【蜘蛛】クモ総合スレ★5【くも】 (855レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

127: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/25(火)22:59:12.92 ID:fgmlrHYo(1) AAS
>>126
動かないことが生き延びる知恵なんですよ。水分もエネルギーも節約できるので。或いは脱皮中だったかもしれません。余計なことされてクモちゃんかわいそう。

うちにも時々動かないクモちゃんいるけど、決して触りません。
279
(1): :||‐ 〜 さん 2024/08/12(月)12:19:28.92 ID:9dm8Yulb(1) AAS
>>275
あるからずっと繭の中にいます(私が見ていない間に出ている可能性もありますが)。
紙の家に入り込む直前迄大体毎日餌をやっていたのであまりお腹が空いてないのかもしれません。あるいは脱皮かもしれません。
329: :||‐ 〜 さん 2024/08/23(金)02:32:48.92 ID:ZgnkShO8(1/2) AAS
昨日朝、初めて中サイズを見た
その後いつも見かけてるチビアダンソンくんを2,3日ぶりに見た
中とアダンソンがかちあいそうと思ったけど逃げて移動させてやれず
アダンソンが少し元気なかった

数日ぶりの再会っていつも、別れの挨拶だったりするんだよね…
久々見たなと思ったら翌日部屋の隅で縮こまってたりする、そのときはまだ微妙に動くけど水を上げてもなにしても元気にならない
369: :||‐ 〜 さん 2024/09/02(月)07:48:33.92 ID:GeL8Cc3s(1) AAS
軍曹も慣れたらどうって事ないけど
足めっちゃ速いよね
ハエトリグモの「えっ、ちょっ?こ、困りますぅ…」って感じの距離の取り方と違ってほんま一目散
418
(1): :||‐ 〜 さん 2024/09/08(日)16:54:29.92 ID:7viKP2xQ(2/2) AAS
>>412
聞いてるだけでも可愛いですw

>>417
是非たくましく生き延びてほしいですね。。繭は片付けない方がいいかもしれません。うちのアダンソンちゃんの場合、本人が戻ることもありますし、別の子が再利用してることもあります。
461: :||‐ 〜 さん 2024/09/16(月)18:38:14.92 ID:MbonWUqE(1) AAS
やばい。軍曹襲来以来、見なくなってたハエトリグモたちが2階部屋に出て来てチビと成体がいて、オスの成体がウロウロしてる
この狭い部屋で。
一階に誘導させるべき悩む。一階は3匹ぐらいハエトリグモ確認してるけど、コバエがまだ飛んでるから平和に見える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s