本土ヒラタクワガタについて語ろうよ (127レス)
本土ヒラタクワガタについて語ろうよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
65: :||‐ 〜 さん [] 2021/09/11(土) 11:56:23.86 ID:OcPXSgXl メス4匹居るけど全部産卵したら大変な数になるので1匹だけ小ケースに発酵マット詰めて産ませてみようかな? 他の3匹は産まないように未発酵マットを薄く敷いて隠れ家の枯葉散らしたケースで越冬してもらおうかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/65
66: :||‐ 〜 さん [sage] 2021/09/11(土) 15:42:27.54 ID:vDNPTS+F そもそもペアリングしなければ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/66
67: :||‐ 〜 さん [] 2021/09/13(月) 12:54:34.37 ID:ub4+94mx >>66 童貞のままだと可哀想で・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/67
68: :||‐ 〜 さん [sage] 2021/10/18(月) 22:26:21.18 ID:ZGxGf/0n 本土ヒラタなら放虫しても無害だよね?? いっぱい産まれすぎたけど世話出来ないし 近所の山に放とうと思ってる 外国産はやばそうだけど本土なら逆にクワガタ増えるしいいよね?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/68
69: :||‐ 〜 さん [] 2021/10/19(火) 03:02:14.24 ID:V1HYfSXl >クワガタ増えるしいいよね?? クワガタ居ない地域にクワガタ放しても、そこはクワガタが暮らしていけない地域だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/69
70: :||‐ 〜 さん [sage] 2022/02/06(日) 17:29:03.50 ID:MkgCLmJI >>68 良いわけがない 害しかない 遺伝子汚染って知ってる? 本土でも地域で遺伝子は全然違う 例えば九州産には本州産が持っていな遺伝子がある 放虫=遺伝子汚染で絶滅だぞ 残るのは雑種 元には戻らない 世話できないなら〆て標本にして http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/70
71: :||‐ 〜 さん [] 2022/07/19(火) 19:15:37.04 ID:IOu1qsEA 頭にべったりゼリーを付けてる子かわいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/71
72: :||‐ 〜 さん [] 2022/07/21(木) 19:44:06.36 ID:GYjlgHNq クワガタが暮らせない地域と言うならどのみち死ぬから問題ない。 交雑が増える→クワガタがいるなら問題ない 交雑が淘汰される→元のクワガタが残るから問題ない。 交雑が増えて原種が滅んだ後に交雑も滅ぶ→なんで交雑が増えてから滅ぶんだよ。前提がおかしいだろ。 遺伝子言ってるやつはどうせ聞き齧った知識でぶってるだけ。放虫したけりゃすればいい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/72
73: :||‐ 〜 さん [sage] 2022/07/22(金) 10:32:19.76 ID:du7BbCBI おれかっけえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/73
74: :||‐ 〜 さん [sage] 2022/07/23(土) 03:22:49.08 ID:TVq9uPRB 今年もそろそろクワガタ湧いてきた うちの方のヒラタはなんかギザギザ少ない http://imgur.com/5N1fTdb.jpg http://imgur.com/gWjbQvB.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/74
75: :||‐ 〜 さん [] 2022/08/11(木) 09:33:35.73 ID:bfMICUvu 香川照之の昆虫すごいぜ! 「カマキリ先生☆石垣島へ行く」 1匹 サキシマヒラタクワグタ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/75
76: :||‐ 〜 さん [] 2023/04/30(日) 12:06:41.76 ID:Ng+qji/K ヒラタはいいぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/76
77: :||‐ 〜 さん [] 2023/08/02(水) 22:43:23.59 ID:8lV6dBDg サキシマ70ミリください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/77
78: :||‐ 〜 [sage] 2023/08/02(水) 23:58:17.28 ID:s0WBdg+k 本土ヒラタが一番バランス良くてカッコいいわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/78
79: :||‐ 〜 さん [] 2023/08/03(木) 02:19:24.43 ID:vjzZ43rJ >>72 こういう低能みるとクワカブやってるのは虫屋の中でも最底辺の田舎者だという現実を思い知らされる 残念ながらね 虫と自然環境の相対的な関係など微塵の興味もない ただでかい虫がほしい、珍しい虫がほしい、それだけ デカくて長くて強いのが好きなんて幼児性の発露でしかないからな その幼児性を自然環境にそのまま押し付けられたらたまったもんじゃないよ こういう輩にとっての虫は自分が雑魚で短小ち〇こであることの代償行為でしかないんだから二度と自然と関わらずに一生その短小ち〇こを部屋の中でシコっててほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/79
80: :||‐ 〜 さん [] 2023/08/05(土) 11:26:15.52 ID:4/SdIjX5 50ミリ位でイイからヒラタ採りたい 出来ればペアで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/80
81: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/08/08(火) 13:20:15.65 ID:t8LskoW3 売ってやるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/81
82: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/08/11(金) 12:54:05.06 ID:a6y9oz9a 放虫ダメ、トラップ・材割り・洞捲れ抜き・ライト・木登りもダメ この界隈やり尽くしてポイント独占したい老害が、色々やってみてこれから楽しもうとするライト層を色んな理屈持ち出して潰したがるよな 特にヒラタ・オオクワ系にこの手の輩が多い そのうち虫除けスプレーや林に踏み込むのも虫に悪影響だからダメとか言い出しそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/82
83: :||‐ 〜 さん [] 2023/08/11(金) 14:06:48.53 ID:WekGiKiq 今飼ってるサキシマヒラタ76mmがかなり気性荒くてケース開ける度に威嚇される。 他にツシマと本土も飼ってる。 フォルムは圧倒的に本土が好きだな。シンプルで無駄がない感じが良い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/83
84: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/08/11(金) 16:55:30.21 ID:t8wRnw8l あっちのスレにもいたが、こういう反知性主義的な輩が一番迷惑だな 何故か自分が正しいと信じて疑わないし、その自己肯定感の高さだけはたいしたもんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1588024305/84
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s