[過去ログ] オオクワガタ採集☆5頭目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:10 ID:lcNHUVw2(1) AAS
>>839
オオは凍結状態でも越冬出来るが?
あと耐寒温度限界の低温ならスジやミヤマやオニも道央や道北で絶滅してるわ。
当たり前だがヒラタは耐寒性ないだろ。
だから東北止まりの北進なんだろうが。
841: :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:12 ID:dnghTN/Z(1/8) AAS
北海道内で支笏湖以南はオオのパラダイスで支笏湖以北から急にオオだけが絶滅のツンドラ気候に様変わりするのかよ?

俺は先史時代の支笏湖以南と以北のツンドラ並みの気候の境界の情報を当たったが見いだせなかったぞ。
842: :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:13 ID:dnghTN/Z(2/8) AAS
君がそこまで言い放つんなら支笏湖以南がオオパラダイスで支笏湖以北から突如ツンドラ並みの極寒だったとする情報を出せよ?

そんで情報出してから支笏湖以北のオオ絶滅を語れや。
843
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:16 ID:dnghTN/Z(3/8) AAS
因みにな支笏湖以南と以北で植物相は対して変わんない。

なのにだオオが支笏湖以北で全く記録がないのは何でなんだよ?

支笏湖以北でコ、スジ、ノコ、ミヤマ、オニなどの普通種が当たり前に生息してるのは何でなんだよ?
844: :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:17 ID:dnghTN/Z(4/8) AAS
支笏湖以北だけがツンドラ並みの極寒になったんだろ?それでオオが絶滅したんだろ? 

なのにコ、スジ、ノコ、ミヤマ、オニなどの普通種が当たり前に生息してるのは何でか答えろ!!!
845: :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:18 ID:dnghTN/Z(5/8) AAS
オオはヒラタと違って内陸型だからって流木での伝播は絶対にないと言い切れるのか?
難しいと研究者や専門家が言ってるだけだろうが。
846: :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:20 ID:dnghTN/Z(6/8) AAS
青森とサハリンとだったらどっちがオオがたくさん生息してるんだよ。

そもそもサハリンにオオはただの1頭でもいるのかよ?記録はあるのかよ?
847: :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:20 ID:dnghTN/Z(7/8) AAS
流木や木造運搬や偏西風での北海道への流入たが函館と稚内とだったらどっちがオオがたくさん生息してるんだよ。

そもそも稚内にオオはただの1頭でもいるのかよ?記録はあるのかよ?
848
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:27 ID:dnghTN/Z(8/8) AAS
オオは高温耐性がないのすら知らないのかよ?
何が「沖縄にオオクワいてもおかしくないやろ」だよ。
849
(2): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:30 ID:5vk34wJX(1) AAS
>>831
冬眠については寿命の問題もあるから評価としてはわからんな
耐寒性でいえばミヤマは基本的にオオクワより冷やすんじゃないの?
あんま飼育したことないからあれだけど19〜20度ぐらいでピンピン活動してるイメージあるぞ

絶滅というより北海道北部〜北方領土らへんの気候がオオクワが定着するにはギリギリ寒すぎて移動したって可能性は残ると思うんだけど

俺からしたらロシア由来も対馬由来も可能性としてあるかもね程度にしか
850
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:32 ID:YNMfIU4z(1/13) AAS
>>840
>オオは凍結状態でも越冬出来るが?
はいソース出してくれよ
スジ、ミヤマ、オニはもともとオオクワと違って高山性で当然耐凍性も高い
故に当然オオクワよりも更に低温に強い
何でオオとミヤマとスジとオニを同一視するのか分からん?
オオがダメなら他のクワガタも絶滅するって何でだよw
マジで馬鹿やんけ
851
(2): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:33 ID:YNMfIU4z(2/13) AAS
>>848
お前まじでバカなのか?
流木にのってという理論が通用するなら南西諸島のどこかにヒラタ同様にオオクワの仲間がいてもおかしくないわけだ
それこそ宮古島にタイワンなんかが漂着してもおかしくないのにそれはない
流木による移動ができないってこと言いたいにのに何が高温耐性だよw
話通じないし考える力も無いのかよお前w
852
(3): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:35 ID:YNMfIU4z(3/13) AAS
>>849
>絶滅というより北海道北部〜北方領土らへんの気候がオオクワが定着するにはギリギリ寒すぎて移動したって可能性は残ると思うんだけど
そうそう、そういうこと。
氷河期まではいたけど気候が寒くなってきて南下して道南っていう仮説ができるわけなんだよ
それなのに話通じらんアホがめちゃくちゃな理論で語ってくるから疲れるわマジで
853: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:19 ID:jpSOCwIl(1/3) AAS
オオクワってヒメオオほどじゃないにしろ本来は主としてブナ帯に分布する虫でしょ?
里山でクヌギを利用するようになったのは近世以降のことだろうし
(江戸時代になると絵画にカブトムシやノコ、ミヤマ、コクワが見られるがオオクワが描かれたものは見たことがない)
ブナの北限が黒松内で支笏湖と完全に一致はしないものの緯度的にはほぼ同じで、直接的かは分からないが現在の分布に気候的要因は関係あるように思える
北海道のオオクワや植生に詳しくないからあくまで今思いついたことだけどね
854
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:28 ID:8mBH+tqi(1/11) AAS
>>852
オオは10度前後でも灯火に飛んでくるが?

ミヤマとは大して温度耐寒性は変わらないわ。
オオとミヤマとスジとオニは灯火で一緒に飛んで来る話はごまんとあるだろうが。
855: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:31 ID:8mBH+tqi(2/11) AAS
材割りで材が半凍結の状態の中でオオが採集された話は採集者なら知ってる。

俺の採集仲間も半凍結の材でオオを割り出した経験があると話してる。
856: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:35 ID:8mBH+tqi(3/11) AAS
>>850
そもそもそれぞれ北海道にいるんだから同一視するのは当然だろう。
何で北海道の生息のオオと北海道の生息のミヤマ、スジ、ノコギリ、オニを分けたいんだ?
それってオオだけが支笏湖以北だけ絶滅したって君の願望がやっぱり願望になってしまうからだろうが。
何が抜け抜けと「マジで馬鹿やんけ」だよ。
857: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:37 ID:8mBH+tqi(4/11) AAS
君の逃げに逃げる話の持って行き方はめちゃくちゃ見え透いてるわ。
それで願望止まりなのを見破られたくないから「マジで馬鹿やんけ」となる。

本当クソダサいわ。
858: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:39 ID:8mBH+tqi(5/11) AAS
>>852
支笏湖以北だけオオだけが絶滅って願望が別理論展開されて叶わないと察したら北海道北部〜北方領土らへんの気候がオオクワが定着するにはギリギリ寒すぎて移動したって話に後退するセコさ。
何が「可能性は残ると思うんだけど」だよ。
859
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:42 ID:8mBH+tqi(6/11) AAS
>>851
バカなのは君だろうが。
南西諸島にヒラタがいるからってオオがいるはずと本気で思ってるのか?

オオは高温に弱いだろうが。
何で東北やブナやミズナラの温帯域にオオが多いんだよ?
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s