【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】 (855レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
114: :||‐ 〜 さん 2024/06/24(月)08:46:00.40 ID:9TYYDS2X(5/9) AAS
ハエトリグモの昆虫の内部を溶かす能力が豚肉とかそこまで強いのか微妙ですね
興味あっても多分、長生きできないと思う
143: :||‐ 〜 さん 2024/07/07(日)14:53:57.40 ID:9VCWz3eq(1) AAS
メスってある程度大きくなるまで人間利用するタイプ多い
成体になったら動く物を何でも飛び付くから共食いリスクも高まる
今年は寝室でハエトリグモ殆ど見ない。見ないのは見ないである意味、幸せだ
自然放置が1番だ。裏で共食いされて死んでるハエトリグモも居ると思うけど、知らないが仏が人間だ
154(1): :||‐ 〜 さん 2024/07/10(水)20:40:20.40 ID:PwAKJg21(2/2) AAS
エサを求めてウロウロする。
一度でも餌を上げてるなら催促してくる場合もある。
実際は、その場所に行けば餌が手に入るポイントとして覚えてるらしい。
あと、人を危険な人間か大丈夫な人間か記憶もするらしい。
>>
これ凄いね
ハエトリさんも凄いし、観察した人も凄い
ネイチャー番組でケアシハエトリが周囲の環境、構造、枝の張り出しとか分析して
真上から降下して女郎蜘蛛狩ってるの観たことあるんだけど
蜘蛛にそんな知性あるもんかねって常識が粉砕されたw
省8
322: :||‐ 〜 さん 2024/08/19(月)20:13:29.40 ID:+up1f1I9(1/2) AAS
部屋で2ミリぐらいの成長段階のハエトリグモが居た。
二階じゃ水場もないしこの子は一体なぜここに居る!
ハエトリグモのメスって何故か二階で産卵する。多分、冬越し想定してるんだろうけど
ザ、家クモだな
451: :||‐ 〜 さん 2024/09/15(日)12:26:48.40 ID:DJ+0tnHN(3/6) AAS
微妙にデカいな
464(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/17(火)00:01:09.40 ID:gH7/KUXn(1/2) AAS
コバエストックって何に入れてるの?
うちはコバエは出ないが羽虫が出るのでハエトリ用に取っておきたいんだけど
小さいプラケースに捕まえたら放り込む感じでいいのかな
去年までアパートの通路はオニグモ?たちが楽しそうに巣を張ってたんだが
今年はヤモリが毎日出てみんな次々食われてしまった様子
ヤモリも可愛いんだけどさ
492: :||‐ 〜 さん 2024/09/18(水)15:26:35.40 ID:0axhqBey(4/4) AAS
>>488
宙吊りから救出されたのですね、よかった。。掃除お疲れ様です。
526: :||‐ 〜 さん 2024/09/23(月)20:40:25.40 ID:ZOpt/mun(2/2) AAS
もうコバエ食べようとしないし
お腹ポンポンなので解放しました
嬉しそうに去っていきました
またお腹が減ったらおいで〜
534: :||‐ 〜 さん 2024/09/25(水)04:14:49.40 ID:BdPONT0Y(1/2) AAS
>>525
そうですね、ハンティングの時だけ出てきてお腹いっぱいの時は籠ってるようです。
701: :||‐ 〜 さん 2024/11/17(日)02:47:09.40 ID:EckFyPXw(1) AAS
寒くなると動けなくなるから早めに繭に篭ってるのかもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.612s*