【愛知】カブトムシ・クワガタ採集場所 [無断転載禁止]©2ch.net (984レス)
1-

173
(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/22(土)08:20 ID:cq7BeEcx(1) AAS
>>172
雑木林で数匹獲れるところを10箇所ほど知ってるが
ここで教えたら全滅してしまうレベル
隠したりするのはキライなんだが申し訳ない

せめてみんなが捕った分位は増やして逃がしてくれるならいいが
全滅するまで捕るだけの人が多い
174: :||‐ 〜 さん 2017/07/22(土)12:57 ID:EihMke/q(1) AAS
>>173
ちょっと待て さすがに熱田に雑木林はない(笑) 多分東山だと思うが
175: :||‐ 〜 さん 2017/07/22(土)13:51 ID:i+F9ItGf(1) AAS
平和公園だろ

ただ、平和公園はスズメバチが酷いぞ
市街地にあるから、樹液だけじゃなくて缶ジュースの飲み残しもエサになる
176
(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/23(日)01:11 ID:M+Incx3d(1) AAS
今から虫取りに行くんだけど一宮市周辺でいい所ないかな?
多少遠くても大丈夫です
177
(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/23(日)01:50 ID:9B9UIjAK(1/2) AAS
>>176
一宮市からだと、昨日も書いたけど海津養老方面か各務原市鵜沼のドンキあたりを車で走っていれば飛んでるよ

祖父江は緑地内は夜狙えないから河川敷になるけどハードル高すぎ
下見しておかないと危ない

昔、138タワーが出来る前は球場内でも結構採れたりしたけど
すいとぴあ江南は24時で駐車場閉まる
川島町内は樹液出ている木を見たことが無い
178: :||‐ 〜 さん 2017/07/23(日)01:58 ID:9B9UIjAK(2/2) AAS
扶桑緑地はコクワしか見たこと無い
夜でもランナーとか散歩してる人がいるし、昆虫採取には向かないかも
樹液豊富な木が無い

自分はさっき川辺方面からカブトムシ2匹持ち帰ってきた
手入れの行き届いている山林、そして果樹園と、大型のカブトムシが狙える環境がある
他にもカブト2匹、ノコ3匹いたけどポリシーとして最大2匹しか持ち帰らないと決めてる

流石にこの時間、一宮から出発するんであれば鵜沼ぐらいかなぁ
一宮市内だと、昔は浅井山公園も狙い目だったけどね
179: :||‐ 〜 さん 2017/07/23(日)20:03 ID:+4bOMj6E(1) AAS
>>177
祖父江なんかコクワかカブトしかいなくね?
180: かぶとむし 2017/07/24(月)01:57 ID:Pz/WzPLj(1) AAS
木曽川はマジで危ない。
俺もクワガタの採集で何度かヤバかった。あそこの下見は必ずした方がいい。
181: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)06:15 ID:SsBrsiFf(1) AAS
水難?
182: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)06:54 ID:9ZI/htHI(1/2) AAS
今朝、出勤前にノコを雑木林に逃がしてきた。
183: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)06:59 ID:9ZI/htHI(2/2) AAS
三河湖の羽生ダムで照明器具使って
虫取してた人達を見かけた。
あんな高い位置まで虫が飛んでくるのか
疑問に感じたよ。
184: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)11:08 ID:KKD8z3nt(1) AAS
ヒラタ求めて長野県からはるばるきたんですがこの辺ヒラタいますか?カブちゃんしかいなくて心折れそうです。
今一宮市付近の木曽川河川敷で探索中です
185: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)15:52 ID:Y8vg5A60(1) AAS
184です
すみません念願のヒラタ見つかりました…!コクワ並にちっちゃいけどw
失礼しました!
186: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)16:52 ID:6nKJ2rHX(1) AAS
なぜわざわざ長野から・・・
長野だとミヤマがメインで、ヒラタは少ないのかな?
187: :||‐ 〜 さん 2017/07/24(月)17:12 ID:ZO9/RNq3(1) AAS
そうですね。ミヤマはたくさん採れるんですけどヒラタ全くとれないんですよ…
ヒラタが一番好きで自分で採るのが子供の頃からの夢でした。わざわざ愛知に来てよかった(o^^o)(ちなみに先週も来たけどボウズだった←
188
(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/25(火)17:51 ID:7JBCetCf(1) AAS
確かに、ノコやミヤマの群生ってのは聞くけどヒラタが群生しているとか聞いたことないな
愛知県尾張地方だけど小さい頃はヒラタは普通に居たけど、最近見ないな
ミヤマとノコとコクワは大量に見るけど
189
(1): :||‐ 〜 さん 2017/07/25(火)18:48 ID:tMUGx0cp(1) AAS
>>188
それは珍しい、というかうらやましいな。
どこも温暖化が進み、ミヤマは減少傾向にあるのに。
うちの近所はヒラタ、コクワがメインの典型的な温暖地域。
190: :||‐ 〜 さん 2017/07/25(火)21:15 ID:fWnIcEHE(1) AAS
岡崎でヒラタが多い場所ってある?場所は言わなくていいからあるかどうか知りたい。
191
(2): :||‐ 〜 さん 2017/07/25(火)21:58 ID:9BWYc9dL(1) AAS
数年ぶりに守山区と春日井の境目の庄内川河川敷行ったが柳の木が消え失せてたわ
昔はヒラタやノコ、コクワが大量に取れたのになあ
192: :||‐ 〜 さん 2017/07/25(火)22:57 ID:Wn2gmvrJ(1) AAS
大爆笑
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s