[過去ログ] 直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2014/12/21(日)01:09:27.84 ID:6T++wnt6(1) AAS
ならその携帯にHTTP_REFERERを付ける機能がないんだろう
HTTP_REFERERを付けないと書き込みができない掲示板(板)はたまにある
88
(1): つぶ猫 2015/03/23(月)23:20:09.84 ID:Z/d4JNDu(1/2) AAS
53のつぶ猫です。3/1に見つけたキリの幼生。毎日増えて今は約50匹。
大プラケースに、土を入れ豆苗2束、菊花の鉢植え用2束入れてタコ飼い中。
215: つぶ猫 2015/05/19(火)09:45:24.84 ID:GoWsmaN4(1/2) AAS
>>214 同感ですね。孵化から成虫まで管理できるヤツを来期用に日曜大工で作りたい。

ベースは大きなプランターでね。ただ、5齢以降必要とされる生き餌が心配。

ペット用いりこと、ダイソーの鈴虫の餌で果たして良いものか?友食いは防げるか?

今年は殆ど逃がして、5匹位を成虫まで面倒見ます。
430
(1): 2015/07/25(土)20:42:51.84 ID:+9UpZG89(1) AAS
エンマコオロギが成虫になりそうだから
産卵床用意しないといけないんだけど
土は何センチあれば産めるの?
551: つぶ猫 2015/08/28(金)14:32:46.84 ID:oATcD8YE(1) AAS
>>547さん

日光不足と水不足が問題なのかな?僕は深形プラケースに、土を入れノボロ菊やヨモギを植えたのが良かったみたい。

脱皮も順調でした。幼齢期には、薄めた蜂蜜やホットケーキmix、コオロギ用の粉末餌を草に振りかけてやりました。

少し大きくなるとパンも食べます。でも一番喜ぶのは朝夕の霧吹きですね。

5齢近くで、40匹を入間川の草刈りしない、絶滅したエリアに放虫しましたが、ひと月後ほぼ全員が元気に鳴いていてホッとしました。
省2
629: 2015/09/16(水)20:08:18.84 ID:y39xh71H(1) AAS
昨日たまたま良く行く星空観測スポットの
大規模な田園地帯でクマコオロギの多産地を発見した。
10分で数ペア揃ったので上々だと思う。
鳴き声が良いので飼育を開始したが、
何かググると幼虫の死亡率が高いらしく難しいらしい。
今年から飼い始めたヒメコオロギと共になかなか大変そうだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s