[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: :||‐ 〜 さん 2020/08/21(金)13:16 ID:rUU4+jWD(1) AAS
>>12
ヒメギスはやや湿った場所にしか居ないな。
キリギリスの餌、レタスが高騰して手に入らない。何を代替にしたらよいものか。
16: :||‐ 〜 さん 2020/08/21(金)18:32 ID:P9BXjP9t(1) AAS
人参、小松菜、胡瓜、姫女苑、春紫苑
17
(1): :||‐ 〜 さん 2020/08/21(金)22:42 ID:AfcSxlNR(1) AAS
コオロギとヒメギスって、どうやって棲み分けてるの?
18: :||‐ 〜 さん 2020/08/22(土)00:55 ID:xS0QSc6U(1/2) AAS
>>17
地表(コオロギ)と草の上(ヒメギス)
19
(1): :||‐ 〜 さん 2020/08/22(土)17:14 ID:eZgOEtZF(1) AAS
ウマオイって飼育下では生き餌しか食べないの?
20: 19 2020/08/22(土)19:17 ID:0sWmElsd(1) AAS
帰って虫ケース見たら衰弱死していた…
ゴメンよウマオイ
悪い奴に捕まって監禁されたのが運だったな…
21: :||‐ 〜 さん 2020/08/22(土)20:12 ID:xS0QSc6U(2/2) AAS
手遅れだったのは残念だけど
死んで間もないものなら食べるし甲虫用のタンパク質ゼリーやスズムシ用の粉餌、飲水あれば数日はまともに生きる
しかし長生きさせたいなら生き餌は必須、と言いたいところだけど、缶詰ミルワームを一端缶から出してラップにくるんで凍らせて
小分けして使っても問題なかった
22: :||‐ 〜 さん 2020/08/23(日)02:07 ID:j43BVLPr(1/2) AAS
缶詰ミルワームを実践されたんですね(^。^)
スズムシの餌と昆虫ゼリー食べますが、やはりアブラムシの栽培ができれば1番でしょうね。
生まれたウマオイは小さいので、生き餌と言っても逆に大きすぎるので捕食できません。
アブラムシをなんとかして確保しなければ、共食いで最後の1匹だけになります。 
またやはりアブラムシは動物性タンパク質と糖分が手軽に摂れる最適なエサと言えますね^ ^
アブラムシ(緑色)のなる茎を甘えれば、キリギリス類は喜んで気軽に食べます。
あとは、今後アブラムシの養殖方法の開発が待たれるのみです。意外と欲しい時に手に入りません。
23: :||‐ 〜 さん 2020/08/23(日)09:23 ID:QdedQvEI(1/2) AAS
初齢幼虫〜中齢までのちびっこ幼虫でも一応はスカベンジャー性持ち合わせてると思うから
解凍して刻んだ缶詰ミルワームを置いといて餌付きやすい個体を選別して育てていくというのも手かな
24: :||‐ 〜 さん 2020/08/23(日)09:26 ID:QdedQvEI(2/2) AAS
トリニドショジョウバエっていう餌専用のコバエがあるからそれを試す手もあるけど、ウマオイの初齢には大きすぎるかもしれない
25: :||‐ 〜 さん 2020/08/23(日)17:17 ID:ZGt+YESQ(1) AAS
生きたミールワームは食べる?
26: :||‐ 〜 さん 2020/08/23(日)17:41 ID:j43BVLPr(2/2) AAS
もちろん食べるけど、幼虫とミルワームの大きさの兼ね合いですねぇ。
27: :||‐ 〜 さん 2020/08/25(火)10:57 ID:hRq3JbVu(1) AAS
草も大してないいつもの公園にコバネイナゴがいた
ショウリョウバッタはまだ見てない
28
(1): :||‐ 〜 さん 2020/08/25(火)17:19 ID:1gqnfHj5(1/2) AAS
キリギリスの玉葱誘引については誰も研究していないのか論文も無いね。
29: :||‐ 〜 さん 2020/08/25(火)18:56 ID:j6D2ikIR(1) AAS
>>9
>カネタタキ
直翅目の「鳴く虫」ほど、季節の変わり目を
感じることはないと思います。
まるで古来より、日本人のDNAに、
組み込まれてるような。

特に8月立秋から旧盆送り火過ぎた位の「ある日」、
今まで盛んに鳴いていたヤブキリが、
判で押した様に鳴き止むのは不思議。
余程緻密に探索すれば、残ってる個体が鳴いて居るの
省12
30: :||‐ 〜 さん 2020/08/25(火)21:11 ID:1gqnfHj5(2/2) AAS
初夏の夜間はマダラスズ、エゾツユムシ、ヤブキリ
31: :||‐ 〜 さん 2020/08/25(火)22:13 ID:80TiWCk1(1) AAS
オナガササキリの長翅型って他のササキリの長翅型に比べて羽の長さが控えめだな
だいたい、後ろ足の脛の半分以上まで届くのに、そこまで極端に長くない
これじゃ明かりに来ないわけだ

セイバンモロコシでオナガササキリ見てると、穂の上でカマキリが待機してる光景をよく目にするな

あとはやたらとツチイナゴも多かった
他のイネ科メインで食べてるバッタには有毒でも、ツチイナゴは耐性があるのかもしれない
32: :||‐ 〜 さん 2020/08/26(水)21:10 ID:d550OVw0(1) AAS
>>28
こんなのがみつかったけど参考になるかい?
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
33: :||‐ 〜 さん 2020/08/26(水)23:04 ID:luxsCOPo(1) AAS
論文じゃないじゃん
34: :||‐ 〜 さん 2020/08/27(木)00:19 ID:Nx4qTvLj(1) AAS
硫化アリルと関係あるかも
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*