オオクワガタ採集☆3頭目 (415レス)
オオクワガタ採集☆3頭目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
169: :||‐ 〜 さん (スッップ Sd9a-av2t) [] 2022/08/03(水) 13:34:31.79 ID:sgOFNPXqd 放虫、放虫って、なんでそんな事にこだわるのかね。 いろんな人がいる。いろんな考え方がある。 多様性。 放虫されたオオクワを捕まえても価値が無いと思う人は、採集をやめればいい。 放虫ではないと信じる人はその意志を貫けばいい。 放虫されたオオクワでもなんでも採集できればいい人はやり続ければいい。 ただそれだけ。 人によって価値は違う。 無理に人に会わせなくていい。 私は自然の中でオオクワに会えるのが楽しい。 放虫でも、長いこと野外に
入ればきっと 野生に近くなるのではないかな。 だって今まで、明らかに放虫じゃないの?って虫に 出会った事ないしね。 釣りだって放流魚釣るの好きな人もいれば、源流イワナを追い求める人もいるしね。それと同じじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/169
170: :||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp05-0tCF) [] 2022/08/03(水) 15:59:38.38 ID:rHkn53u7p それぞれの価値観、考え方を否定するのではなく認め合いましょうの一言でいいんじゃないの それが出来ない人はNGすればいいだけだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/170
171: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a9d-9imK) [] 2022/08/03(水) 16:29:40.82 ID:GGmzT4B00 その為のワッチョイ有りだしな そういや無しスレ立てたのは自演したい例の人だったっけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/171
172: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a1c-8Ah8) [] 2022/08/03(水) 16:56:02.94 ID:vH4yfrXk0 昔スカパーで、某有名産地でオオクワガタ採り名人に同行するって企画やってたけど、車ですげえ山奥まで行ってそこから道なき道の分厚いブッシュを何度も突破して行って、結局5.6回通ったのかな ウロの中で樹液出てるらしく真夜中にたまたま外の空気を吸いに出たところ、人間技じゃない木登りでクヌギの巨木を10数メートル登って行って捕獲してたけど こんなとこまで行ってこんな事しないと捕まえられないのか、ほんと命懸けだな俺には無理だなあと思ったわ
まあ、今じゃなんの変哲も無い木の幹を這っとるが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/172
173: :||‐ 〜 さん (スッップ Sd9a-ykK2) [] 2022/08/03(水) 21:15:57.01 ID:FLNlYYuid ライトと材割に依存しすぎて 未だに山地寒冷地の成虫の生態不明だよなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/173
174: :||‐ 〜 さん (ワントンキン MM8a-i3fR) [sage] 2022/08/03(水) 22:23:44.24 ID:NU/NF18+M ヒメオオと同じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/174
175: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ f5f6-G1eK) [] 2022/08/03(水) 22:41:29.23 ID:G1rNI3Uz0 そうなのか・・・ 寒冷地のオオクワガタを夏に自力採集したなんて殆ど聞いたことない 生態写真も見た記憶ないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/175
176: :||‐ 〜 さん (ワントンキン MM8a-i3fR) [sage] 2022/08/03(水) 22:57:03.96 ID:NU/NF18+M 関係ないけど、ギアナ高地のドルクスは花の蜜吸いに来てたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/176
177: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a9d-xf/i) [] 2022/08/03(水) 23:46:01.89 ID:GGmzT4B00 いや、普通にブナにハシゴ掛けてウロほじって取ってるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/177
178: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a9d-xf/i) [] 2022/08/03(水) 23:46:45.41 ID:GGmzT4B00 普通には言い過ぎか でもそういう人も居る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/178
179: :||‐ 〜 さん (スプッッ Sd7a-sw9c) [] 2022/08/04(木) 15:45:04.85 ID:xf5Jc7cld 東北南部が水に浸かってる 毎度遠征きてる輩どもでボランティアこい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/179
180: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a9d-xf/i) [] 2022/08/04(木) 16:19:15.27 ID:Qw1L+IsM0 思いっきり有名産地がヤバそうだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/180
181: :||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp05-n7Ri) [sage] 2022/08/04(木) 17:46:31.97 ID:Jf8r6lOhp 大昔から生き残ってるクワガタ達はこんな大雨程度どうってことないさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/181
182: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ d6ec-Og+R) [] 2022/08/04(木) 19:21:03.69 ID:nnyYl9SW0 >>179 こんな時こそ助け合いだよな。荒らすだけ荒らして災害時はコロナ禍だから忙しいとか言いそう。玉コン泣いてるぞ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/182
