[過去ログ] オオクワガタ採集☆4頭目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: :||‐ 〜 さん 2022/11/25(金)22:06 ID:zPmGazYa(3/3) AAS
何が80年代は関東一円でオオクワ採れただよ頭湧いてんのか
535(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)01:52 ID:0Z5SEoWU(1/2) AAS
居る居る君はコクワしか採った事ないレベルの初心者だから知らない時代の知らない地域に憧れみたいな夢を見ちゃったんだろう
多分子供の頃から虚言癖が強くていつでも周りの注目を浴びたいようなアレな子
536(2): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)08:11 ID:YRSGn5jc(1) AAS
居ない居ない君沢山居るんだね
537(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)10:24 ID:0Z5SEoWU(2/2) AAS
普通に考えて居ないと分かるからなw
頑張れ居る居る君www
538(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)10:31 ID:1BGVDkae(1/4) AAS
>>525
ヒラタの方が日本に居るクワガタとしては、来歴が古いと考えられる
オオクワガタは7万〜1.5万年前の最終氷期に対馬陸橋を渡って来たらしいから
既にヒラタが占めていたニッチを奪う形で放散したのだろう
1.5万年前までに九州、四国、本州と分布を拡げ陸封…間氷期に入り温暖気候になり現在に至る
この時、和歌山だけは氷河期にあっても比較的温暖でヒラタが優勢な地域だった?
なのでオオクワガタの進出を阻んできた為に、現在もオオクワガタ不在のボイド空間となった…と。
仮説を考えてみたわw
ヒラタとオオクワでは適応温度帯が異なり、幼虫成育に掛かる地面の凍結深度が1メートルを越える寒い土地にはヒラタは進出出来ないらしい
まとめると氷河期にヒラタが劣位となった土地でオオクワガタは生態的地位を獲得して分布を拡げたが、間氷期に入りヒラタが再び競合種として台頭
省10
539: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)10:44 ID:l9TTY0WY(1/2) AAS
>>535
居ないという事実を捻じ曲げて居る居ると騒いでるあたおかはお前1人だけだよ。IDコロコロして別人設定したって無駄、こっちから見れば同一人物って丸わかりだからw
540: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)10:44 ID:l9TTY0WY(2/2) AAS
間違えた>>536
541(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)11:02 ID:/EwaAvtx(1) AAS
>>537
みんなに以下の二つの内どちらを信じるか聞いてみたら良いんじゃないか?
オオクワガタが埼玉県に居るソース
→レッドデータブック
→Wikipedia
→どんぐり採集倶楽部の現地確認
オオクワガタが埼玉県に居ないソース
→俺(>537)
後こう付け加えたらいいんじゃないかな
「オッス俺はオオクワガタは埼玉県に絶対に居ないって思ってる ああ確かに俺はオオクワの知識とか採集経験とかレスしたり出来ない 語ることも全く出来ない だけど信じて欲しいんだ なぜそう思うかって? 勘だ いや本当に俺の勘は当たるんだ ああそうだアルキデスだ アルキデスが埼玉県で見つかったんだ な?わかるだろ?アルキデスがいたんだからそりゃもうオオクワガタは埼玉県に絶対居ないだろ? ああ確かに俺は居る居る君について何十回もレスしたり一晩中何十回も連投したりするさ でも信じて欲しい 俺は統合失調症なんかじゃないんだ 俺は居る居る君の幻覚を見たり幻聴を聞いたりしてない そうそうだ俺は正常だ正常なんだよ だから信じて欲しい よろしくお願いします」
542: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)13:14 ID:80D4NPfu(1) AAS
居ない居ない君も居る居る君も他人の褌で相撲取ってるだけで憶測の域を超えてないからキリ無いよその話
543: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)14:17 ID:uzgMJLZa(1/5) AAS
>>536
居る居る君のID程じゃないよw
ファーwwwwww
544: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)14:18 ID:uzgMJLZa(2/5) AAS
散々馬鹿にされた結果、必死に煽るつもりで書いたコメントが>>541だからなぁ
惨めwww
545(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)14:31 ID:1BGVDkae(2/4) AAS
>>538
小島氏はクワガタ飼育のエキスパートな訳だが、『クワガタ飼育のスーパーテクニック』の巻末の方で考察を述べている。
