【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】 (855レス)
1-

584: :||‐ 〜 さん 2024/10/13(日)17:20 ID:kPCkz0Uh(2/2) AAS
家の中を徘徊してることがわかってるのに、確かめもせずに叩くなんて。。かわいそうなミスジちゃん。。
585: :||‐ 〜 さん 2024/10/13(日)17:34 ID:rzGa6aOb(1/2) AAS
だから寝室で買いたくない。小さい目のハエトリグモって人間に恐怖持ってない子も多い
586: :||‐ 〜 さん 2024/10/13(日)17:45 ID:rzGa6aOb(2/2) AAS
大体、一度エサ与えた成長段階のハエトリグモはエサが取れなくなったらエサを貰った場所に来るから
餌を与える場所を定着させないといけない
587: :||‐ 〜 さん 2024/10/14(月)03:28 ID:4SB5g9mx(1) AAS
コバエかと思って反射的に叩き潰したらハエトリの幼体だった事あるわ…
すっごい落ち込む
それ以来よく見て確認してから叩くようにしてるわ
588: :||‐ 〜 さん 2024/10/14(月)07:31 ID:TkNd8VzP(1/2) AAS
俺なんて洗濯する衣類も混入してないか確認してる。
589: :||‐ 〜 さん 2024/10/14(月)07:33 ID:TkNd8VzP(2/2) AAS
コバエなんてペットボトルに少し水入れてゴミ箱の近くに置いてるだけで入って行くよ
590: :||‐ 〜 さん 2024/10/15(火)09:06 ID:zWPg+t4B(1) AAS
荒くれ者のアラクネ
591: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/15(火)22:59 ID:E32Xi+nF(1/2) AAS
コバエ見てて思うんだけどこんなに小さい生物でも
恐怖を知らない状態なら手を近づけても急いで逃げようとしない。
つまりコバエは恐怖をわかる能力がある。
592: :||‐ 〜 さん 2024/10/15(火)23:01 ID:E32Xi+nF(2/2) AAS
以前からだけどコバエをむやみに餌にするのが心痛い。それならハエトリグモも放置してればいいって話だけどね
593
(1): :||‐ 〜 さん 2024/10/19(土)19:28 ID:uWx4EIL3(1) AAS
地球ドラマチック 動物との友情物語 ~不思議な絆~
594: :||‐ 〜 さん 2024/10/20(日)14:30 ID:yI7SJ3KJ(1) AAS
自然を愛するのは地球上最強の生物の義務だ🪼
595: :||‐ 〜 さん 2024/10/20(日)19:38 ID:q7867CrI(1) AAS
>>593
北米のハエトリグモちゃんが出てきましたね
596: :||‐ 〜 さん 2024/10/20(日)21:30 ID:qIwqZ0q4(1) AAS
ここ数日部屋をうろちょろしてたアンダソン君が流しの水滴で水死してた
水滴にダイブでもしたんか・・・悲しい

黙祷
597: :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)00:14 ID:4HnPz3sy(1/3) AAS
そう言えば一階にいるハエトリグモのメスに
水濡らしたキッチンペーパーを近付けたら1分ぐらい吸ってるですよ。

ハエトリグモって言ったら砂糖水しか飲まないイメージあるけど
あとケースとかに飛ばした水滴を吸うらしいけど、自分の手から水やりしてると思います。
コイツも喉乾く
598: :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)00:16 ID:4HnPz3sy(2/3) AAS
水滴って言うか、皿とか水が溜まってる場所は溺れる可能性高いから
あまり水たまりを作らないようにして上げる努力がいる
599: :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)00:19 ID:4HnPz3sy(3/3) AAS
特に真夏の暑い時期に水場がない2階とか、水を探してるパターン多い。当然、コバエとか他の生物も同じ状態になるけどね
あと、急に湿度下がりしてる今の時期喉乾きやすいのは人間も同じと思う
600
(1): :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)04:55 ID:fnItDcWw(1/5) AAS
久しぶりにチャスジ女子現れました
実はだいぶ前にも現れたのですがコバエがいなくて
お腹もまあまあ大きかったのでそのままにしてたのですが
それからパッタリ見かけなくなって…

今見たらお腹ぺちゃんこで
泣きそう…

とりあえず豚肉与えたら飛びつきました
でも肉はどれくらい消化できるか分かってないし…
コバエでお腹ぽんぽんの時は肉にはプイッとしてたんですよ
だから余計に可哀想で
省2
601: :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)05:14 ID:fnItDcWw(2/5) AAS
このスレ久しぶりに見たらも訃報続きで辛い

秋はお別れの季節でもあるので覚悟しないといけないのだけど
何カ月も一緒にいた子だけに幸せな人生ならぬ蜘蛛生を生きてほしいのに…
(室内に迎え入れた時点でエゴですが)
このお腹じゃ冬眠は無理だろうし…

まだ肉咥えてちゅーちゅーしてる
砂糖水は用意したので
肉食べ終わったらあげてみる
602: :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)05:57 ID:fnItDcWw(3/5) AAS
45分くらいチューチューしてからペッしたので
砂糖水与えましたが綿棒にしがみついてすぐイラネされました
それならばと二個目の肉を用意して戻ったらどこかに隠れてしまいました

お腹はポンポンMAXの半分くらいの薄さです
イキロ!
603: :||‐ 〜 さん 2024/10/21(月)12:49 ID:7tqgaQaM(1/2) AAS
>>600
このところ悲しいレスが続いたのでチャスジ女子ちゃんの生存確認できてうれしいです!

素人の私見でありますが、このまま室内にとどめて、出てきたら豚肉や魚(確か刺身か鰹のタタキも食べたのでしたよね?)や砂糖水を与えるのがいいような気がします。。
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s