【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】 (855レス)
上下前次1-新
394(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/05(木)19:42 ID:CXfXT3Up(1/2) AAS
すまんヘルプ
夏からハエトリが部屋に住み着いてときどき顔を出すんだが
エアコンが壊れてしまった@都内
窓や玄関ドアを開ければそれなりに風は入ってくるが、
それでも暑くて何もできないので漫画喫茶に避難しようと思ってる
ただ外出して部屋を閉め切るとかなり高温になって
ハエトリが弱るor死んでしまうんじゃないかと心配で迷ってる
今日も朝からずっと繭の中で休んでるのは体力温存のためかな
395: :||‐ 〜 さん 2024/09/05(木)19:43 ID:CXfXT3Up(2/2) AAS
ちなみにエアコン交換時期は未定
来週からは30℃くらいなので少しは涼しくなりそうなのだが
396(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)06:44 ID:RRJqXxGb(1) AAS
>>394
閉め切った蒸し暑い部屋の中で水分もないとクモちゃんもつらそう。都内も今日明日と最高気温35℃の予報なので、閉めきったままだと死んでしまうかも。
できるだけ近い漫画喫茶に避難して、日中は数時間ごとに帰って換気するとか。。夜は涼しくなるので、夜は一回帰って日中の蒸し暑い空気を出しておけば翌朝まで帰らなくて大丈夫と思います。
397: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)15:05 ID:29OPLVvB(1/6) AAS
保冷剤を数個買って、日中は体を増やすとか
シャワー浴びるとか窓の環境を扇風機で強制的にするとか
398: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)15:05 ID:29OPLVvB(2/6) AAS
日中は体を保冷剤で冷やす
399: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)15:06 ID:29OPLVvB(3/6) AAS
ダイソー行けば安く売ってるだろ
Amazonとかなら800〜1500円するね
400(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)15:21 ID:vVOEkZyG(1/3) AAS
>>396
今日も暑いけどハエトリは朝から起きてる
喉乾くだろうなあと思って
夜に繭の近くにペットボトルのふたに水を含ませた脱脂綿をのせて置いておいた
今朝交換したけど近寄ったから驚かせてしまったようでずっと部屋の隅にいる
18時にはだいぶ涼しくなるんで問題は午後なんよな
午前中に家事を済ませて午後はスマホやテレビを見ながら
ドアを開けたり窓を開けたりうちわであおいでいるうちに終わった
保冷剤はハンカチに包んで首に巻いてるけどこれ効果あるね
あと暑いのもずっといると結構慣れる
省2
401: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)15:35 ID:FKXp1zgP(1) AAS
二階のベランダのハエトリちゃん
日中炎天下でもチョロチョロしてますよ
水置いとけば大丈夫なのではないですか
402: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)16:11 ID:29OPLVvB(4/6) AAS
まあ、野外のハエトリグモは色々強い。
室内のハエトリグモは天敵とか少ない害虫の餌も多い家内を好む奴も居るけど、
大変のハエトリグモは餌を追って室内に入ってしまうらしい
403: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)16:16 ID:vVOEkZyG(2/3) AAS
スレチで悪いけど月曜に近日中に連絡しますって言って音沙汰すらないの何なん?
まあ明日電話なかったら管理会社に催促するけど
404: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)16:19 ID:vVOEkZyG(3/3) AAS
思ったけど虫とか動物飼ってる人ってエアコン壊れたときどうするんだろ?
405: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)16:48 ID:29OPLVvB(5/6) AAS
俺は2年前にエアコン壊れた去年1月にスポットクーラー買っておいたのを今年初めて使ってる
去年はエアコンなしでスポットクーラーも使わないで夏過ごした。
この時期のハエトリグモは成虫ならメス求めてウロウロするオスいたり、まだ若いハエトリグモは冬越しの準備を10月ぐらいから始める
406: :||‐ 〜 さん 2024/09/06(金)16:49 ID:29OPLVvB(6/6) AAS
まあ成虫も冬越しの過程あるけど、そのために餌を沢山食べる
407(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/07(土)17:23 ID:3hZvO99u(1) AAS
コバエ15匹確保
残飯処理中にウジも5匹確保
でも肝心のチャスジちゃんがいない!
そこでコバエ達を入れたペットボトルをいつもいる窓際に置いたら…
どこからともなく現れてペットボトルの中のハエに何回も飛び掛かっていた(オバカ可愛い!)
拉致してコバエ2匹与えた後
ウジ5匹も追加したらめっちゃ美味しそうにもぐもぐしてくれました
完食!
お腹ポンッポンです
拉致用プラケースにダンボールを丸めたハウスをいれたら
省2
408(2): :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)01:23 ID:z2NB4mfs(1/4) AAS
>>400だけど朝起きたら昼にはいなくなってた
繭は残ったままだけどもう戻ってこないかもしれないな
驚かせたようだから水は置かない方がよかったかなと思うけど
暑さで死んでるのを発見したら後悔しただろうから置いてよかったかも
まあ飲んでないかもしれないけどね
ハエトリが居つくと嬉しいんだけど見ちゃうしいろいろ心配しちゃう
結局何もしないのがいいんだろうなとは思う
409(2): :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)09:25 ID:7viKP2xQ(1/2) AAS
>>407
素晴らしい!コバエにウジにとたっぷり食べられてチャスジちゃん良かったですね。ウジは柔らかくて食べやすそうですし。
>>408
ハエトリちゃんが居るとうれしいけど心配になっていろいろ気にしてしまいますよね、よくわかります。。
410: :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)09:43 ID:AB6Dv80L(1/3) AAS
ハエトリグモにエサやる時は、そじょペットボトルでもいいと思うけどとにかく動いて事故にならないように
固定できる状態でハエトリグモがエサから離れない状態にして、別の俺は試験管みたいなプラスチックのパイプ使ってるけど
コバエを冷凍で1分程度で仮死状態にしてからハエトリグモの近くに落としたら結構上手く飛び付く
411: :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)09:44 ID:AB6Dv80L(2/3) AAS
ハエトリグモは視力がいいから動く物体ならエサとして認識する。だから適当に置いててもハエトリグモgs寄ってくる時もある
412(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)13:34 ID:sLUnWxta(1) AAS
>>409
ダンボールハウス(笑)から出てきたのでコバエあげました
そして解放
ダンボールの中には綺麗な寝床が作られてましたよ
白いウジを肉団子みたいにもぐもぐしてるの可愛かったです
可愛い仕草で楽しませていただきました
>>408
適当に愛でて適当に見守る程度なのが一番なのでしょうね
ひょっこり現れるとよいですね
413: :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)14:14 ID:AB6Dv80L(3/3) AAS
洗濯機の近くで脚一本抜けてるアダソンオスと少し離れた場所に1ミリもないハエトリグモがいた。
こんな暑い時期でも一階なら孵化出来るんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 442 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s