オオクワガタ採集☆3頭目 (415レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
329(3): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 54a2-xXYZ) 2022/12/07(水)11:19 ID:fHQdswKS0(1) AAS
>>312
荒れている中申し訳ないですが少し見解をお聞きしたいのですが
放虫個体が繁殖を繰り返して根付いてしまっているのが前提での話ですがもしその場合その地の在来との見分けはつくものなのでしょうか
あと、最近は山奥での1人の採集とのこですが開けたところではなくて完全に森の中でやってるんですか
それとも森の中で少しでも飛んできやすいよう開けたところを探してやっているのでしょうか
333: :||‐ 〜 さん (オッペケ Src1-LASu) 2022/12/07(水)14:31 ID:Xq8QevUBr(2/4) AAS
>>329
分かってるのかも知れないけどその人妄想でしか語ってないから答えられないよ
嘘で嘘を塗り固めてく言い訳なら聞けるけどどんどん詳しくなってくんだよね嘘ってw
放虫された個体がよくある○○血統とかおかしな交雑で余程特徴的なものでもない限り見分けはつかないだろうね
まして昨今では放虫してる連中自体が天然だと言い張って動画とか上げてるようだし判断力を鍛えようにも基準があまりにも嘘偽りが横行してる業界だからね
そういや居る居る君の主張では放虫されても生き残れない、天然個体に駆逐される!って喚いてたなw
だから野外採集された個体は純血天然物!って事らしい
335(2): クワ◆LQxQj1NZsE (ワッチョイ 8eff-Znoa) 2022/12/07(水)19:17 ID:dCLHCPZr0(1) AAS
>>329
放虫個体と天然個体の交雑があった場合通常見分けは無理だと思いますよ。
比較するために確実な天然個体がありDNA検査すればわかるのかもしれませんが・・・
それに日本各地で採集された確実な基準個体のデーターがある訳もなく、もしあったとしても基準データーの信頼性の問題もでてきます。
各地の博物館や古い記録のサンプルを元にそういうデーターが作られるのであれば面白いのでしょうが、まぁ無理でしょうね。誰がお金をだすんだって・・・
ましてやなんたら血統の特徴とか、見た目でわかるわけ無いと思いますよ・・・・
だからさ、天然個体を採るっていうのはあくまで自己満なんだって。
渓流釣りと一緒で・・・ただ単にヤマメが食べたい、鮎が食べたいなら 買った方が安いでしょ。でも人は釣りを辞めないでしょ?
で、釣り人は釣れた魚が天然の鮎?稚魚放流されたヤマメ?って、普通区別しませんよね。
ただ、釣り人にも放流されたものではなく源流の絶対に放流されたものではない魚を求める人もいるわけで それはそれでありだと思いません?
省4
342: クワ◆LQxQj1NZsE (ワッチョイ 8eff-Znoa) 2022/12/08(木)00:45 ID:jTwsuiVe0(1) AAS
>>329
追記です。
最近の採集場所をお尋ねでしたね。
ほぼ開けた場所です。○○庁の知り合いに頼んで差し支えのない範囲でデーターをもらいました
1.標高1000m未満
2.ブナなどの落葉樹帯ならびに照葉樹林帯
3.できるだけV字の地形
4.秘密w
で条件が揃った場所で灯火採集をしています。
極稀に昔みたいに山や森に入ることもありますが年齢を重ねてくると億劫になるんですよ。山や森に入る前はできる範囲でドローンで撮影してターゲットの樹木の場所・種類をある程度見極めて入るようにしています。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.132s*