[過去ログ]
オオクワガタ採集☆4頭目 (1002レス)
オオクワガタ採集☆4頭目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1664556531/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: :||‐ 〜 さん [] 2022/11/18(金) 22:23:12.45 ID:Sw2zxBuf 実際に埼玉で記録があったエリアを探索すると、オオクワが好むような樹液樹はいくらでもある でも材はない 材がないっていうのは「太い材がない」ってことじゃなくて、オオクワが好むような白枯れ材がないということ。木の太さは関係ない 秩父エリアの里山の9割5部は針葉樹植林とクヌギコナラの二次林 山梨の有名産地ならクヌギのニクウスバタケ材が良い朽方をするけど、埼玉ではニクウスバタケはほぼ見つからない たまに見つけてもカチカチに乾燥してうまく朽ちない ヒラタケで不朽する材もほぼ見たことがない たまにクヌギ・コナラに茶色で硬くて厚みのあるキノコが生えていて(名前知らん)その材は良い朽方をするときがあるけど、不朽するのが速くてすぐボロボロになる。1サイクル2〜3年かかって硬い材を好むオオクワにはやっぱり厳しい環境かなと思う 地域によってエノキ、カシでもオオクワが採れるけど、埼玉にはほぼ生えてない その他の樹種と普及菌の組み合わせはカチカチの材とかジャリジャリボロボロの材ばっかでオオクワは生きれない 材の朽ち方は温度とか湿度で決まって、温度と湿度はその地域の気象条件、地質(水捌けの良し悪し等が変わる)、標高といった条件で決まる 要は秩父の里山エリアが全体的にオオクワが育つには厳しい環境ということ。 そこにどれだけウロや捲れが大量にある太いクヌギがまとまって生えてようが、幼虫が育つ環境が無ければオオクワは生息できないじゃん? 幼虫と成虫のどちらも生息できる環境が必要だから たまに埼玉でオオクワ採ったって話を聞くけど、実際に何十回と通って現地の環境を見ている身からすると、どうしても信じられない。 ライトや樹液で採った話は聞いても材割で採った話は聞かないのも怪しく感じてしまう。 奥秩父の高標高エリアはほとんど探索できていないから分からないけれど、あのへんは秩父から丹沢あたりまでほぼ同じ環境だから、奥秩父にいるなら奥多摩・大月・丹沢のあたりまで生息しててもおかしくないってことか?それなら街灯周りで採集報告が沢山あがってるはずだが・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1664556531/403
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.503s*