[過去ログ] オオクワガタ採集☆5頭目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737(1): :||‐ 〜 さん 09/01(日)21:46 ID:zGllkWgo(3/4) AAS
いやーロシア側からは無い!
とんでもないトンデモ論
あと
対馬陸橋で大陸から渡ってきたが、
台湾からでは無い
グランディスフォルモサヌスは姉妹系統であって、日本産の祖先系統では無い
738(1): :||‐ 〜 さん 09/01(日)21:51 ID:Sz5FZ/lK(6/7) AAS
>>736
それ言い始めたら筑後や佐賀は少し行けば脊振にもいるし耳納連山繋がりなら日田市にもいるし
たださぁ、その理論だと途中で生息域が断絶されてるわけで関連性ないんだわ
勉強し直しな
739(1): :||‐ 〜 さん 09/01(日)21:54 ID:Sz5FZ/lK(7/7) AAS
>>737
北海道のオオクワがロシア側からっていうのは国立環境研究所発表な
系統樹見れないだろお前
740(3): :||‐ 〜 さん 09/01(日)22:52 ID:c2iDg/ZH(1) AAS
どうしても埼玉スレでのトラウマが消えず過剰に反応してしまう居る居る君w
承認欲求が強すぎて偉そうに語るあらゆるコメントが馬鹿にされるだけというポンコツさw
741(3): :||‐ 〜 さん 09/01(日)23:57 ID:zGllkWgo(4/4) AAS
>>739
うーむ
それが最新の知見なのかと思って、国立環境研究所、五箇公一、小島啓司の言説を追ってみたが、ロシアルートは見出せなかったな
最もこの件に詳細を記述していたのは小島による
長いが以下一部転載
種としてビノデュロサスオオクワガタが出現したのです.
このビノデュロサスが,朝鮮半島に達したころ最終氷河期に遭遇し,その際,氷河による寒冷気候を避けて,逃げ込む先として南下したのが,現在の日本列島のある地域だと思われます.彼らは氷河期の海退により細い陸橋を形成していた,朝鮮半島・対馬を通って,日本列島の日本海側に拡がるブナ林に到達したのです.
この様にしてオオクワガタ4群の祖先型が地球上に姿を現してからおよそ100万年かけて,オオクワガタは日本本土まで分布を広げてきた様です.したがって命名規約とここまでの知見に従うと,日本のオオクワガタは,Docus hopei binodulosusと言う事になると思います.ちなみにbinodulus と言う種小名で呼ぶ人がいますが,これは誤記載の引き写しで誤った学名です.ビノデュロサスは二つの小突起を意味するラテン語です.おそらくオオクワガタの♂の眼上突起を元につけられた学名なのでしょう.ホペイの方はHopeと言う学者に献上された名前ですので,形態への言及ではありません.
ここで,二枚目のホペイ群の系統樹の拡大図を見てください.
ダイダイ色のホペイオオクワガタ群以外に,ピンク色のグランディスオオクワガタ群にもホペイオオクワガタとして売られていたオオクワガタが含まれてしまっているのが分かるでしょうか?記載標本の特徴とDNAサンプルにした個体を比較すると,前者が最初に記載された形状に近いので,真性のホペイオオクワガタはこちらだと思われます.この群は,♂の眼上突起が鋭角〜直角で,二等辺三角形に近い形状を形成しています.しかしグランディス群に入ってしまう仮性のホペイオオクワガタ達の眼上突起は,日本産の様に平らで,細長いほうの直角三角定規の様な形状になっているのです.
省2
742: :||‐ 〜 さん 09/02(月)00:03 ID:uPHZm4ec(1/3) AAS
>>741
慣れないコピペしたら大事な前段が消えてたw
もっかいコピペ
一方氷河期の寒さを逃れて南下し,最初に温帯環境に適応したと思われるホペイ群から,更に南に移動した群がありました.これがグランディス群です.彼らは亜熱帯から熱帯に住み着きましたが,おそらく最終氷河期の一つ前の氷河期の終わりに始まった,極端な温暖化を逃れて,一部は高標高地にすみかえました.さらにその中の一群がアジア大陸の海岸沿いに北上を始めた様です.この群は台湾に達しフォルモサヌス=タイワンオオクワガタとなり,さらに中国大陸本土を北上する内に,ビノデュロサスと呼ばれる,ややほっそりして,相対的に長い大アゴを持つオオクワガタに進化しました.
おそらく温暖化に対する高温耐性と,四季のある,熱帯の高地より低温になる環境で冬を越せる耐寒性を兼ね備える事に成功した事が,この新しいオオクワガタを四季のある温帯に棲みやすい種にしたのでしょう.それまでのホペイ群の中では,もっとも進化した環境適応性を持つ種としてビノデュロサスオオクワガタが出現したのです.
743: :||‐ 〜 さん 09/02(月)01:08 ID:XLL2hUm6(1) AAS
>>741
ロシアのは俺も見てる
その文献はさすがに古過ぎるぞ
4〜5年くらい前のビークワにも小島が書いてるぞぜ
北海道産だけ有効温度が他の国産産地とは明らかに違って進入経路がロシアの半島からうんちゃらかんちゃら
詳細忘れた
744(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)01:15 ID:+29E/2h+(1/4) AAS
居る居る君
馬鹿なんだから諦めろw
745(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)07:13 ID:exT24yu7(1/3) AAS
>>738ヨコ
耳納連山辺りは某ショップの放虫だよ
昔から知られてる話だが初心者か?