自己採集した1♂2♀のオオクワガタを継続飼育(インラインブリード)した結果、F10辺りから顕著な矮小化が認められるようになった。
通常大歯型が現れるのは56mmから、
しかし累代の嵩むと51mmの小型でも大歯型となってしまう
逆に、通常では交配しえないような遠方に棲息するオオクワガタ同士を掛け合わせると(アウトラインブリード)大型化していき、65mmでも中歯型が出現するようになった。
この知見を応用すれば、例えば埼玉の局所で孤立、インラインブリード状況が30年も続いていた場合は矮小化しているだろう。
もしブリード品のような大型が得られていた場合、他産地同士のハイブリッド由来だろうと予測できる。
氷河期に陸橋を渡って来たオオクワガタはmtDNA解析からホペイよりグランディスに近く、台湾グランディスとは兄弟系統にあたるのだと云う
そうすると、国内産異産地交配(アウトラインブリード)する事により、孤立化して矮小化していたオオクワガタが本来の大きさ(グランディス並)を賦活化されて取り戻す…
省5
546: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)14:47 ID:uzgMJLZa(3/5) AAS
頑張って長文書いたのにID変え忘れてるよ居る居る君w
547(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)14:54 ID:uzgMJLZa(4/5) AAS
>>545
あ、あと1つアドバイスしてあげる
埼玉の局所で孤立って余りにも考えが浅はか過ぎてアレなんだけどw
仮に極局所的な個体群が居たとしても人間が飼育下で再現するようなインブリードではないぞ
種の存続を数十年以上続けてるなら少なくとも(オオクワ位の生物なら)その生息域に数百数千の個体数は居るよ
だからこそ地元で何十年も人の目に触れずに生息してるなんて事が絶対に無いと言い切れるんだよ
数匹が細々と生き延びてた、とかそれこそあり得ないからwww
548: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)15:11 ID:EBBOxhFh(1) AAS
長文大量に書くやつは間違いなくバカ
549: :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)15:42 ID:1BGVDkae(3/4) AAS
>>547
そこは俺は同意できないな
俺の知ってる地元ポイントでは、孤立どころか1本の発生木にしか居ない、毎年発生して♀が飛翔拡散を担い
時折灯火下にて人の眼に触れる事がある程度
発生木が終わればそこでは絶える
拡散飛翔した♀が新天地に辿り着けば数世代は新たな発生木で発生するだろう
本当に孤立していた場合は僅かなクラスターで細々と…小さな遺伝子プールの使い回しになり、矮小化する
これは、自分なりのフィールドワークからも支持される
普通種のノコギリクワガタでも局所棲息、孤立集団は矮小化する
数百数千は遺伝子交流可能な範囲内には存在してるかもしれないが…
省1
550(1): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)19:52 ID:uzgMJLZa(5/5) AAS
>数百数千は遺伝子交流可能な範囲内には存在してるかもしれないが…
どんなに頑張っても自分自身でも認めざるを得ないって自分で発言してんの気が付かないのかね?
551(2): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)20:26 ID:1BGVDkae(4/4) AAS
>>550
まあくだんの埼玉について言及しようとすると、俺は生息状況を知らないから言葉を濁す格好になる。
生息密度、棲息範囲が限りなく薄く極限された印象を持った為だ。
個体群が健全に維持されるにはご指摘の通りだと思うよ
ただし、孤立化して周囲に遺伝子交流可能な集団が存在しない場合でも自家繁殖で、かなりの長期間存続は出来ると考える。
まず自らが育つ事が出来た現環境で産卵、繁殖を維持しつつ
♀は新天地へと飛翔と徒歩徘徊で力尽きるまで移動拡散を試みると自分は考えているが、コクワガタのようには上手く出来ない…隙間環境を利用しながら新しく出来た緑地へと移り住み…別集団と遺伝子交流しながら繁栄。
オオクワガタには難しいのではないか
ブリードは平易だけどね
話題の流れ的に埼玉に言及してしまったが、やけに神経質な人が絡みついて来るみたいなんで、うちのオオクワガタがF10に達するまであと25年くらいロムるわw
552(2): :||‐ 〜 さん 2022/11/26(土)21:57 ID:3mrVtxu2(1) AAS
>>551
あなたの圧勝だよ。
お見事です。
絡みついている人はオオクワガタの性質や能力(危険回避)をまるで知らない。
オオクワガタがまるでトンボやカナブン、カブトムシの様に樹表に出てきたり街灯に飛んでくる様な昆虫だと勘違いしてるんじゃないかな。それかあなたの豊富な知識に劣等感があっての単なる言いがかり。
オオクワガタが生息しているのであれば間違いなく数百個体は居る。
オオクワガタの外敵からの退避能力は一般の昆虫ではない。個人的にはゴキブリ以上と感じている。
553: :||‐ 〜 さん 2022/11/27(日)01:46 ID:Nu2RdKnK(1/4) AAS
居る居る君カッコいい!!
www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s