[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: :||‐ 〜 さん 2023/04/06(木)02:24 ID:eBj+B4H0(1) AAS
あとコズエヤブキリで気になってるのが自然界での植物質の餌
千葉県産は大喜多地域ではメダケや杉の樹上、夷隅海岸ではソテツやヤシの上
他のエリアでも杉の樹上に多いけど
やっぱり蔓草や果実食の鳥のペリット頼りなのかな
914: :||‐ 〜 さん 2023/04/08(土)08:14 ID:hw24RUPM(1) AAS
昨日夜から今朝にかけていすみ海岸でコズエヤブキリ捕まえてきた
3匹
1匹は搬送中に脱皮しやがってそのまま死んでたorz
1齢2匹2齢1匹
成長早い個体が雄になる傾向強いから、間違いなく最低でも1匹は雄になる可能性高いけど死んじゃったのも雄だった可能性高いのが悔やまれる…
915: :||‐ 〜 さん 2023/04/08(土)08:27 ID:yovSJHmF(1) AAS
さすが名人は凄いなぁ
この前草むら蹴っても何も飛ばん状態
今日は寒いし、来週かなぁ
幻のヤブキリ探しは。どれくらいの大きさなんだろ
916: :||‐ 〜 さん 2023/04/09(日)07:26 ID:l9K+WBIT(1/2) AAS
まだまだそのへんのヤブキリの幼虫と同じ大きさ1齢中心で2齢がちらほら
海岸は風強くて苦戦したけど、草むらにいるやつがいるのでまだ採集としては楽な方
メスが地上産卵で2齢まで草むらにいることがあるだけマシみたい
タイプとしては関東周辺タイプでトウカイコズエとはまた別系統らしい
これが伊豆地方限定のアマギコズエだと一生樹上棲みたいなので(メスが樹皮産卵性)まさに一番困難なヤブキリらしいけど
917: :||‐ 〜 さん 2023/04/09(日)07:35 ID:l9K+WBIT(2/2) AAS
関東基準になっちゃうけど関東の長鳴きタイプ(ジリ・ジリジリジリジリ…最初にかむというか吃るような感じになるのが関東長鳴きの特徴らしい)は
割と遅くまで草原に残ってたり成虫になってもクズやセイタカアワダチソウの茂みに取り残される(あるいは樹上から落ちてそのままとか?)個体がいる
3~4齢くらいまでは草原採集できる、難易度の低いヤブキリだね
分布も極めて広くて平地はもちろん、コロギスの他山する茨城の山奥や筑波山山頂で捕まえてもこのタイプだった
山地の個体ほど飼育下で黒化する傾向が強いように感じた
918: :||‐ 〜 さん 2023/04/09(日)22:05 ID:bw0fFJOZ(1) AAS
がーっ、カメレオンにマダガスカルの直翅が食われた~!
羽とかの形だけ見たらクツワムシみたいなやつだったけど何系?
919: :||‐ 〜 さん 2023/04/11(火)21:39 ID:zE8JCBme(1) AAS
今年は3月が異常高温だったせいか先月半ばからクビキリの声が聞こえてた
本日日が暮れて20℃くらいの中交尾中のクビキリおったわ@京都南部
シブイロカヤキリの声も聞こえだしてるから今年は色々早いな
920: :||‐ 〜 さん 2023/04/11(火)23:53 ID:YsoZ70S5(1) AAS
コズエヤブキリの餌もやっぱりキク科でほぼ行けそうだ
チチコグサモドキの蕾や葉っぱがぼろぼろだ
問題はキク科でもキク族(かつてのキク属+ヨモギ属など近縁属)はやや嗜好性が落ちるという点
これは通常のヤブキリで確認してるんだけど餌不足対策として去年末に購入、ずっと地植えにして雨ざらしにしておいた
シャスターデージーが使えるかどうか…
上述のキク族に入るわけだけどこのグループのもう一つの特徴はアワダチソウグンバイがあまり好まないという点
そういった面では餌として栽培難易度下がる反面、餌としての価値は落ちるわけだけど…
921: :||‐ 〜 さん 2023/04/14(金)17:47 ID:cPDK7BFX(1) AAS
また今年もヤブキリ捕獲時期を逃すのだろう。
いるかも分からないしモチベーションが上がらない
922: :||‐ 〜 さん 2023/04/14(金)23:38 ID:VwYUK2pb(1) AAS
10~15年前くらいならちょうど今頃が孵化時期だったはず
しかし年々早まって今年はすでにもう2齢まで進んでる個体さえいる
急いだほうがいい
特にコズエヤブキリやイブキヤブキリ、ヤマヤブキリなど特殊な種類
923: :||‐ 〜 さん 2023/04/15(土)21:29 ID:QKBkI4uq(1) AAS
もう直翅類全般ふつうにいますかね??
明日河原に採集に行こうかと思ってるんですけど、、
924: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)01:59 ID:dE/Xp08O(1/8) AAS
ヤブキリヒメギスキリギリスはいる
ホソクビツユムシ・エゾツユムシもおそらくもう孵化してる
越冬から覚めたコロギスも活動開始してるだろう
925: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)07:26 ID:dE/Xp08O(2/8) AAS
最後の3匹目も今朝早く2齢幼虫になったようだ
今朝餌替えしてて気づいた まだ触覚とかが色が薄かった
2日前はまだ初齢幼虫だった
926: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)07:27 ID:dE/Xp08O(3/8) AAS
コズエヤブキリね
野外のノーマルヤブキリももう3齢まで進んでると思われる
早いやつはこの段階で木に登ったりヤブキリの名前通り藪の奥へ引っ込んでしまう
927: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)07:39 ID:dE/Xp08O(4/8) AAS
覚え書きすまん
オーストラリアのヤブキリ、やっと一つ見つけた
Chlorobalius leucoviridis
キイコズエヤブキリ+ヨーロッパの長翅ヤブキリ+サルオガゼギスを3で割ったような容姿だったてのは覚えてたんだけど
928: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)07:44 ID:dE/Xp08O(5/8) AAS
これも見つけた
Terpandrus
海野和男氏はユーカリギスって名付けたけど
今思えばゴウシュウヤブキリ(豪州ヤブキリ)のほうがしっくり来ると思う
Chlorobalius leucoviridisは一属一種らしいけど、こちらは何種類かいるみたい
929: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)10:20 ID:dE/Xp08O(6/8) AAS
近隣のちっこい公園の花壇探したらまだ初齢のヤブキリ(関東長鳴き)結構居た
千葉県も南北に長いし県面積広いけどここまで成長に差があるとはね
930: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)14:33 ID:cynza371(1) AAS
ヤブキリっていくら若齢幼虫は地表にいるって言っても山とか高く生い茂る木が多くある場所の近くじゃないといないかな
931: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)20:16 ID:dE/Xp08O(7/8) AAS
不思議と条件揃ってるのにヤブキリが生息していないのがらき☆すたで有名な某神社。
何年も通ってるが見たことない
932: :||‐ 〜 さん 2023/04/16(日)20:18 ID:dE/Xp08O(8/8) AAS
シャスターデージー、食い跡がないな
やっぱり苦手なのかな
チチコグサモドキばかり食ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s