[過去ログ] 直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2015/10/04(日)20:03 ID:AnReXzm3(2/3) AAS
>>683
それも編集しようとしたらダメだった
ちなみに新たにタイワンクツワムシのページ増設したのは自分
そん時ついでに編集したかったんだがなぁ
686: 2015/10/04(日)20:06 ID:tCtIWyz6(1) AAS
Wiipediaは時々自分が書いた内容に少しでも手を加えられると
すぐに戻して編集合戦に持ち込むのがいるから、あてにならないサイトとして啓蒙したほうが早いと思う
687: 2015/10/04(日)20:10 ID:XXjNzvSc(3/3) AAS
よく分からんな
688: 2015/10/04(日)21:09 ID:AnReXzm3(3/3) AAS
ホソクビツユムシをアシグロツユムシって言いはる奴もおるしな
689: 2015/10/05(月)06:42 ID:rds3qbtF(1) AAS
それらは普通の人間には分からんだろう

直翅のデータページにわざわざ手を入れる輩が
ツユムシとクツワムシの差異を間違うほうが難しい
690: 2015/10/05(月)11:57 ID:WL/EJLKs(1) AAS
Wikiのクツワムシの写真を変更しておいたよ。
私の飼育個体であんま良い写真ではなくて申し訳ない。、
雌の写真も一応追加で付けておいた。
他にも指摘箇所があったら変更するよ。
タイワンクツワの件も良かったら詳細教えて欲しい。
691
(1): 2015/10/06(火)16:53 ID:yKwzI5Pq(1) AAS
クツワムシのページに近縁種として記載されている
タイワンクツワムシの記述はおかしく
外来種ではなく在来種で
タイワンクツワムシのページの情報が正しいんだろう
692: 2015/10/06(火)18:10 ID:Yuc6SN04(1) AAS
>>691
私はタイワンクツワムシに触れたことが無く、
イマイチ知識がないので、
できたらどこをどう修正すると良いのか
教えてくれたら修正するよ。
693
(1): 2015/10/07(水)17:46 ID:9idttC6g(1/2) AAS
タイワンクツワムシのページの分布記述が正しいから
外来種というのを消してそちらへ習えば良い
694: 2015/10/07(水)19:21 ID:Nvpd3iRg(1) AAS
>>693
その通りに修正しておいたよ。
695: 2015/10/07(水)19:25 ID:9idttC6g(2/2) AAS
ありがとう
696: 2015/10/08(木)15:53 ID:zh3cVuV/(1) AAS
今年から初めてクマスズムシ、クマコオロギなどの
レアなコオロギの飼育を始めてみたんだが、
一部では繁殖や飼育が難しいと言われている。

これらってかなり風通しの良さと
水分管理にうるさいというので合ってるかな?

屋内玄関、屋外ベランダなど複数の場所で管理してみたが、
屋内で管理したものは死ぬ個体が多い。

またSサイズの容器では風通しが悪いのか死ぬ個体が多く、
Mサイズ以上の容器で屋外で管理したものは死亡ゼロ。

屋内ではMサイズ以上のケースで
省8
697: 2015/10/08(木)16:39 ID:O2m08A7u(1) AAS
早い夕飯だったがイナゴの佃煮を頂いた
実に懐かしい味わいだ
698: 2015/10/08(木)19:18 ID:2Qg7RokY(1) AAS
コバネイナゴなら交尾しまくり
699
(1): 2015/10/08(木)19:34 ID:uESzGqZv(1/2) AAS
クビキリはこないだ♂♀ともに羽化してこれからが最盛期かな。秋から春までの昆虫なのかなこいつら。
700: 2015/10/08(木)21:29 ID:xqraeLST(1) AAS
そろそろ冬場の準備しなきゃな
701: 2015/10/08(木)21:42 ID:pANKKuFo(1) AAS
>>699
成虫で越冬して春に出てきて夏には消えるんだろ
702
(1): 2015/10/08(木)22:33 ID:uESzGqZv(2/2) AAS
なるほど暑さ対策か
703: 2015/10/08(木)23:04 ID:TaiL33A0(1) AAS
>>702
暑い真夏は幼虫で過ごす
単にクサキリ類同士の食べ物やすみかの競争を避ける戦略
肉食性の種類は虫ならなんでも食えるが草食性でイネ科に偏ってるバッタやクサキリは
餌の競合避けるうちにツチイナゴやクビキリギス、シブイロカヤキリ、ズトガリクビキリなどの成虫越冬種が
誕生したと考えられる
コオロギの幼虫越冬種も少し似た理由だがこっちは食べ物よりすみかや天敵を避ける意味合いが強い
草食性でもツユムシやフキバッタ、オンブバッタは食性が広いのでそういった対策は必要がなかった
ササキリは体を小さくすることで成虫越冬を回避した
704: 2015/10/09(金)06:44 ID:uNOgApR1(1) AAS
そうなのか
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s