【愛知】カブトムシ・クワガタ採集場所 [無断転載禁止]©2ch.net (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
3: :||‐ 〜 さん 2016/07/10(日)23:21:42.68 ID:d+yoQnxg(1) AAS
支援
321(1): :||‐ 〜 さん 2017/08/17(木)22:11:23.68 ID:MqciweST(1) AAS
名古屋ネブトってやはり東の山で採れるもんなんですかね?知り合いはそこ行って坊主だと聞いたもので不安です
329: :||‐ 〜 さん 2017/08/18(金)14:48:51.68 ID:ThDgX3s4(1) AAS
>>328
そうそう
これから10月にかけて凶暴化するんだよね
女王の巣立ちに向けて凶暴化する
カブトムシは基本的にマットに産む
ノコギリクワガタはマットに産むし、産卵木の下にも産む
ノコって木の根っこの下あたりに潜って卵産むのかな?
それとも、朽木の下あたりに産むの?
クワガタ専門店に聞いた通り、昨年はマットを5cm硬く敷き詰める→産卵木を置く→
ふんわりマットを産卵木がギリギリ隠れるぐらい敷き詰める
省2
349: :||‐ 〜 さん 2017/08/19(土)21:12:19.68 ID:qeuiH6eF(1) AAS
豊田の標高高い所でノコギリとミヤマとヒラタ見つけた。全部死んでたけど。
521: :||‐ 〜 さん 2019/07/16(火)20:57:58.68 ID:WK82ulFZ(1) AAS
罠が設置されてるならそこは狩猟区域だしかなり危険
自分の土地では無いだろうし爺さんとかに100メートル先から間違えて撃たれないと思ってるなら良いけどね
背面が民家方向なら多分撃たないだろうけど
574(1): オイコラミネオ 2020/07/03(金)14:02:01.68 ID:s9aR1F5/(1) AAS
自分もミヤマのメスに見える
昔は、ノコとミヤマは同じエリアに生息しないって言われてたけどそうでも無かった
10年ぐらい前、親戚の家の敷地内で毎日の様にドングリの木をチェックしてたんだけど、
同じ木で別の日にミヤマとノコを発見してる
ミヤマはレア物だと思ってテンションあがったけど、近くに群生地があった
普通の公園で昼間に、チビッ子の目線ぐらいの高さにミヤマが居たり、夜にはノコがいたり
少し遠いけど板取村のあたりは杉で有名で広葉樹が少なそうだけど、温泉の駐車場に普通にミヤマの死骸が転がってる
594(2): オイコラミネオ 2020/07/21(火)19:11:43.68 ID:joVyc6fe(1/2) AAS
成人してから野生のヒラタを見ていない
昔は尾張地方でも木曽川や日光川に近いとこの神社や屋敷の敷地内に居たもんだけど
神社は手入れされるようになって陽当たりが良くなってしまった
屋敷周りの藪は整備されて樹が減ってしまった
木曽川の河川敷が狙い目って聞いたけど、大雨の影響でどこに沼地が出来ているかわからないから夜間怖い
仕事が暇になったら昼間行って探索してくるつもり(ヒラタ・オオクワ狙い)
ノコやミヤマの群生地は見つけたけど、ヒラタの群生地は未だに発見できない
607: 605 2020/07/26(日)22:22:44.68 ID:wqHb+GA5(2/2) AAS
>>606
すみません
605で書いた2河川はネット情報で「いることが確実」というだけでポイントはわからないですので近いところから足で攻めるか
グーグルアースなど使っていそうな場所を絞り込むのがいいと思います
グーグルアースなどで見れば比較的安全そうな場所と危険そうな場所とかもわかると思います
669: :||‐ 〜 さん 2020/08/12(水)09:35:41.68 ID:9y7oV3cr(1) AAS
>>666
道沿いはさすがに厳しいね。
1本カナブンやスズメバチが付く木はあるけど
762: :||‐ 〜 さん 2021/08/10(火)12:53:28.68 ID:StbipnoI(1) AAS
自分が行くとこは昼間でも普通にいるけどなあ
いないのなら木の根元にもぐってるとかじゃないかな?
790: :||‐ 〜 さん 2022/05/27(金)09:32:05.68 ID:0G7agX4u(1) AAS
>>786
逆にまだいそうじゃん。
895(1): :||‐ 〜 さん 2023/07/22(土)09:28:15.68 ID:U9KIHpdw(1) AAS
>>894
材割り関連はヤラセも込みだよ?頭大丈夫です?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.412s*