オオクワガタ採集☆3頭目 (415レス)
オオクワガタ採集☆3頭目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
312: クワ ◆LQxQj1NZsE (ワッチョイ 8eff-Znoa) [sage] 2022/12/06(火) 01:50:17.77 ID:F/spDxIU0 昔からいろんなクワガタのコミュ二ティーがありましたが・・・当初はどこも盛況というか採集成果の報告がなされたり新たに仲間を結成してアチラコチラへと採集に行ったものです。 アイ○さん、他皆様お元気でしょうか? しかし、どこのコミュニティもここの困ったちゃんみたいな方が連投を重ねて荒れて行ってなくなっちゃいましたね。残念ですねぇ さて、1993年(ひょっとしたら記憶違いで±1年)に千葉で70mm overの天然個体が採取されました。採集人は当時小学4年生の男の子でした。 彼は地元で有名だったショップに持ち込みます。店主は10万円で子供から購入しました。(あとで、保護者の方と揉めることになりますがw:ちゃんと解決しましたよ) で、店主はそのオオクワを100万の値段をつけて見事に売れました。この 千葉産オオクワガタ70mm 100万円は業界では結構な話題になったはずですがねぇ ご存知ない?w 当初この話を聞いた私は話半分に聞いていましたが、採れたとされる地域の小学生に片っ端から話を聞いて回りり奇跡的に採集した本人と出会うことができました。 (彼に出会うまでに数回警察に通報されて事情聴取される羽目になりましたw) 結果その子の親御さんにも話をお伺いできてことの真相がわかり本当に天然個体であったことが判明します。もちろん採れた場所にも案内してもらいました 数十年のクワバカ生活のなかで その地元の方からの通報で警察に連行された数は十数回、もちろん無罪放免ですが・・必ず派出所から出るときに 「以後紛らわしい行為には気をつけて」と一言w 無罪放免のあと現場に再度戻ってお騒がせしたことのお詫び行脚と再度採集の許可をもらいに頭を下げまくっていました。 ○○にはオオクワガタいない!と断言は非常にナンセンスだと思いますよ。2017年前後から水銀灯・自販機の蛍光灯は街から順次消えていきました。昔のように明かりに飛来してくる率は極めて低いはずです。 粘着さんがどう思われようが 「まだ、○○県では明確にいるともいないともわからないんだよね~」と、ひたすら通い続けている方もたくさんいらっしゃるのですよ。それはオオクワガタにとどまらず 希少種を、天然の希少種を見てみたいという欲求からでしょうかね ほんと、虫バカって仕方ないよねぇw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/312
313: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1d72-LASu) [] 2022/12/06(火) 02:04:39.16 ID:AJgKl0Uq0 >>312 で、採集記録はどこ? 嘘ってどんどん詳しくなってくんだよね誤魔化したくてw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/313
314: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1d72-LASu) [] 2022/12/06(火) 02:08:08.17 ID:AJgKl0Uq0 >>312 あ、それから居る居る君さ 2017年頃から水銀灯がーってあまりにもトンチンカンじゃね? この話題の主旨はなんだったか忘れちゃったのか? それともいまだに理解出来ないのか? ホントオモチャだよなコイツw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/314
315: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1d72-LASu) [] 2022/12/06(火) 02:13:15.28 ID:AJgKl0Uq0 >>312 あーそれとキミの主張通りなら当時の会報の1つや2つあるんだろう? まさか自身が発言してるようなマニア的なベテランに限って当時の証明出来る物が手元に何も残ってない訳無いよね? 証拠出してみようぜwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/315
329: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 54a2-xXYZ) [] 2022/12/07(水) 11:19:29.24 ID:fHQdswKS0 >>312 荒れている中申し訳ないですが少し見解をお聞きしたいのですが 放虫個体が繁殖を繰り返して根付いてしまっているのが前提での話ですがもしその場合その地の在来との見分けはつくものなのでしょうか あと、最近は山奥での1人の採集とのこですが開けたところではなくて完全に森の中でやってるんですか それとも森の中で少しでも飛んできやすいよう開けたところを探してやっているのでしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1647597555/329
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s