[過去ログ] コクワガタの飼育を極めるスレ 24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976: :||‐ 〜 さん 2024/10/30(水)22:12 ID:X9H29OLS(1) AAS
一晩でダニが増えてるのが分かるくらい増えるようなら
もう一度ダニをとってあげてマットも変えた方がいいのでは
出来れば針葉樹マットで1週間くらい養生させてやった方がいいかも
弱ってそうだから刺激を与えるのが心配かもしれないけど
このままではダニで余計に衰弱してしまいそう
977: :||‐ 〜 さん 2024/11/12(火)13:39 ID:Be+IvPtB(1) AAS
6月に産卵セット組んだコクワが蛹になってるのもちらほら
978: :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)07:54 ID:Arsv/zQb(1/4) AAS
これはコクワの幼虫で良いのでしょうか?
朽木を入れてまだ4日程なんですが流石に早すぎる気が、、
外部リンク:imgur.com
979: :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)08:01 ID:Arsv/zQb(2/4) AAS
連投失礼します。顔が見えました。顔だけみたらコクワに見えるような気がする。顔の直径は2〜3mmくらいです
外部リンク:imgur.com
980(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)09:06 ID:LifE7HuW(1/2) AAS
コクワかはわからないけどクワガタなのは確実
産卵セット作って4日目でそれなら使用した廃ホダに元からいたってことかね?
981: :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)09:13 ID:Arsv/zQb(3/4) AAS
レスありがとです。しかもメスが朽木を齧った形跡もゼロです。ちゃんと水に1日漬けたのですが、、とりまクワガタ確実なら育ててみようかな
982(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)09:47 ID:UpyiMR1n(1) AAS
材を1日水没させた程度じゃクワガタの幼虫は死なないよ
983: :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)10:00 ID:Arsv/zQb(4/4) AAS
>>980
あの画像で判別の凄いまじありがとうです。何クワガタかちょっと楽しみです!
>>982
そうなんですね!せっかくなのでこのまま隔離して育てようと思います
984: :||‐ 〜 さん 2024/11/13(水)10:32 ID:LifE7HuW(2/2) AAS
水に漬ける前の廃ホダってカラッカラだけどそれでもクワガタは生きられるんかね?
カミキリとかなら生きられるけど
985: :||‐ 〜 さん 2024/11/14(木)16:05 ID:LftCFyXz(1) AAS
シーモンキーかもしれん
986(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/18(月)11:45 ID:pst1YrXz(1) AAS
コクワは木に卵を産み幼虫は木を食べ成虫は樹液を舐める。くぬぎの木だけで完結する平和な生物なのに戦う為に特化したカッコいい機能美も併せ持つ生き物。深いですね。
987: :||‐ 〜 さん 2024/11/24(日)16:18 ID:9X1L7foR(1) AAS
>>727
このオスとメスを捕まえて初めて育てることになったんだけど、木にはまったく産まないでいたけど、7月土に幼虫1匹産んでた。
この幼虫を菌糸ビンに入れてあげたのが7/6。
最近菌糸ビンがキノコだらけになってきてたので、さっき慎重にほじくってたら、この子がでてきたよ!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
988(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/26(火)11:16 ID:Bv8oSc9Q(1) AAS
いいね!相手のオスを連れてこないといけませんね
989(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/26(火)13:02 ID:lp0aYYDv(1) AAS
親の♂が生きてればそれでもいいけどね
990(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/26(火)14:33 ID:OEHn1s8D(1) AAS
>>988
>>989
メスはこのコを産んだ後に星になってしまいましたが、オスはまだ生きてるのです
交尾させて良いんですね
パパかもしれないので若干違和感がありましたが
タイミングは今ではなくて、このコがエサを食べるようになった後にでもと思ってます
991(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/26(火)18:11 ID:VoOczPXs(1) AAS
>>986
クヌギの木の構築元素組成には昆虫を闘争モードにしてしまう謎の酵素が含まれてるのかもな
樹液酒場で闘争する昆虫軍
カブト虫、クワガタ虫各種、オオスズメバチ、蛾すらも戦う
それ程までして得られる…何か夢虫にさせる何かが含まれてるのだろう
992: :||‐ 〜 さん 2024/11/27(水)15:55 ID:r+azFRd0(1) AAS
>>990
所謂「戻し交配」ってやつだね
ただ自分みたいになんか嫌だなって人も少なからずいると思うから気になるなら来年婿さん連れてくればよろし
幸いこの虫は入手難易度だけは他のどのクワガタにも負けない神虫なのだ
993: :||‐ 〜 さん 2024/11/28(木)17:39 ID:Lng10Qde(1) AAS
>>991
もしかしたら日本中をクヌギの木だらけにして場所を巡って争わないで済むようになれば、角や大顎は退化していくのかもしれませんね。まあ天敵もいるし単純にはいかなもだけど
994: :||‐ 〜 さん 2024/11/29(金)12:47 ID:dML+GwkC(1) AAS
多分だけどそんな楽園になったらかえって巨大化すると思う
木が増えた分だけ個体数も増えるからその中でメスを独占しやすいオスが有利になる
995: :||‐ 〜 さん 2024/12/04(水)09:31 ID:veAZ2gwU(1/2) AAS
餌場だけでなくメスの奪い合いがあるのか。それなら生息数も増える分デカい個体は産まれそうですよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*