【愛知】カブトムシ・クワガタ採集場所 [無断転載禁止]©2ch.net (984レス)
上下前次1-新
789: :||‐ 〜 さん 2022/05/25(水)23:35 ID:8z9wP0+0(1) AAS
>>787
ヒラタも一応いるよ
790: :||‐ 〜 さん 2022/05/27(金)09:32 ID:0G7agX4u(1) AAS
>>786
逆にまだいそうじゃん。
791: :||‐ 〜 さん 2022/05/27(金)17:03 ID:IYOmyRf7(1) AAS
県内にネブトクワガタっているんだ?
定光寺の辺りで私有地じゃない山林ってあるのかな?
あんな僻地に廃ホテルとかあるぐらいだから目ぼしい土地は個人が所有して塩漬けされてそう
792: :||‐ 〜 さん 2022/05/28(土)04:49 ID:5UuHRMkD(1) AAS
愛知はネブトかなり多いで。名古屋市でも採れる。
793: :||‐ 〜 さん 2022/05/28(土)15:27 ID:SwxKlaAW(1) AAS
はぇ〜
ワシが無知だったのか
35年ぐらい前に見たクワガタの本には、南国の方でバナナトラップに来てるネブトクワガタが載ってたから
「暖かい地域のみのクワガタなんだなあ」って思いこんでた
実際に見た事無いし
子供の頃には普通にヒラタを捕まえてたけど今は見ないからずっと探してるんだけど、そんなこんなでネブトにも遭遇出来ると良いな
794: :||‐ 〜 さん 2022/05/29(日)21:59 ID:/WZ+x6Co(1) AAS
近所の公園を散歩してたら45mm前後のコクワを2匹手に入れた
この大きさになってくるとコクワでもカッコいいな
795: オイコラミネオ 2022/05/30(月)15:29 ID:AsH7C/50(1) AAS
50mmに近づいてくると神々しいよねぇ
796: :||‐ 〜 さん 2022/06/01(水)20:35 ID:Wf2ESp0h(1) AAS
小牧山で去年6月にコクワが居るのを確認した。
だからどうしたって話だが、過去に居ないって話が出てたので。
797: :||‐ 〜 さん 2022/06/02(木)00:46 ID:EiHz3kaL(1) AAS
この時期コクワ、カナブン、スズメバチ、蛾が寄ってるぐらいじゃないと今年は期待出来ない木になるのかな?
798: :||‐ 〜 さん 2022/06/02(木)12:19 ID:IjdG+/ZH(1) AAS
小牧山にもいるんだ。クヌギあんまり生えてないから、いないもんだと思ってた。会社のおじさんが小牧住みで子供の頃は小牧山でヒラタ中心にクワガタたくさん採れたって言ってたな。
799: オイコラミネオ 2022/06/03(金)21:38 ID:Nc2jvapP(1) AAS
今は小牧市温水プールの裏の山は立ち入り禁止なのかな?
以前、昼間歩いていたらカブの死骸があったし小さいウロみたいなとこでノコのケツっぽいのが見えたけど逃げられた
800: :||‐ 〜 さん 2022/06/03(金)23:15 ID:/371SWb6(1) AAS
ノコもちらほらと出てきたね
今日街灯の下に47mmの中歯がいた
801: :||‐ 〜 さん 2022/06/04(土)15:11 ID:ek33JXni(1) AAS
小牧山はカラスが食っちまう
802: :||‐ 〜 さん 2022/06/04(土)22:18 ID:DYtsB0R0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
マムシと遭遇して大変だったけど良い収穫だったよ
803: オイコラミネオ 2022/06/05(日)19:16 ID:piiImVTN(1) AAS
ヒラタ格好良いな
外国産のバカデカいのよりも、日本のヒラタの方が好き
804: :||‐ 〜 さん 2022/06/06(月)23:41 ID:CCgPEsBy(1) AAS
愛知?
関東首都圏からの通りすがりだけど、愛知なんてカブクワどこでもいるんじゃねぇか?
805(1): :||‐ 〜 さん 2022/06/09(木)00:33 ID:hDV6ERjj(1) AAS
愛知ってミヤマもう出てる?
806: :||‐ 〜 さん 2022/06/09(木)10:26 ID:qxugIJWf(1) AAS
>>805
もういたよ
807: オイコラミネオ 2022/06/09(木)15:34 ID:qNun8djT(1) AAS
全国的に気温の高い愛知だと、ミヤマは涼しい時期に出てきそうだよね。
愛知よりの岐阜県内の公園で真昼間にチビッ子たちが遊んでる近くの木でミヤマを見つけた事があるけど、暑すぎて身動きとれなくなってたのかも。
808: :||‐ 〜 さん 2022/06/10(金)10:10 ID:SVpYvMll(1) AAS
愛知の標高低い場所にいるミヤマは割と6月とか早い時期に出てきてすぐいなくなるイメージがある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s