【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】 (855レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
8(1): :||‐ 〜 さん 2024/05/20(月)23:32:50.69 ID:iQOaPxiG(1/2) AAS
同じ週類の蜘蛛と鉢合わせになったか
人間によるダメージか
19: :||‐ 〜 さん 2024/05/22(水)00:45:55.69 ID:AuYFRO/G(1/3) AAS
昨日1日中洗濯機回してたから?初めて脱衣所にいた
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
機能の個体とは腹の模様が違う
しかしどれだけいるんだ我が家は
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
32: :||‐ 〜 さん 2024/05/27(月)21:18:02.69 ID:SQi805iD(2/2) AAS
>>31
ありがとうございます本当に産まれてよかった
脱皮からバルーニングで巣立つまで1週間くらい掛かるようですけど明日から台風の影響で天気荒れそうでちょっと心配です
106: :||‐ 〜 さん 2024/06/24(月)05:32:13.69 ID:9TYYDS2X(1/9) AAS
ハエトリグモは危害を加えない人間と危害を加える人間を記憶するらしいよ。
でも、他の生物でも言えるけどゆっくり近づけない急に逃げることはない
123: :||‐ 〜 さん 2024/06/24(月)22:20:15.69 ID:oWX8SDe1(1) AAS
先週、背中にハエトリさんが登ってきて
なんかかゆいなと思って手を回したら触ってしまい
びっくりして逃げてしまった
一応まだ部屋にいるけど近寄らなくなってしまった...
驚かせてごめんよ
313: :||‐ 〜 さん 2024/08/16(金)08:26:45.69 ID:dbIF5s4+(2/2) AAS
>>311
同じ所に出てくるのかわいいですよね。
うちのアダンソンを見てると、オスの成体が一番警戒心が強く、餌や綿棒水を近付けても逃げることがメスやちびちゃんより多いです。綿棒水では逃げてもスポイト水は飲むこともあります。
スポイトといってもうちでは昔寿司パックに付いてた小さいプラスチック醤油入れを洗って使ってるだけですがw
323: :||‐ 〜 さん 2024/08/19(月)20:19:10.69 ID:+up1f1I9(2/2) AAS
とりあえず一階で小さいコバエ確保してあげたけど
餌が大きくて笑った。これはこの餌だけで脱皮になるかも
今から成虫になっても冬越し確定なんだよね
二階の天敵が少ない場所で育っても危険を知らないハエトリグモは死亡率高い
飼えば死亡率下がるけど、ハエトリグモも交尾相手求めて放浪する時期があるから
一度ペットにしたら結構責任重い
335: :||‐ 〜 さん 2024/08/23(金)11:09:02.69 ID:aBkWJlN5(2/2) AAS
素揚げになったハエトリグモさんは
米ぬかだかの粉をまぶした後に
霧吹きで水をかけたのですが
生命反応があるのか無いのか‥で
観葉植物のシダ類の株元に置いておきました
その後どうなったかわかりません
549: :||‐ 〜 さん 2024/09/27(金)20:24:45.69 ID:YmrNaSBF(1) AAS
今年気づいたけどアダソンよりミスジの方が家内でよく見る。
570: :||‐ 〜 さん 2024/10/09(水)20:21:13.69 ID:f8FehBQB(3/3) AAS
なんか「世界最高齢のクモ、蜂に刺されて死ぬ」って記事で43歳だったらしい
頭部と牙と足がツヤツヤしてて可愛いね~
ハエトリちゃんとはまた違った趣き
578: :||‐ 〜 さん 2024/10/12(土)07:09:45.69 ID:EpD8den5(1/2) AAS
昨日もメスのアダソン成体が1箇所に陣取ってコバエ待ちしてる状態で、食器入れ棚の高台からミスジっぽい成体メスが下を覗いてた。
やっぱ縄張り的な物があるんだろうね。これからコバエが少なくなるし、良い場所を確保できるハエトリグモが有利になる。
今年はすぐ寒くなるらしいから月末には冬眠に入る奴も出てくると思う
687(1): :||‐ 〜 さん 2024/11/10(日)12:54:40.69 ID:dWGMU3bk(1/2) AAS
良かったですね!なんとかしてあげたくなりますよねえ
ヒメカツオブシムシの話を聞いてたので私も成体をみかけたので捕獲してホコリの塊とか入れてます
水分は必要ないのでしたっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s