[過去ログ] オオクワガタ採集☆5頭目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)09:54 ID:nCC/K6AS(1) AAS
俺も>>741氏と同意見だな
日本のオオクワはロシア側からは無いわ
本当にトンデモ論だろ
あと台湾側からのタイワンオオクワの流入もトンデモ論だわ
日本のオオクワは大陸側から対馬陸橋の経由の流入だろ
フォルモサヌスはグランディス原名亜種の台湾の島嶼化亜種で日本産の祖先とは全く別物だろ
755(2): :||‐ 〜 さん 09/02(月)10:29 ID:Rjnzqqle(1/2) AAS
>>752
いいかげんに耳納連山のラベルのオオクワの記録はどこにあるのか答えろよ?標本でもいい
耳納連山産の累代の流通品はどこにあるのかも答えなよ?
「はい論破」って高学年の小学生の間で前から流行文句なんだが自分の焦りや不利の時に使うらしいんだよな
ホームページの吉井町の記録はまさに某ショップが開業してから忽然とオオクワが見つかった!って報告がされて日本中の同好者から失笑を買った場所だぞ
756: :||‐ 〜 さん 09/02(月)11:08 ID:3KOyDeH0(2/9) AAS
論破されて顔真っ赤になってんじゃん
757: :||‐ 〜 さん 09/02(月)11:12 ID:3KOyDeH0(3/9) AAS
だからその某ショップって何なの?
日本中の同好者から失笑を買ったってその記録はどこで見れるんだ?
っていうか累代品の流通にこだわるのは何故?
758(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)11:31 ID:9qElZaej(5/9) AAS
>>755
県のホームページには筑後平野以外は古い記録だと書いてあるけど
それより君もクレクレ言ってないでそのショップやらホペイの標本がどこにあるか教えてくれよ
いつ、誰がどういう判断で交雑だと思ったなかも教えてほしいわ
759(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)11:47 ID:Rjnzqqle(2/2) AAS
>>758
「論破」って高学年の小学生流行語で逃げない!
耳納連山のラベルのオオクワの記録はどこにあるのか答えろよ?標本でもいい
耳納連山産の累代の流通品はどこにあるのかも答えなよ?
吉井町の記録の年代は?
古いって記述だけじゃ何の証明にもならんよ
それよりショップの放虫が疑われてるだろうが吉井町付近は
しかも耳納連山の山間部じゃないだろうが!
760: :||‐ 〜 さん 09/02(月)11:49 ID:II+3mTzv(1/2) AAS
>>755
また出ました得意技の日本中
761(5): :||‐ 〜 さん 09/02(月)13:02 ID:hquvYrKZ(1) AAS
>>740(743 744 749)
笑笑 背振山系では次々とオオクワガタ産地を発見するくわがた村採集人 笑笑 も超特大72ミリオーバー2頭68ミリ1頭の前羽シワシワのオオクワガタを発見しました!採集しました!って報告されてますからなぁ笑笑
外部リンク[html]:www.kuwagatamura.com
外部リンク[html]:www.kuwagatamura.com
762(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)13:35 ID:pRIcOLkp(1) AAS
居る居る君が尻尾巻いて逃走すると別人も居なくなる不思議なスレ
763: :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:11 ID:9qElZaej(6/9) AAS
>>759
さあ俺は知らんから県に聞いたら済む話だと思うが
出所分かってるんだから記載されてるわけだし
お前の話の方が出所分からん作り話ばっかだけど
764(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:19 ID:9qElZaej(7/9) AAS
>>761
その採集者は当時から怪しさ満点だったから地元の採集者でも信用してないぞ
地元でもありえないと思うところのラベルで販売しとるからな
しかも採集日の時系列がめちゃくちゃなんよこの人
同様の手口で全国あちこちの産地を作り出す名人
765: :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:23 ID:bgr4/U8h(1/2) AAS
>>762
明治から戦時中あたりの日本では殆ど森や林の無い時代が続いてたから
氷河期に南(大陸)から北(低地)に進出したオオクワは氷河期が終わって気温の上昇とともに生息域の標高を上げてきて今の地域に取り残された形
標高を上げて新しい土地へ移る際にスギがほとんどの地域は当然生息圏ではない
氷河期云々は1万年とか前の話だがその後緩やかに気温が上昇して少しづつ生息域を変えていた所に明治以降のスギ植林の影響に加え戦後以降の急激な温暖化がいわゆるスポット的な生息域の理由の1つ
耳納連山にオオクワが居なくて隣接してる筑後や日田市にオオクワガタがいたのはそんな理由
同じような状況は関西とかでもあった筈だが耳納連山のように高い山でぐるりと囲まれてはいない場所は流入して生息してる
耳納連山ってのはかなーり特殊はレベルでキッチリ囲んじゃってるんだよ
766: :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:43 ID:WUY1DQwz(1/2) AAS
>>754
部外者ですまんが日本の本州までは対馬からだけど北海道産は別でロシア経由って話じゃないの?