183: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0) [] 2022/08/06(土) 17:27:51.48 ID:6J006C+a0 先日、材割採集動画上げてるユーチューバーへの質問があった ↓ 僕は採集も飼育もしませんがこういった動画を観て1つ疑問があります。 アップ主は材割採集をやられるようですが樹液採集でウロ剥がしはしないんですね? 僕はどちらもその場しのぎの自己満足に過ぎないと思うのですが両者の違いはなんですか? ウロを剥がすと次回以降採集出来なくなると聞きますが材割採集も同じですよね? 生きた木が朽ちて繁殖に適した状態になるのと新しいウロが出来
る期間って明確に差があるんでしょうか? まして材割採集の場合、材の中にターゲットが居るかどうかは割って確かめてますよね? 勿論長年の経験とやらで多少の目利きはあるんでしょうが100発100中だとしてもその材は再生不能ですよね? ウロ剥がしはダメで材割採集は推奨してる根拠は何なんでしょう? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/183
184: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0) [] 2022/08/06(土) 17:36:05.87 ID:6J006C+a0 その答えがこちら ↓ 全くのトンチンカンな質問なんだけど、 全部を理解してもらうのは難しいから、簡単に。本当なら答えないけど特別だよ。 まず、ウロ剥がしはダメだけど樹液採集を否定してはいない(ライトラも) 質問の答えだけど、朽木割をやっても翌年には沢山の朽木が同じ山に現れる。 一年寝かせば、手つかずの様に朽木は出来る。 それにオオクワガタのみに絞って言うと、 オオクワガタが入っているとして約2、3年でその朽木は土になる。オオクワ
ガタの羽化を待たずして土になる木も多い。 中には稀に数年続く発生木もあるが、 よくもって3代。が、平地では本当に稀。 材を割らなければ何年もオオクワガタが発生出来ると思うのがそもそも間違い。 対して、樹液木と言うのは一度オオクワガタの樹液木、御神木の様になると10年、それ以上の年数でそこにあり続ける。 逆に言えば、それほど出現率が激低だと言う事。 山に樹液を出す木が幾つもあっても、オオクワガタのつく木と言うのは、ほんの一握りにしか過ぎない。 以上、簡単に説明した。 実例を挙げると 朽木割のみで毎年毎年沢山採れる場所が
あり、必ず御神木があると踏んでいた。でもどこにあるのか?わからなかった。 何年も経った後に、ようやく発見した御神木には、毎年毎年オオクワガタが着いた。 ただそれを1年1度と決め、圧を最小限にした。10年以上経った今でも毎年及び1年おきに材割りすると沢山のオオクワガタの発生木に当たる。朽木の数も毎年同じくらい存在する。 もう一例 その山は、どんなにショボい朽木にもオオクワガタが居た程、オオクワガタが優先種だった。必ず御神木があると踏んだ。 翌年すぐに見つけた。 自分は年に1、2度しか行かなかったが、行くたびに7頭、8頭と
オオクワガタがひしめいてた。 他人にその木を教えた為に毎週の様に圧をかけられた。だが、行く度にオオクワガタは沢山いた。 「メスは採っても逃している」 と言った。 自分もその木以外で見つけたメスも逃がしていた。 5年後、メスは採ってないし、そろそろ大復活してるだろうと材割りに入った。 オオクワガタを踏まずには歩けないほど当たった場所、5年間樹液採集しかやっていない。 結果、2人で徹底的にやって「初令材1本」 たったの1本。勿論5年も寝かせば材は大量に存在した。 その時、樹液採集圧の怖さを体験した。 これはほんの一例に過ぎず、
まだ何箇所もある。他県でも。 うろ剥がしどころか、オオクワガタが樹液木に溢れている状態でもだ。 そして「その5年間で新たに出来た樹液木はゼロ」 これはまだ良い方でこの木はクヌギ。 樹液の吹きもよい。 中にはコナラの御神木もあり、それは他人に教えたら通われて1年で全てのウロが塞がってしまった。樹液も当然枯れた。 だからコナラでは最新の注意を払え!逃すならメスは触るな!と常々言っている。 それが山というもの。 メスを採るなとは言ってない。 採るのは自由。ただ、逃すくらいなら触るな!って事。 俺はそう言う沢山の「実体験」を元
に話しているわけだ。 卓上の空論ではなくてな。 あなたもこんなコメントしてる暇があれば、オオクワガタが定期的にでも採れる様、頑張って、何年も実績挙げながら様々な事を体感し、実経験を積めばわかるようになる。 もう何人もこの様な質問をしてくる「汗をかかない人間」が多く、その都度答えるのも大変過ぎるから、次はもう無視します。 簡単に答えても、これだけ長文になる。 あとは山で勉強して下さいね。 「全ては実戦から始まる」 よくわからないとは思いますが、まずは山へ行くところからですよ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/in
sect/1647597555/184
185: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0) [] 2022/08/06(土) 17:37:01.42 ID:6J006C+a0 トンチンカンなのは質問じゃなくて答えの方で物凄い長いんだけど支離滅裂というか何が言いたいのか分からん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/185
186: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0) [] 2022/08/06(土) 17:38:30.23 ID:6J006C+a0 ユーチューバー「樹液採集やライトトラップは否定していないキリッ!」 いや、そんな事聞いて無いけど… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/186
187: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0) [] 2022/08/06(土) 17:50:47.46 ID:6J006C+a0 しかも彼の割ってる材はどう見てもあと1、2年で土になるとは思えんし毎年こんな材が何本も出来るとは思えんが https://i.imgur.com/28jFtdH.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/187
188: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0) [] 2022/08/06(土) 18:02:41.80 ID:6J006C+a0 これも https://i.imgur.com/Chtg5qk.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/188
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 227 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s