そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか? 第2部 (716レス)
上下前次1-新
158: :||‐ 〜 さん 2021/07/12(月)15:27 ID:So8vHkTS(3/3) AAS
>>157
無知でしたお恥ずかしいm(_ _)m
自宅ブリードルームで通年15℃〜18℃でやってますが殆どが富士型での羽化なんで前蛹辺りから温度下げた環境に移せば別の型の作出が出来るのですか?
159(1): :||‐ 〜 さん 2021/07/12(月)16:09 ID:acYFizwd(2/2) AAS
>>156
ありがとうございます。>>154は6月に福岡の300m程度のポイントで採れた個体。ばらばらっと他のフジ型達と降って来ました。地元福岡のポイントはどこ行ってもほとんどがフジ型、たまに基本型くらいなんで最初見た時は興奮しましたよ。
ただ、最近はもしかしたらこれギリギリ基本型なんじゃなかろうか、と疑い始めてたんでこれですっきりしました。
ちなみにこっちは昨年の宮崎遠征の時に持ち帰った個体。内歯の消失具合からはっきり蝦夷型とわかる個体だと思います。ただし福岡、宮崎の両個体とも62、3?で小さいんですよね。九州の蝦夷型はでかくはならないのかなぁと。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
160(1): :||‐ 〜 さん 2021/07/12(月)18:05 ID:gpudmLuY(1) AAS
>>149
そういえばスジも一度その木のウロいました
10本ばかりクヌギが固まって生えてる場所で
す。
御神木は伐採されては無いんですが5m程の小さな木で3m付近にある割れ目がカラカラで蹴っても何も居ません
また道路沿い少し下にもいいポイントがあるのですがカラスに喰われた後すら無い
伐採された辺りは残った木にも日当たり良すぎるのか付いてない
九州だからネブトいそうだけどその辺で見たことないな
161: :||‐ 〜 さん 2021/07/12(月)21:15 ID:8Q+f37sb(1) AAS
>>160
南側や東側は土が乾燥するから北側斜面に生えてる良い木探した方が良いかも。
東京だとネブトはモミと赤松の半分埋まった赤枯れだから、ネブトは別物ですね。
162: :||‐ 〜 さん 2021/07/13(火)15:09 ID:K1VXahaQ(1) AAS
>>159
基本型が珍しい環境で蝦夷型が採れたのは驚きだね。
九州は大型個体が多いイメージが強いけど実際どう?
163: :||‐ 〜 さん 2021/07/15(木)12:28 ID:9qwhy4A+(1) AAS
動画リンク[YouTube]
164: :||‐ 〜 さん 2021/07/15(木)12:52 ID:VhsmwECl(1) AAS
7月になってから大型が行けばとれるようになった
165(4): 64 2021/07/18(日)01:02 ID:JvCYFZIt(1) AAS
>>68
どうもありがとう
奥多摩で初めてのミヤマ取れた
子供大興奮でした
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
71と68くらい2匹
結局昼から車で回ってサイトとキックでダメで
帰りの夜の街灯で取りました
ありがとうございました
166(1): :||‐ 〜 さん 2021/07/18(日)14:15 ID:KVLh5p1Q(1) AAS
本日は群馬の小規模ポイント2箇所と埼玉の中規模ポイント1箇所入ってきた。
群馬で♂12♀5
埼玉で♂6♀7
暑すぎて昼前には撤収。
70mmいったかは微妙。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>>165
とても立派な個体。
省1
167: :||‐ 〜 さん 2021/07/18(日)19:54 ID:nAguoXDT(1) AAS
>>166
>>165
おめでとう
どちらも立派ですね?
168(1): :||‐ 〜 さん 2021/07/18(日)21:47 ID:2WlHFm0r(1/2) AAS
>>165
やっぱデカいの採るのは運ですね。
1週間に70up5個採った年も有れば、一年で70upゼロの年も有りました。
人が採った話は通年安定して聞きますが。
169: :||‐ 〜 さん 2021/07/18(日)21:51 ID:2WlHFm0r(2/2) AAS
>>168
>68の者です、私は昨日は測ってもしょうがないの2個と♀とこれ以上無い位小さいノコ♂採ってクタクタです。
170: :||‐ 〜 さん 2021/07/18(日)21:58 ID:ceMPK3hs(1) AAS
ミヤマ人気ダントツ
みんな採りたい大型ミヤマ
171: :||‐ 〜 さん 2021/07/19(月)10:41 ID:d22HmlRa(1/2) AAS
>>165
デカイ!
172: :||‐ 〜 さん 2021/07/19(月)10:46 ID:d22HmlRa(2/2) AAS
ただただ羨ましい
173: :||‐ 〜 さん 2021/07/19(月)14:51 ID:22Aa67tc(1) AAS
昨日の1番デカイので69.2mmだった。
押さえれば70乗りそうな感じだけど触覚欠損有りで摩耗も見られるし可哀想だからやめといた。
次頑張る。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
174: :||‐ 〜 さん 2021/07/21(水)00:11 ID:FJWNb+u8(1) AAS
月齢悪くなってきたな
全然採れないわ
いてもメスばっか
オスは稀にいても小さいし
175: :||‐ 〜 さん 2021/07/21(水)07:35 ID:5ZvtfOp4(1) AAS
それでもピークに差し掛かった今の時期なら月齢が悪くてもゲッツが0(レイ)なんてことはないですよね?
176(1): :||‐ 〜 さん 2021/07/21(水)07:58 ID:sjtnuRwC(1) AAS
蹴り採集はこれからだよ
月関係ない
177: :||‐ 〜 さん 2021/07/22(木)07:20 ID:cRrmbii4(1) AAS
>>176
だよね。
ガンガン蹴りに行くぜ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s