そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか? 第2部 (716レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
198: :||‐ 〜 さん 2021/07/26(月)09:18:10.28 ID:o8uNSiod(1/2) AAS
>>197
逆にキックして樹上で樹液が出てるのを見つけるんしょ?
263: :||‐ 〜 さん 2022/06/12(日)11:37:17.28 ID:AxTBdBub(1) AAS
水辺と森林が隣接して湿度と冷涼な場所があるなら都内近郊でも生息出来そうだね
放虫や逃げた雌が原因である場合もありそうだけど
529: :||‐ 〜 さん 2023/06/23(金)01:40:15.28 ID:QHnN30Or(1) AAS
>>527
中国地方けっこう良さそうだねミヤマや10月入ってまだ樹液舐めてる野生のカブトとか動画あげてる人もいたし
584: :||‐ 〜 さん 2023/08/13(日)06:51:50.28 ID:k0vHwHXf(1) AAS
>>583
埼玉スレで過去に見たSSと同じような気がするけどミヤマの場合は樹液場所探すのが難しいよね
樹液場探しやキック採集より車で街灯回りやライトラやった方が楽なケースが多くて
588(1): :||‐ 〜 さん 2023/08/15(火)22:59:33.28 ID:N4Z3Pya0(1) AAS
>>585
東京ビッグサイトのコミケ行ったけどクマゼミとかもいるんだね
閉場の夕方辺りだとヒグラシも泣き始めるしあんな都心で海の傍なのに様々なセミの鳴き声が聞こえるのは複雑な気分
アブラゼミ→ミンミンゼミ→クマゼミ→ツクツクホーシ→ヒグラシの鳴き声は確認済み
まぁミヤマは生息できる環境じゃないわな・・・伊豆半島とか海に近いトコでもミヤマ居る場所はあるが
666: :||‐ 〜 さん 2024/06/20(木)13:53:17.28 ID:1rOIpEsZ(2/2) AAS
というわけでこちらで掘り出して新しい容器(マット)にでも移したほうがいいのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.248s*