[過去ログ]
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
412
:
394
2015/10/26(月)18:30
ID:AyoIIDkj(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
412: 394 [sage] 2015/10/26(月) 18:30:06.38 ID:AyoIIDkj もう大阪でも最低気温が10℃を切って鳴く虫シーズンも終わり間近。 昨日はカネタタキしか捕れなかったよ。 最初はメジャーコオロギやマダラスズやスズムシを飼っていて、 鳴く虫飼育なんてカブクワに比べたら簡単すぎると高をくくっていた。 昨年はそこから別種を追加して、風通しと水分管理の洗礼を浴びた。 クマスズやカネタタキ、クマコオロギなどの大量死に無舞われた。 先輩方が日々ケースを弄ってまで風通しを工夫することが良く分かった。 自分は不器用でケース弄りはできないし、 飼育スペースの関係もあってケージ飼育はできないから、 今年はできる範囲で風通しや水分管理の工夫に追われた。 風通しにうるさい種は少量でもできる限り大きなケースで飼育して、 アイリスなどの蓋の目の細かいケースの場合は、 ケースの蓋の代わりに網を使用して、百均の手芸用バンドで止めるなどしてみた。 水分管理もメジャーなコオロギなんかでは、ちょっと水遣りすぎて 土に水が貯まるくらいになっても屁でもなかったが、 デリケートな品種では簡単に死亡者が出るから、 用土は少し乾燥気味で水苔の導入なども試してみた。 その結果、びっくりするほど改善された。 餌はクズとヨモギとテトラフィンとナスで統一で 稀に蜂蜜塗ったりする程度で特に問題はなかった。 他には赤玉土では固すぎて産卵しにくい種がいたり、 色々奥深くて勉強になったよ。 成虫の飼育はある程度うまくいったが、 次年度はこれらの幼虫の羽化までの管理が課題だわ。 色々と今から楽しみで来期が待ち遠しい。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/412
もう大阪でも最低気温がを切って鳴く虫シーズンも終わり間近 昨日はカネタタキしか捕れなかったよ 最初はメジャーコオロギやマダラスズやスズムシを飼っていて 鳴く虫飼育なんてカブクワに比べたら簡単すぎると高をくくっていた 昨年はそこから別種を追加して風通しと水分管理の洗礼を浴びた クマスズやカネタタキクマコオロギなどの大量死に無舞われた 先輩方が日ケースを弄ってまで風通しを工夫することが良く分かった 自分は不器用でケース弄りはできないし 飼育スペースの関係もあってケージ飼育はできないから 今年はできる範囲で風通しや水分管理の工夫に追われた 風通しにうるさい種は少量でもできる限り大きなケースで飼育して アイリスなどの蓋の目の細かいケースの場合は ケースの蓋の代わりに網を使用して百均の手芸用バンドで止めるなどしてみた 水分管理もメジャーなコオロギなんかではちょっと水遣りすぎて 土に水が貯まるくらいになってもでもなかったが デリケートな品種では簡単に死亡者が出るから 用土は少し乾燥気味で水苔の導入なども試してみた その結果びっくりするほど改善された 餌はクズとヨモギとテトラフィンとナスで統一で 稀に蜂蜜塗ったりする程度で特に問題はなかった 他には赤玉土では固すぎて産卵しにくい種がいたり 色奥深くて勉強になったよ 成虫の飼育はある程度うまくいったが 次年度はこれらの幼虫の羽化までの管理が課題だわ 色と今から楽しみで来期が待ち遠しい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 590 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*