[過去ログ] 直翅目ーバッタ、キリギリス、コオロギ7匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: :||‐ 〜 さん 2020/08/27(木)13:09:22.22 ID:4wT7hRZ8(1) AAS
ニンニクやラッキョウじゃダメかな
57: :||‐ 〜 さん 2020/09/16(水)09:33:48.22 ID:/woLZAE4(1) AAS
クビキリ幼虫とトノサマ幼虫を同じケースで飼ってたら喰われちゃったよお
153
(1): :||‐ 〜 さん 2020/10/29(木)18:40:42.22 ID:PZh/o7UB(2/3) AAS
少なくともキリギリスはスズメバチには逆にやられるんでは
カメムシは無理。キリギリスが食えると思ったのかマルカメムシを噛んでみたら、まさかの臭いで飛び上がって大騒ぎの大混乱状態になってたの見たわww
164: :||‐ 〜 さん 2020/11/09(月)14:36:55.22 ID:ObWaDCNy(1) AAS
千匹も飼ったり害虫を庭に放すわきゃないわな
188: :||‐ 〜 さん 2020/12/26(土)21:00:57.22 ID:Yl3UiEpW(1) AAS
>>187
サバクバッタトかサバクトビバッタ、ワタリバッタなんて不確定名決めないでこの種みたいにツチイナゴ亜科認めてエジプトツチイナゴっていう和名にしてほしかったな
老害がいつまでも威張ってるから分解するんだよ…
272: :||‐ 〜 さん 2021/06/20(日)17:16:19.22 ID:h3DySKiM(2/2) AAS
>>267
尾張で大量発生してる
昔ならいなかったようなイオンの駐車場の草むらでも鳴いてる
マツムシも増えてる
ついでに山奥にいそうな謎の鳥も出没
多治見でツキノワグマも目撃されててとにかく野生化がすごい
307: :||‐ 〜 さん 2021/07/06(火)22:59:09.22 ID:lt7l070c(1) AAS
ウォーキングしていたらヤブキリ雄50ミリくらいを発見
噛みつかれたくないから手に取らなかった
あちこちでヤブキリ鳴いている@新潟
319: :||‐ 〜 さん 2021/07/13(火)21:12:31.22 ID:NVVXG2Rh(1) AAS
ヒメギスがそこらじゅうで鳴いてるからヤブキリが見つからない
493: 486 2021/12/13(月)18:47:22.22 ID:9AIeHX/M(1) AAS
画像が見にくくてすいませんでした
どうやらホシササキリみたいです。
突然の質問に答えていただきありがとうございます。
514: :||‐ 〜 さん 2022/03/30(水)22:02:24.22 ID:Nn99l1Ck(1) AAS
鬼怒川の橋渡ってたら鳴き声聞こえてきた(クビキリ&シブキリ)
602: :||‐ 〜 さん 2022/07/06(水)07:46:07.22 ID:vscwp09s(1) AAS
>>600
カラフトも居る
オホーツク海沿岸の草地に生息
670: :||‐ 〜 さん 2022/08/13(土)16:32:14.22 ID:rtoFys1u(1) AAS
キリギリス4匹get
やはり晴れてないと活発にならない
687
(1): :||‐ 〜 さん 2022/08/23(火)20:07:53.22 ID:o7giA20b(1) AAS
もう欠員する時期だっけ?早いような気がする
869: :||‐ 〜 さん 2023/03/02(木)07:18:54.22 ID:ax1MGqPK(1) AAS
鳴くよコオロギ
倫理ん…倫理ん…
957: :||‐ 〜 さん 2023/04/30(日)01:05:15.22 ID:4BAQRRub(1/3) AAS
ヒメギス:シリシリシリ…
ヤブキリ:シリリリリリ…
または
シリリリ・シリリリ・シリリリ・シリリリ・シリリリ…
文章で書いて見れもこういう表現になっちゃうから、「虫の音WORLD」はじめ複数のサイトで聴き比べをして
その後実際フィールドに出て聞いてみるといいよ
何回も聞いてるうちにだんだんわかってくるはず

クサキリ系も結構難易度高いけど、これも聞いてるうちにわかってきた
クビキリギス、カヤキリ、オガサワラクビキリは時々間違えやすいっぽいけど…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s