そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか? 第2部 (716レス)
上下前次1-新
410: :||‐ 〜 さん 2022/07/22(金)16:23 ID:yy2tlk8w(1) AAS
今年はクワガタ少ない年なのかな
411: :||‐ 〜 さん 2022/07/22(金)20:42 ID:n9zb0C6N(1) AAS
埼玉のミヤマも少ない気がする
412: :||‐ 〜 さん 2022/07/22(金)20:49 ID:CZUA2jQf(1) AAS
あの36℃の1週間で死滅したって可能性ある?
413: :||‐ 〜 さん 2022/07/22(金)21:22 ID:hWdsMTm+(1) AAS
それは関係ないよ
414: 406 2022/07/23(土)11:28 ID:ZUdBZPkk(1) AAS
>>407
結構あちこち採集行かれている感じですか?
行動力あっていいですね!
自分は今日夜出撃予定です。
415(1): :||‐ 〜 さん 2022/07/23(土)19:16 ID:AF2oV6p2(1) AAS
今年は何回も森に入ってるけど、ちっちゃい樹液がたくさん出てる木が多い。
けど、虫は来てない。
しっかり発酵した樹液にはちゃんとクワガタ来てるね。
416: :||‐ 〜 さん 2022/07/23(土)22:42 ID:/KRFs+hY(1) AAS
埼玉の秩父だとミヤマとノコクワが共生してる感じなんだよね
それこそ死骸が両方ある場合もあるし街灯下や樹液出てる木に両方居るのも見かけるけどあれくらいの標高地域なら当然か
417: :||‐ 〜 さん 2022/07/23(土)23:47 ID:fm0OGwy8(1) AAS
はたしてそこは本当に秩父なのだろうか
418: :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)00:27 ID:DHmUHj11(1) AAS
200~500mくらいの標高なら高山系と平地系のクワガタがちょうど共生してる地域もあるね
街灯にアカアシミヤマとヒラタが飛んできてた時は驚いた
419(1): :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)00:54 ID:jquRnT0y(1) AAS
関西だが平地でも昔はミヤマよく見かけたけど激減したね。サイズの小さいのはたまに見かける。
今は標高の高い所まで行かないと見れなくなった。
420: :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)02:54 ID:6z2NQD9Y(1) AAS
>>419
65upはギリギリ大阪近辺でも見つかるかな
70up狙うとなると滋賀か針行くことになりそうだけど
421: :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)06:50 ID:aAq/eDaM(1/2) AAS
>>415
どう取れた?
こっちは1匹しか取れてなくて子供も触りたいんだけど
1匹に集中して触ると弱るじゃん笑
数匹でいいんだけどそれがいなくてさ
今から北茨城行ってくるわ
422: :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)06:57 ID:aAq/eDaM(2/2) AAS
あの辺は少なくなったとかノコばっかりになったとか
色々自分の中の情報整理するとなんか
ミヤマクワガタ生息してる地域の南限が北上してる気がするんだよなあ
関東の那珂川周辺とかも昔は結構居たっぽいけど今いないみたいだし
取り敢えず行くか笑
423(1): :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)11:04 ID:PFWoOAtD(1) AAS
いるところにはいる
鹿児島だけど結構採れる
しかもサイズがデカい
ポイントや木をそして考え方を思い切ってかえないとミヤマはなかなか採れないだろうね
採る人は面白いようにとり採れない人は全然とれない
だからこそミヤマは面白い
地図みてアテをつけて探索にいくといいかも
424: :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)19:02 ID:NtaXeJmh(1) AAS
ふー全然取れなかったわ汗
425(2): :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)22:01 ID:3mHiCpg0(1) AAS
福岡だけど朝3時起きで隣県に遠征、先週72upが採れたポイントから順次攻めたけど明らかに先週より数が少ない。もしや昨日の夏休み最初の土曜日に採られまくったか?
とりあえず70up1頭採れたけど手応えが芳しくないから帰路がてら目についた良さげなポイント手当たり次第に攻めたら結局70~72を4頭ゲットしてた。
3年前に74up採って以来、目標は75なんだけど75どころか毎年72とまり。75upをお目にかかれるのはいつになることやらw来週は思い切って宮崎辺りまで遠征してみようかな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
426: :||‐ 〜 さん 2022/07/24(日)23:45 ID:6MFgomTm(1) AAS
九州も話によると結構いるよね
ヤフオクも宮崎あたりは目立つし
北海道の次くらいにいるのだろうか
佐賀福岡あたりはオオクワやデカヒラタや
色々聞くよね
関係ないけどギリギリ生息してる所というか凄い少ない所って小型ばっかりな気がするんだけど気のせいかな
どうしても近場だとそういうところしかない
427: :||‐ 〜 さん 2022/07/25(月)02:26 ID:Bo73pzny(1) AAS
>>425
福岡で隣県つったら日田とか小国あたりか…
428: :||‐ 〜 さん 2022/07/25(月)09:07 ID:bwc+9BGG(1) AAS
>>425
すごいね!自分も福岡北部なんだけど今年は小さいのが少ししか見つけれない…と思ったら隣県なんだね
429: :||‐ 〜 さん 2022/07/25(月)10:41 ID:dBHXTHlF(1) AAS
>>423
と言うことは自分もしくは知り合いのどなたかが思い切って考え方を変えて成功した体験がお有りということですよね
因みに具体的にどのような方向転換を行ったのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s