それまでオオの記録が全くなかったのがショップが出来るや否やオオ発見!って報告があがって誰も信じなかった話だぞ
あと見つかった個体はホペイ交雑確実の違和感あった
あと日田市から久留米まで広大な総数十キロのスギ植林地帯なんだよ
これも地元民なら知らない人はない
日田市のオオがスギ植林地帯経由の久留米到達は物理的不可能だと誰でも彼でもわかる話だぞ
746(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)08:11 ID:24OhGOcf(1/25) AAS
>>745
耳納連山は田主丸から日田まで普通にクヌギめっちゃあるけど?
なんなら大分方面からなら宇佐市からもずっと続いてるし高速沿いにもクヌギかなりあるぞ?
絶対に現地知らない人間じゃないか
747: :||‐ 〜 さん 09/02(月)08:24 ID:3KOyDeH0(1/9) AAS
>>744
その人は多分居る居る君じゃなくて、氷河期のグランディスの因子が云々言ってた人だと思う
って言ってたら居る居る君のご出勤だ
748(2): :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:05 ID:exT24yu7(2/3) AAS
>>746
久留米市側はほぼスギ植林地帯だよ
日田市にはクヌギがあるが椎茸用の植林だから直径20センチ程度の台場の枝みたいな細さだぞ?
それ以上の太さになったら日田市名産の椎茸原木には太すぎるからね
強いて言えば日田市辺りでオオクワの記録があるのはU辺りだけね
久留米市側の耳納連山辺りは某ショップの放虫の話はもう相当前だぞ
それまでオオの記録が全くなかったからね
見つかった個体はホペイ交雑もいろんな人が証言してる
耳納連山のラベルのオオクワってどこにある?
累代の流通品はどこにある?
省1
749(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:23 ID:9qElZaej(1/9) AAS
>>748
地元の俺から言わせれば普通に久留米市側もクヌギあるけど
まだまだ御神木と呼ばれてる大木が並んだ場所も健在してるし
あと細いからオオクワいないっていうのは間違いな
佐賀とか筑後じゃ細いクヌギにもオオクワ付いてたから
今は耳納あたりはノコギリやミヤマ狙いで来てる人が多いね
ヤフオクやらジモティーで毎年よく売ってるわ
そもそも前から思うけど某ショップってどこだよw
佐賀&久留米地域のショップは在庫抱えるほど国産オオクワブリードしてなかったぞ
国産は少数でどこも外国産メインでしか扱ってなかった
750(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:35 ID:exT24yu7(3/3) AAS
>>749
ノコギリやミヤマの話は良いからさ
耳納連山のラベルのオオクワの記録はどこにあるのか答えろよ?
標本でもいいぞ?
耳納連山産の累代の流通品はどこにあるのかも答えろよ?
久留米市側の御神木と呼ばれてる大木が並んだ場所でノコギリやミヤマがとれる話で逃げるな!
751: :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:36 ID:9qElZaej(2/9) AAS
>>748
耳納連山ラベルなら高良山で記録あるんだけど
これ県のホームページにも書いてあるぞ
累代流通は知らんな
マイナー産地は市場に出ても広まらずにあちこち時代と共に消えてったからな
そもそもホペイの放虫っていつの話で色んな人の証言って誰なんだよw
752(3): :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:42 ID:9qElZaej(3/9) AAS
>>750
今気付いたけど県のホームページでは吉井町の記録もあるって書いてあるじゃん
ってことは耳納連山は西側の高良山から東側の吉井町まで記録があるってことは広範囲に分布してた可能性があるし日田市にいてもおかしくないわな
はいあなたは論破されました
753: :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:51 ID:9qElZaej(4/9) AAS
広川町とか星野村は山の方でも採れてたからな
そこを耳納連山の南側とするなら確かにいてもおかしくないなとは今更ながら思う
754(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:54 ID:nCC/K6AS(1) AAS
俺も>>741氏と同意見だな
日本のオオクワはロシア側からは無いわ
本当にトンデモ論だろ
あと台湾側からのタイワンオオクワの流入もトンデモ論だわ
日本のオオクワは大陸側から対馬陸橋の経由の流入だろ
フォルモサヌスはグランディス原名亜種の台湾の島嶼化亜種で日本産の祖先とは全く別物だろ
755(2): :||‐ 〜 さん 09/02(月)10:29 ID:Rjnzqqle(1/2) AAS
>>752
いいかげんに耳納連山のラベルのオオクワの記録はどこにあるのか答えろよ?標本でもいい
耳納連山産の累代の流通品はどこにあるのかも答えなよ?
「はい論破」って高学年の小学生の間で前から流行文句なんだが自分の焦りや不利の時に使うらしいんだよな
ホームページの吉井町の記録はまさに某ショップが開業してから忽然とオオクワが見つかった!って報告がされて日本中の同好者から失笑を買った場所だぞ
756: :||‐ 〜 さん 09/02(月)11:08 ID:3KOyDeH0(2/9) AAS
論破されて顔真っ赤になってんじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s