氷河期でも本州と北海道は繋がっていなかったのにどうやってオオクワが北海道に侵入するのか疑問
あのゴキブリやカブトムシですら侵入してないのに
だから北海道の動植物はヒグマとかエゾシカとか大陸由来だったはず
767(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:52 ID:/bvprhan(1) AAS
でも北海道にヒメオオやミヤマやノコギリ、他諸々のクワガタは採れるが・・・
そいつらは日本本土と形態変わらないよね
適応温度が違うからといって、オオクワだけロシアルートで入ってきたと考えるのは違うような気はする
768(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:53 ID:bgr4/U8h(2/2) AAS
ID:9qElZaej曰く九州北部一円で誰でも簡単にオオクワが採れたそうだ
しかしそれは小歯や中歯個体ばかりだったので誰もありがたがらず話題にもならなかったそうだ
実際には佐賀や久留米でオオクワが採れると書籍で紹介されると多くの採集者が人口密度の低い超絶田舎の道をひた走りアベレージせいぜい50?程の「小歯や中歯」のオオクワを採りに出掛けた
その辺で簡単に採れて話題にもならない筈の小型のオオクワを何故わざわざそんな大変な思いをして時間とお金を掛けて採りに行ったんだろうね?嘘バレバレwって事
769(2): :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:54 ID:WUY1DQwz(2/2) AAS
>>767
ミヤマやノコギリも大陸経由なら北海道産は話つくでしょ
ミヤマなんてロシアにもいるわけじゃん
形態は変わらないにしてもちゃんと調べたら違うところがある可能性だってあるしさ
770(1): :||‐ 〜 さん 09/02(月)14:59 ID:eiC1/4Jy(1) AAS
>>768
オオクワブーム知らんの?60ミリでも数万円の時代
簡単に言えば小型でも金になるし増やせば更に稼げるからだよ
まあ簡単には採れたのは確かだけどその時代に生まれてなきゃ知らんよな
むしろ今があんなにあちこちで大歯採れとる時点で怪しいと思うがね
大型血統の放虫の末裔じゃないかと思う
771(4): :||‐ 〜 さん 09/02(月)15:14 ID:vHAa9Vie(1/2) AAS
>>764 >>770
これも天然なんですか?
佐賀久留米界隈の野外オオクワガタ発見最新報告
動画リンク[YouTube]
772: :||‐ 〜 さん 09/02(月)15:17 ID:vHAa9Vie(2/2) AAS
>>761
これは草
この人バラマキのやり方だよ
2009年か
今の久留米血統の羽シワシワに納得だわ
773(2): :||‐ 〜 さん 09/02(月)15:45 ID:uPHZm4ec(2/3) AAS
>>769
知られてる中で北海道産は支笏湖周辺となっている
北海道の南部だよね、もっと北の稚内、更には樺太…サハリン辺りにビノデュロサスが居るなら可能性を論じられるが
若しくはウスリーの辺りにビノデュロサスが分布しているなら
偏西風と流木に乗って北海道に漂着って説も立てられそうだが
オオクワガタの分布北限が、そもそも支笏湖周辺なんじゃない?
ましてや氷河期の海退による陸橋となると、当時のサハリン→稚内はもはや北極なみの厳寒な寒冷地だったろうし
植生も不毛だったと思われる
しかしながら、自分は、
オオクワガタが只1度だけ大陸から対馬陸橋を渡りやってきて1.5万年前に陸橋がが閉ざされて陸封
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s