【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】 (855レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
6: :||‐ 〜 さん 2024/05/20(月)23:11:03.28 ID:ho2UzZ0V(1/3) AAS
帰宅したら壁にいて家事で離れたら床に降りてきてた
踏みそうなので掬って座敷(無人)へ放ったら数時間後、目の前に戻ってきてびっくり!脚がない!!2本も!!
座敷にムカデでもいたのかな
それはそれで怖いが
アピールなのか目の前にいるけどどうしてあげたらいいの
23: :||‐ 〜 さん 2024/05/22(水)20:12:00.28 ID:W1OiON8j(1) AAS
そろそろ家内に蚊、小さいコバエっぽいの見たから
ハエトリグモも動き出すかもな
105(1): :||‐ 〜 さん 2024/06/24(月)05:24:24.28 ID:ls3GuXGi(1) AAS
ちび軍曹状の3mmぐらいのが腕を登ってきた
222: :||‐ 〜 さん 2024/07/30(火)23:20:51.28 ID:kKoLM4yn(1/2) AAS
チャスジ姉妹ちゃんが全然出てこない…
毎日チョロチョロしてたのに…
哀しい
玄関にお腹の痩せた小柄なチャスジ女子がいたので
小バエ5匹食べさせてから外に逃がしました
姉妹がいなくなったのならあの子を養女にすればよかった
226: :||‐ 〜 さん 2024/08/01(木)02:00:00.28 ID:lXiEGyXD(1/2) AAS
水不足…
可哀想な事をしてしまいました
458: :||‐ 〜 さん 2024/09/15(日)23:19:32.28 ID:DJ+0tnHN(6/6) AAS
でも、オスとメスは人間が無理やりくっつけたら共食いする確率高いからオスとメスの出会いはなるべく
自然にまかせたほうがいい。ハエトリグモのオスは、交尾する為にはすごい時間かけてメスの行動パターン監視して
餌と間違って共食いされない様にメスに近づく。
人間が無理に作れるもんじゃないあい、人間がオスとメスくっつけたらほぼ100%一瞬で食われる。
メスは、めちゃくちゃ食いしん坊だから動いてる文体=エサ認定がハエトリグモの習性だから
487: :||‐ 〜 さん 2024/09/18(水)14:32:28.28 ID:YOkmd4sQ(1) AAS
腹が大きいから動きも遅いし、コバエ獲るのが困難になってる。
掃除してから解放するかな
生存できるかわからないけど
GETしたw
494: :||‐ 〜 さん 2024/09/18(水)17:08:40.28 ID:lSDw/Bm+(6/6) AAS
メスアダソンのとりあえずエサ捕獲してたら以前から見てる足一本ないアダソンのオスがぎこちない壁歩きで歩行苦労してるのが
目に見えて一旦ハエトリグモ確保してエサやり中。
すぐに一階にリリースするつもりだけど、ハエトリグモがんばって生きてるんですよ。
来週になったら少し気温も下がるし、ハエトリグモのベスト30度以下25度ぐらいかな
活動が活発になるから今日は一服のお助け中
メスの成体は1日で10匹以上食べてるからね 満足するまでエサ提供するのはすごい時間と苦労する
オスは3匹程度で食べればしばらく喰わなくても困らんけどね
612: :||‐ 〜 さん 2024/10/22(火)12:43:02.28 ID:FpSLlVht(3/3) AAS
今年は軍曹の産卵も家でやれてしまったせいか軍曹の子供を数匹確保してるんですよね。
怪しい大きめの眉があって気になってるけど、やっぱあれかな
643: :||‐ 〜 さん 2024/10/27(日)17:04:06.28 ID:e4/CWSal(2/3) AAS
それにしても本命のチャスジちゃんはどこにいったのか
コバエ20匹用意してるのに…
722: :||‐ 〜 さん 2024/11/24(日)15:37:34.28 ID:y1DrBpmi(1/2) AAS
久々にエンカウントしたけど
お腹ポンポンだから要らないかな?と思ってミルワーム差し出したら普通に食べた
さらにお腹ポンポンになった
761(1): :||‐ 〜 さん 2024/12/11(水)18:09:47.28 ID:IIK5GNRP(1/3) AAS
チャスジっ子
5日くらい前からケースの中に5mmの特大コバエ入れっぱなしにしてるのですが
大きくて素早いのかなかなか食べません
3mmサイズは食べるのですが
掃除するのにも邪魔なので殺してから紙筒の入口に置いてみました
ソロソロと慎重に近づいてきて色んな角度から眺めたあとに飛び掛かって捕獲
筒の中でずっとチューチューしてます
良かった
食べかすは筒の外に捨てると思うので
綺麗に食べてくれてるといいなあ
824: :||‐ 〜 さん 01/24(金)23:15:31.28 ID:WFql/kOH(2/2) AAS
部屋が電気ヒーターつけてるから湿度32〜37%なんですよね。だからハエトリグモに結構な頻度で
2日ぐらいに1回か水あげたら吸ってる。
まあ、もっと気温低くて冬眠できる環境なら湿度もっと高いだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s