【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆24☆ (793レス)
1-

61
(1): オイコラミネオ 2024/04/09(火)14:27 ID:dqVLlpfu(1) AAS
菌糸ビンでの飼育が定着したのっていつぐらいからだっけ?
昭和の頃のクワガタの本には菌糸だのキノコだのって載って居なかった様な
餌に水分少な目のリンゴをメインに与えていて7年生きたって体験記が載っていたな
62: :||‐ 〜 さん 2024/04/09(火)14:44 ID:JMyVgFSJ(1) AAS
>>61
始まったのが
千葉のバイオテックからだし90年過ぎくらいからだな。
定着は95年くらいからて所かな
63: :||‐ 〜 さん 2024/04/16(火)19:26 ID:rhRUSATB(1) AAS
去年9月に菌糸ブロックにぶっこんだホペイ幼虫4匹がどうなってるか楽しみ
64: :||‐ 〜 さん 2024/04/18(木)20:29 ID:7SSNw6XL(1) AAS
みんな成虫管理どうしてる?
クリアスライダーがベストかな
65
(1): オイコラミネオ 2024/04/19(金)15:48 ID:IPeJ42CV(1) AAS
ダイソーの100円クリアスライダー
太い輪ゴムでスライダーが開けられないようにしてる
66
(1): :||‐ 〜 さん 2024/04/19(金)16:45 ID:tVY9kCTu(1) AAS
>>65
相変わらずしょぼいの~
67: :||‐ 〜 さん 2024/04/20(土)00:21 ID:41mx2Ly2(1) AAS
>>66
せめて建売4DK位買ってやりたいよな
68: :||‐ 〜 さん 2024/04/22(月)10:10 ID:rKLsJXkS(1) AAS
>>47
有名産地付近が一番高い確率だよ。
その代わり産地の周辺がいい。
中心地域はほぼ壊滅状態だよ。無駄な開発と乱獲でね。

山梨、大阪、兵庫、佐賀は少ないながらもとれてる。7センチクラスは稀だが。
69: :||‐ 〜 さん 2024/04/24(水)13:23 ID:GV55H/Ij(1) AAS
>>56
やっぱり?

ヒラタの採集はマッチポンプばら撒き個体の採集だよな?

九州は違うと思うけど関東平野なんかばら撒き採集の噂は昔からあるならな

Xなんかで関東平野のヒラタ採集画像あげてるけど昔から黒い噂があった

交雑のアカガネヒラタの全国的野生拡大してるしヒラタは目も当てられないな
70: :||‐ 〜 さん 2024/04/25(木)10:11 ID:+2xODRq1(1) AAS
アカガネヒラタの日本各地の繁殖はかなり深刻だな。採集例が報告されてる。
71
(1): :||‐ 〜 さん 2024/04/25(木)15:23 ID:ipTbZQ84(1) AAS
ヒラタ交雑種蔓延事態深刻化のレポート
@関東平野
動画リンク[YouTube]
72
(1): :||‐ 〜 さん 2024/04/25(木)17:00 ID:/p29q253(1) AAS
確証のない妄想の放虫で騒いでないで下記のようなヤバすぎる頭のおかしい事業に対して正しくキレましょう
これ、那須塩原市が主導してることがさらに頭おかしい案件
田舎やべえな

クワガタ90匹 元気でね 児童ら、雑木林に放虫 那須塩原
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
那須塩原クリーンセンター クワガタ放虫会
外部リンク[pdf]:www.city.nasushiobara.tochigi.jp
クワガタ・オオムラサキ飼育および放虫会に協力
外部リンク[php]:www.jfe-eng.co.jp
73
(1): :||‐ 〜 さん 2024/04/25(木)18:59 ID:xnB2J1K8(1) AAS
外部リンク[html]:echigoya.k-free.net
74: :||‐ 〜 さん 2024/04/25(木)20:02 ID:cv9otonK(1) AAS
>>72>>73

なるほど関東平野生息の交雑ヒラタ蔓延事案にはちゃっかり目を逸らす訳ですか?笑
75: :||‐ 〜 さん 2024/04/26(金)07:38 ID:Ke2RMy+L(1) AAS
>>71
東京千葉埼玉あたりならこんな個体ゴロゴロいるぞ
やっぱり交雑だったのか
76
(2): :||‐ 〜 さん 2024/04/26(金)11:26 ID:4lDw+P3p(1) AAS
また自演始まっちゃった
スレチなのに困ったもんだ
77
(1): :||‐ 〜 さん 2024/04/26(金)13:23 ID:m5qkI01K(1) AAS
>>76
だな。
ミエミエなのに恥ずかしいよな?
78: :||‐ 〜 さん 2024/04/26(金)16:10 ID:OTs4xss/(1) AAS
こんな交雑ヒラタ激増定着の関東平野でヒラタ採集記のアップはもはや詐欺だな
79: :||‐ 〜 さん 2024/04/26(金)22:12 ID:2WZyGTe3(1) AAS
>>77
お前だよ|( ̄3 ̄)|
80: :||‐ 〜 さん 2024/04/30(火)06:51 ID:d1aQcicj(1) AAS
東京埼玉千葉の野生ヒラタは日本で一番交雑がすすんでるだろうね。日本最大の人の数で放虫の頻度が一番多い。あと関東平野みたいな高温の平野の地形で生存可能の生態が外産ヒラタとの交雑種氾濫の
最大の要因じゃないかな。平野部は人の数が多くて放虫横行だけでなく高温になりやすい特性が外産交雑ヒラタの生息環境と見事に合致してしまっている点が絶滅した国産ヒラタの悲劇だったんだよな。
1-
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.478s*