[過去ログ] 直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394(1): 2015/07/12(日)03:31 ID:0ijk8itt(2/2) AAS
直リンは不味か
395: 2015/07/12(日)06:20 ID:R6Soh9ef(1) AAS
>>393
オーストラリアに居るヤブキリの1種だね
いわゆるヤブキリ属ではないけど、キリギリス亜科のヤブキリ族って言ったところか
いわゆるヤブキリ属は主に北半球に分布 他の2属はオーストラリアにいてその画像はそのうちの一つ
確か1属1種のやつだったと思う
もう片方は確かテルパンドルスっていう名前の属だったと思う
>>394
うn
せめて頭のhぬいたほうが良かったね
396: 2015/07/12(日)06:45 ID:w1UdRxAX(1) AAS
成虫になると間抜けだな
397: 2015/07/12(日)14:06 ID:luEFyWKZ(1) AAS
>>393
ブワッ
398: 2015/07/12(日)17:05 ID:EGUiPzJ9(1) AAS
リンゴは小さめに切って入れておくと、表面は乾燥しても中は水分がある状態が結構続くから意外と持ちがいいんだな。
うちの今年生まれたキリギリスの幼虫なんて、孵化すると思ってなくて最初の方放置してたが、ドライフルーツのようになった去年のリンゴの残りを齧って生き延びたと思われ。
その後も、半ドライフルーツ状態のものを齧っている場面はよく見られた。
やっぱりリンゴは万能だ。
399: つぶ猫 2015/07/13(月)13:17 ID:5NhHIx6Z(1) AAS
大規模護岸工事の多摩川 河川敷から、4月中三度に渡って入間川の絶滅地に避難させたキリ約40匹、
♂約15匹が元気に鳴いていた。この一角150mだけは草刈りが入らないが、土手の草が生えてきたらそっちへ行くんだろうな?
しつこい草刈りはやめて欲しい。子キリを採集した多摩川は、やはりほぼ全滅していた。
来年春の入間川二世の子供達の運命が心配だ。
400: 2015/07/13(月)19:11 ID:WLEVxdtc(1) AAS
昨年から初めてマツムシ類代始めたら、
今年初めてにして大量にブレイクした。
検索した写真を見ると3齢か4齢だと思うんだけど、
もう大きさが1.5cmくらいになってる。
でもまだ全然オスかメスかわからない。
オスかメスかわかるのは何齢になるのかな?
欲しいという友人がいるのだけど、
さすがにケースMではきつくなってきた。。。
401: 2015/07/13(月)20:11 ID:KzHoLfv9(1) AAS
キリギリスだかヤブキリの声を逆再生すると
同じ声に聞こえるんだっけ?
402: 2015/07/13(月)21:07 ID:Dg7cjcyR(1) AAS
クマゼミとミンミンゼミの声が実質一緒ってのは聞いたことあるけど
クサキリ類も人間には同じに聞こえて機械で分析するとずいぶん違うのだとか
403: 2015/07/15(水)22:14 ID:m2B2K2E8(1) AAS
昆虫ゼリーで低価格で良く食べる銘柄ってある?
カインズホームのPB50個入りを買ったら不自然に硬いゼリーでコオロギでも食いが悪く
弱ったキリギリスの流動食とかカマキリの給水代わりに強制的に与えれば食べる感じ
キリギリス集団のケースに設置しても余程空腹にならない限り手をつけない
フジコンが無難かな?
404: 2015/07/16(木)00:12 ID:GHwqHzij(1/2) AAS
PB品は廉価版、つまりどっかかしら端折ってあるから
確実な効果期待したいときはせめて中価格帯狙ったほうが無難かと
405: 2015/07/16(木)08:28 ID:LiQWTlm+(1) AAS
段ボール橋のせいで小さいのがかなり茶色くなってきた。
406: 2015/07/16(木)22:08 ID:GHwqHzij(2/2) AAS
今年で伊豆産タイワンクツワ4世代目に突入だが
相変わらずメスが1回余計に脱皮するせいで成長遅い
407: 2015/07/17(金)00:06 ID:FdjOCs7w(1) AAS
ジメジメからの気温急上昇は虫に大ダメージ
汚れているとアンモニアで死んだりダニが大発生したりもする
観察はマメに
408(1): 2015/07/17(金)16:44 ID:cmNciW9E(1) AAS
ミツカドコオロギの幼虫って土掘りまくるのね。
今日久々にみたら、土がでこぼこになって
餌容器の下に土積み上げたり、
炭の隠れ家のトンネルを土で塞いじゃったり、
軽く工事現場みたいになってたわ。。。
409(1): 2015/07/17(金)18:25 ID:oCM7y0R/(1) AAS
今日ウマオイ(>>374の固体)が羽化していた
ワイルドより小振りかも知れない
所で河川敷の雑草の中にいたウマオイなのだけどハタケノウマオイで良いのかな?
鳴き声は去年採集したオス親は全く鳴かず確認できていない
410: 2015/07/17(金)20:15 ID:B1i8W0rW(1) AAS
>>409
うちのほうだと土手にもハヤシが進出してて混生してる
オスは鳴き声+発音器の模様で区別できるがメスは…
>>408
ミツカド、オカメ、エンマは終齢幼虫まではよく穴ほってたな
成虫になってもこの性質が残ってるのはツヅレサセ、ヒメ、クロツヤぐらいか
特にヒメ、クロツヤは長いトンネル掘るから鳴き声頼りにっていう捕獲も困難
長翅型もメスはそこそこ出るがオスは極めてまれ
難捕獲種のかなり上位
411: 2015/07/17(金)21:44 ID:AR2KqBGy(1) AAS
クロツヤコオロギを捕まえてみたいけど、
大阪の大和川の河川敷にはいないのか教えてほしいです。
採集できたのはコガタコオロギやエンマコオロギの幼虫くらいでした。
412: 2015/07/18(土)07:57 ID:ZPDC39AZ(1) AAS
数は多くはないけど淀川にはいるよ。
クツワやスズムシ、コオロギ系の多い堤防の北側より、
バッタの多い南側の方に良くいる。
ただ穴のなかで見つけるの辛いよ。
413: 2015/07/18(土)09:49 ID:qb8WnBFv(1) AAS
ケラはオスメス問わずある程度の確率で長翅型出すけどやっぱオスは少ない
クサヒバリやクマスズムシも長翅型はほとんどメス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*