやアレチウリの林になってる。
サイクリングロードの端、草むらとの境目を見て
もちろん夜にライトを片手に歩くんだ。
盛夏には道には出てこないよ。
出てくるのは、産卵期でピークの頃から。
メスが大多数でオスは1/10くらい。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s