[過去ログ] オオクワガタ採集☆4頭目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)01:43 ID:4klKPHrg(1/9) AAS
また全く答えられず逃げ回る
27: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)01:48 ID:gCYPVnWZ(2/2) AAS
>>26
いちいち相手にすんなや普通にお前らも邪魔だし害悪だぞ
気づいてないのか??
28(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)03:35 ID:ywJQ5j6C(1) AAS
>>24
1930年には井の頭でも採集されてるし70年代には千葉県の船橋とか八千代でも採集されてたらしいからね
最近まで案外普通種だったのかも
29: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)07:12 ID:4klKPHrg(2/9) AAS
え?
80年代なら関東一円で誰でも採れたって言ってたじゃん?
採集記録が少ないのは普通種過ぎて誰も報告も記録もしなかったからだって力説してたじゃん?
嘘ばっかりついてるから自分で言った事忘れちゃったんか?
30(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)09:15 ID:0pKgSrYy(1) AAS
>>28
東京にいたぐらいだから関東平野の広範囲に生息していたんだろうね。
当たり前だけど生息環境は栄枯盛衰する
生息環境の要の樹木は誕生と成長と枯死を繰り返し
昔は多産の場所が樹木の枯死(乱獲も)でオオクワガタが見れなくなった代わりに別の場所での発見や採集はよくある
昔の小木が大木すなわちオオクワガタが生息できる環境になっていっているということだね
オオクワは良好な樹木環境の選定若しくは必然的繁殖を繰り返す
だから関東平野どころかある程度の環境があれば日本全国のどこにでも生息が可能だし現に生息している
31: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)11:25 ID:uef3IW1t(1) AAS
多産だった場所で見られなくなった代わりに、現在他の場所で見られるようになったってのはよく分からない
今生息してるところはこの数十年の間に他所からやってきたんじゃなくて元から生息してたからいるんでしょ(放虫とかは置いておくとして)
32(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)12:34 ID:F/WuUjpj(1) AAS
飛べる範囲にある新しい環境なら少しずつ生息範囲広がる可能性はあるんじゃない
33: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)12:48 ID:UrfCMrla(1) AAS
>>32
それは言えるね。自然の摂理かと思う。
オオクワが全く移動出来ないのであれば、とっくに絶滅してるよ。
若い木々のオオクワ生息に合う大きさへの生育に合わせて生息範囲を少しづつ変遷させてる。
オオクワが好む木は残り寿命は短いよ。
34: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)14:36 ID:S3VW0x+I(1) AAS
いつになったらが採集の話になるんだ
35: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)15:27 ID:I3xQVSVT(1) AAS
バカが死ぬまで
36: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)15:29 ID:4klKPHrg(3/9) AAS
まずは採集してからだろ
頭の中ではベテランなんだろうけど嘘採集報告とか長文持論とかオオクワ採った事あるとは思えんレベルなんだよな
37(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)16:46 ID:bgmRWp14(1) AAS
もちろん飛べる範囲に生息できる環境があれば、そちらに生息域が広がる可能性はあると思う。
でもさ、元々オオクワが生息できる環境があるならなんで昔確認できなくて今定着するのか
今、オオが移り住めるような環境があるなら、とっくに生息していてもおかしくないと思う
そんな短時間であっち行ったりこっち行ったりしないと思うな
38(3): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)17:01 ID:GZWXbCXc(1) AAS
ストアを除いて、未だにオオクワをオクに出してる奴なんなん
39(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)17:16 ID:4klKPHrg(4/9) AAS
>>37
明治から戦時中あたりの日本は特に関東含む都市部では殆ど森や林の無い時代が続いてたから
氷河期に南(大陸)から北(低地)に進出したオオクワは氷河期が終わって気温の上昇とともに生息域の標高を上げてきて今の地域に取り残された形
標高を上げて新しい土地へ移る際に森林が無かった地域は当然生息圏ではない
氷河期云々は1万年とか前の話だがその後緩やかに気温が上昇して少しづつ生息域を変えていた所に明治以降の森林伐採、禿山化の影響に加え戦後以降の急激な温暖化がいわゆるスポット的な生息域の理由の1つ
埼玉群馬にオオクワが居なくて隣接してる福島、新潟、山梨が多産地なのはそんな理由
省2
40: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)17:19 ID:4klKPHrg(5/9) AAS
もちろん今は4、50年程前からオオクワが生息出来る環境は新しく出来てるから人為的な分布はしてるけどな
41(1): :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)17:45 ID:Icm9AYz3(1) AAS
人為的とかそういうのは分からないけどメスが飛んでって卵産む所があればいいんだもんね
あんま詳しくないから分からないけどクワガタって同じメスから産まれた個体同士で繁殖って出来るの?
42: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)18:01 ID:k6jDTHTo(1) AAS
>>39
そこまで深い話になると想像で補完する部分も増えてくるとは思うんだけど、凄いしっくりくる考え方だと思った
元々関東平野に生息していたとして、明治ごろからの伐採で絶滅(激減)したら、軽井沢から大月あたりまでの山脈を超えて進出してくるっていうのは確かに無理か
氷期と間氷期を繰り返して標高を変えながら生息域を広げるっていうのはありそうだし、産地探すなら必要な考え方かも・・・
43: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)18:15 ID:LKQdf1bw(1) AAS
>>41
できる
44: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)20:16 ID:5DWCk2Sr(1) AAS
だから
三代産地でなかった東北も
今は人為的に増えてオオクワガタが取れるようになったんですか?
45: :||‐ 〜 さん 2022/10/04(火)20:26 ID:CWNPHdJ+(1) AAS
放虫w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s