【愛知】カブトムシ・クワガタ採集場所 [無断転載禁止]©2ch.net (984レス)
1-

510: :||‐ 〜 さん 2019/07/02(火)14:49 ID:/bYLyIva(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
岡崎市東公園、小さいノコ
511: :||‐ 〜 さん 2019/07/04(木)22:46 ID:M+qMgC/Q(1) AAS
先週末ミヤマクワガタタコ採れでした。大体、リリースして大きいの4匹だけ持って帰りました!
512: :||‐ 〜 さん 2019/07/08(月)12:22 ID:nv1iQWfa(1) AAS
昨日、子供と足助方面にミヤマ探しに行ったんだけど空振りだった。日中だったのとポイント分からずで再チャレンジするわ。
513
(1): :||‐ 〜 さん 2019/07/13(土)11:25 ID:emc1In6D(1) AAS
昨年、名古屋から遠征して10年位前までオオクワの聖地と言われていた群馬県の“みなかみ”まで
出向きノルン…とか言うスキー場付近で宿泊したのですが、あいにくの大雨で明け方まで降る予報
だったので諦めていましたが露天風呂(温泉泉質ではない)に入ると普通にオオクワ♀がウロチョロ…
多分、天然だと思います。翌朝、スキー場建物周辺を探したのですがオオクワ♀ばかりで♂を発見
したらツガイでゲットしようと思っていましたので、♂が捕まえられない以上は乱獲となると思い
1匹も採らずに帰りました。天然のを狙っている方は補償はできませんが“みなかみ”に行けばまだ
可能性はあると思います。
514: :||‐ 〜 さん 2019/07/13(土)23:40 ID:QIvU19cH(1/2) AAS
>>513
ん?釣りだよね
515
(1): :||‐ 〜 さん 2019/07/13(土)23:44 ID:QIvU19cH(2/2) AAS
>>509
愛知と岐阜の境て犬山らへんだよね(笑) オオクワはやはりきついか 元々山奥じゃなく分かりやすい場所にいたからなー 
516
(1): オイコラミネオ 2019/07/14(日)15:57 ID:vcDfmq3t(1) AAS
>>515
いいや、犬山「側」じゃないよ
あと、尾張富士が有名なスポットらしいけどトライしたことは無いな。
517: :||‐ 〜 さん 2019/07/14(日)20:57 ID:qBYFL32K(1) AAS
>>516
へー まぁ聞いても行かないけどな! 最近は水生昆虫見にたまにいく程度でクワガタ採集はめっきりしてないな
518: :||‐ 〜 さん 2019/07/14(日)21:43 ID:huuz+n3Q(1) AAS
豊橋、豊川近辺でクワガタ取れるとこあります?去年はコクワガタを一匹だけみつけたけど子どもがヒラタやノコギリを飼育したいと。
519: :||‐ 〜 さん 2019/07/14(日)23:40 ID:Hl8AgAy/(1) AAS
そこらの山の中へ入って行けば採れるが散弾銃使って害獣駆除やってる可能性が有る
この地域では採るより買った方が良いかと
520: オイコラミネオ 2019/07/16(火)16:22 ID:7/UwdFEZ(1) AAS
最近は市街地に近いとこでもイノシシが出没するみたいだね
クワカブスポットにもイノシシの罠が仕掛けられたりしてるわ

先週、岐阜県側のスポットに行ってきたけどクワカブ・カナブンの気配が無かった
ボクトウガは居たし、樹液もチョロチョロと出てたけど長雨のせいで樹液も薄まってるんだろうな
521: :||‐ 〜 さん 2019/07/16(火)20:57 ID:WK82ulFZ(1) AAS
罠が設置されてるならそこは狩猟区域だしかなり危険
自分の土地では無いだろうし爺さんとかに100メートル先から間違えて撃たれないと思ってるなら良いけどね
背面が民家方向なら多分撃たないだろうけど
522: オイコラミネオ 2019/07/17(水)23:11 ID:G/1xa9KR(1) AAS
あ、そうなのか
国立なのか岐阜県立なのかどっちだったかうろ覚えだったけど広場みたいなとこに隣接してる森林だわ
森林近くは畑が広がってる
って言っても畑は年々減っているし耕作放棄地も増えてきてるけど
まあ、罠は遠くから見て「おお、何かこえーなぁ」って思って近づいていないけど
罠のすぐちかくは普通に軽トラが通れるぐらいのアスファルト舗装の道路
早朝、夕暮れ時はジジババが散歩してたりジョギングのコースになってるみたいよ

小幡緑地に行ってみたけど、雨が続いているせいか地面がグチャグチャだねぇ
カブが地面から出てくるのはもう少し先かな
523: :||‐ 〜 さん 2019/07/25(木)15:21 ID:BUQwFE9E(1) AAS
夜に矢作川でヒラタ発見。数日通って3匹捕まえたけど、どれも40mm前後。その内の1匹は飛んでるとこを網で捕まえたから、飛翔性の低い大型個体を採るには別のポイントを探すべきなのかなと思った。
524: :||‐ 〜 さん 2019/07/26(金)12:13 ID:dz6Li3Nd(1) AAS
岐阜の白川町あたりでクワガタって今採れますか??
525: :||‐ 〜 さん 2019/07/27(土)20:58 ID:lLVsbu/O(1) AAS
犬山だけど、ミヤマ捕まえたが小さくてかわいい
526: :||‐ 〜 さん 2019/07/27(土)22:10 ID:wVaf5Ivk(1) AAS
刈谷だけどカブトムシは大量に取れる
527: :||‐ 〜 さん 2019/07/28(日)07:55 ID:NL+6pwqY(1) AAS
カブトムシはどこにもいるけどクワガタがいない
528
(3): :||‐ 〜 さん 2019/07/30(火)06:56 ID:8VEgXLFf(1) AAS
豊田市でミヤマ取れる場所無いかね
全然見つからんわ
529: :||‐ 〜 さん 2019/07/31(水)00:38 ID:mF2nbtTC(1) AAS
根羽村の方まで行けば幾らでも取れる
1-
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s